28日からランオフを続けてます。
慎重に行かないとですね。
今朝はどうかなあ?と様子を確かめに外に出てみました。
そしたら、数日前からアパートの階段でじっとしているカマキリが
きょうもまだいるのに気が付きました。

きのうフェイスブックでそのカマキリのことを書いたら
それは卵をもったメスで草むらに連れて行ってあげたら
産卵するはずと教えてもらっていました。
なので、捕まえて草むらに連れて行ってたら
カマでわたしの指を挟んできました。
イタタタ・・・と焦って思わず走り出し
そのへんの草むらにぽいっと投げ捨ててしまいました。
暗がりなのでカマキリがどこに行ったかわからなくなりました。
たぶん、草むらの中に着地してくれてると思いますが(;・ω・)
とりあえず一安心、と帰りだして
いま、痛みなく無事に走れたじゃないか!
と気が付きました。
しかも普通の動きだったじゃないか〜ヽ(・∀・)ノ
いやいやいや・・・
ここは慎重にいこう。
てことで、そのまま部屋に戻りランオフとしました。
走ってるときはぜんぜん痛みはなかったんですが
部屋に戻って歩いてたら少し痛みがありました。
まだ万全ではないようなので
ランオフが正解だと思います。
さて、そんなきょうで11月もおわりですね。
早いなあ〜。毎度言ってますが。

11月のアクティビティです。
活動距離は167キロでした。
活動日数は15日で大半が10キロ超えでした。
う〜ん、活動日は半分か〜。
やっぱり、できるだけ毎日走りたいなあ。
ということは、あんまり長い距離にしない方がいいということですね。
いまはまだ走力ないんだから。
こうして痛めて何日も休むのはつまらないですから。
5キロ5キロ10キロのローテーションで
ときどきロングして
週に1〜2日休んで
という感じでしょうか。
あとウォークもしたほうがいいでしょうね。
寒いから走ったあと歩くというのはムリ。
歩くか走るかどっちかにしないといけないですね。
あしたからいよいよ12月。
12月は活動距離を200〜250キロくらいにしたいです。
歩きを入れてゆるく距離を伸ばすようにしたらいいかな。
ポイント的に峠越えとか竈門神社ランをして
5キロジョグでつないでいく。
問題は休みを作ること。
休めないとくたくたになるような練習もできないですからね。
12月から1月にかけては装画の仕事が3本入ってるので
厳しい戦いになりそうです(;・ω・)