きょうも10時すぎから四王寺山に行ってきました。
2日蓮チャンのせいか
きょうはやめとこうかという気が湧いてきましたが
なんとか行く気を絞り出して行ってきました。
行ってよかったです( ̄▽ ̄)
動きもきのうよりもよくて
よくなるタイミングも早いうちに現れてくれました。
登山道の入口まで1キロほどなんですが
そこまでは動きをあーだこーだ試行錯誤しつつ
歩いたり走ったりで進み
その間にほぼほぼいい感じになりました。
登山道に入ってからは
きのうよりもかなり走れました。
ただ、股関節周りが痛い!
これまでちゃんと動かせてなかったからかな?
でも動かせないほど痛いということはなく
だんだん和らいできてました。
現時点でもまだ痛みは消えてませんが
これ、消えたら、完全に動きが正常化できそうです。
わかんないけど(´・ω・`)

きょうはこんな勾配があって木の根があるところでも
走ることができました。
急傾斜のところではアキレス腱への負担を軽減するために
かかとを地面までおとさずに走るんですが
それが久しくできなくなってました。
でも、きょうはそれができて
急傾斜も駆け上がることができました。
体力が落ちてるのでほんの少ししか
走り続けられませんでしたが(;・∀・)

きょうの鉄塔くん。

鉄塔くんのところからの眺め。

きのうとは反対側の焼米ヶ原に行きました。
この景色、久々やなあ。

なんとなく変わってるような。
あ、仮設トイレがある。
トイレの改修工事をしてるようでした。

遠見所にのぼりました。
久々に立花山系を見ました。
ここで帰ろうかと思ってましたが
もう少し先まで行くことにしました。
遠見所からくだったところで
四王寺山の常連さんのY山さんに会いました。
久しぶりに会ったのでしばしおしゃべりの花が咲きました(^^)

大原山
ここをくだったところで
もう、1周しちゃえ!と思って先へ先へと進みました。

鮎返りの滝

百間石垣
わ〜、ほんとに久々だ。
体力落ちてるからこの階段がキツイキツイ(歩いてるのに(;・∀・)

急登をのぼりきったところで
振り返って三郡山系を見る。
これも久々の景色。
ヒーヒー言いながら音楽堂までのぼりました。

毘沙門と大城山をまわって
さあ、あと少し。

創造の森をとおったら1周コンプリートです。
くだりは坂本ルートをくだりました。
縦走路の坂本ルート口から鉄塔くんまで
10分でくだれました。
以前、よく走ってた頃
この区間の記録をとってたけど
これ、いままでの記録のなかで
速い方じゃないかな。



家にはちょうど3時間で帰り着きました。
1時すぎでした。
これくらいなら仕事の合間に行けるな、
四王寺山1周。
動きも改善できたし(またもどるだろうけど)
たくさん走れていい練習になりました( ̄▽ ̄)
んで、帰ってから仕事がさばけて
貯金をつくることができました( ̄▽ ̄)
やっぱり、いいリフレッシュになって
午後からの仕事にいい影響があるみたいです。
でもあしたは午前の早い時間から雨のようなので
山はやめとこうと思います。
雨の山って薄暗いし霧が出たりして
ちょっと不気味なので。
以前はそれでも行ってましたけどね(^^;)