きょうは5日ぶりに山に行きました(  ̄▽ ̄)
その前にご近所をちょこっとウォーク。
う〜ん、内転祭り(- -;)
ぶり返し気味かな?
きょうは坂本ルート経由で坂本八幡に出て行きました。
曇天だったので暗い。
この坂本集落のどん詰まりからの景色が好きなんですよね〜。
正面の山脈は背振山系。
市民の森のメタセコイアもだいぶ茂ってきました。
桜並木も暗い(^^;)
登山道はトレラン!
やっぱり体重増加と練習量の減少で
長く走れない(- -;)
足の動きも月曜に登った時よりちょっと悪いです。
きょうの岩屋城址。
雨の後のせいか、景色がくっきり見えます(^^)
焼米ヶ原のピークの木々はかなり伐採されてます。
なんで切らないといけないのかなあ?
遠見所からの立花さんもくっきり。
三郡山系もくっきり。
焼米ヶ原のピークにもどってきました。
ピークから草原をうひょひょ〜いと駆け下りました。
でも動きがおかしくて長く走れません。
でも後半ちょっとよくなってきて
途中で車道を駆け下ってみました。
う〜ん、まだよくない。走り続けられない。
ぎくしゃくするのでノーブレーキの走りはぜんぜんできません。
登山口からはまた歩きで帰りました。
大宰府政庁跡に入ったらこの花が群生してました。
なんていう花かな?
家に帰り着くまで内転がとれませんでした。
でも、午後からちょくちょく外に出て歩いてみたときには
うまく歩けました。
ジストニアって症状に波があるんですよね。
ひどくなってそれがしばらく治らず
いわゆるぶり返し状態になることがいままで多かったですが
今回はそこまでいかないようです。
いや〜、それにしても
やっぱ山練習はいい!(  ̄▽ ̄)
きのうの修行のようなランより辛くないし
むしろ楽しいし
いろんな動きをするから悪いところがわかりやすいし。
やっぱいいな(  ̄▽ ̄)
できれば毎日やるべきじゃなかろうか?
で、きょうで4月が終わりますね。
早いですね〜。
今月、歩きも走りもマラニックもトレランもお散歩も
ぜんぶひっくるめたら136kmでした。
意外と踏んでますね。
できれば300kmとかいきたいですが
まだまだ距離は関係ないですね。
ジストニアは今月も克服できませんでしたが
来月も引き続きがんばろうと思います。
諦めたらそこで終わりですからね。