9月28日金曜日
夜、夕食後に散歩しました。
5.5kmを65分、11'49/kmで歩きました。
動きがよくなってきて、歩きのペースがあがってきました。
9月29日土曜日
ランオフ
9月30日日曜日
ランオフ
強い勢力の台風24号がやってきてますね。
大きな被害が出なければいいですが。
台風が来るからと、きのうきょうとランオフにしました。
きのうや今朝は雨は降ってましたが、
走ろうと思えば走れたみたいでしたね。
残念なことをしましたが、
二日続けて休むつもりで
前日まで多めに練習したので、まあいいか(^^;)>
ということで、
9月の距離は341kmでした。
この週末は仕事してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/82ebfaa575740020cd04496d07b2d47a.jpg)
また武将を描いてます。
はじめ兜をかぶせた絵を描いてたんですが、
かなり資料を探したんですが、
この兜がほんとうにこの武将のものなのか確証がもてず、
また、兜に目が行きすぎる気がするので、
兜をぬいだ案を考えてみてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/86797bcda181b8ffb80ee5b510271402.jpg)
このほうが戦闘の厳しさが出る感じがします。
と、資料探しと構図であーだこーだとやってます。
この仕事は9日には〆切で、22日には発売されます。
いいものになるようがんばります。
で、あしたは走れるかなあ?
あしたから10月ですね。
橘までいよいよあと1ヶ月あまりになりました。
今回の橘は完走を目標にしてます。
11月2日の23時スタートで、11月3日の17時ゴールです。
実質的には、16時10分に最終関門の97km小浜木場エイドに到達するのが目標です。
10'37/kmで進まなければいけません。
これまでの7月と9月の練習会では
そのペースではいけませんでしたが、
あと1ヶ月でそれができるまでに仕上げないといけません。
とはいっても、最終目標は来年の橘W276km完走ですから、
ここで絶対完走!とムリして故障する訳にはいきません。
276kmまで、コンスタントにムリなく力をつけていって
完走をめざしたいと思っているんです。
もう故障はうんざりですからΣ(;・∀・)
ここまでは、順調に力はついてきてるように思います。
276kmに向けて、順序だてて目標を立ててここまでやってきました。
春の橘では茂木115kmまでは行きたいという目標でした。
が、出来過ぎの130kmまでいけました。
でも、春の橘は、あくまで前哨戦で、
完走が目標ではありませんでした。
いわば練習の一環だったので、
あまり間を置かずに練習に復帰できるようにムリをする気はありませんでした。
だから130kmでやめました。
そして、つぎの目標は今度の橘103km完走です。
この時期には、それくらいの力をつけていたいから、
というのが理由です。
でも、あくまでもムリはしたくありません。
ここで死力を尽くすのが目標なんじゃなく、
276kmで死力を尽くすのが目標です。
ムリして故障とかしてたら、もう来年の276kmにも
間に合わなくなるかもしれません。
2013年にリタイアしてから、2015年、2017年と2回も
間に合わせられなかったんです。
もういい加減間に合わせなくちゃね〜Σ(;・∀・)
この気持ちは、とても強くもっています。
いま、なにをすべきか、がんばるときなのか、
ムリをするべきか、休むべきか・・・
すべて、来年の276km完走のためにはどうすべきかと考えてやっていってます。
すでに力があれば、あいだにいろいろ大会を入れて
それに死力を尽くしてムリしてもいいかもしれないけど、
わたしはまだぜんぜん力が足りないし、
からだもまだ完全にもとに戻ってない中で、
276kmに向っているので、
慎重に確実に段階を踏んでいかないといけないと思っています。
あ、なんかシリアスになっちゃったΣ(;・∀・)
まあ、そんなわけなので、
10月もがんばります(  ̄^ ̄)ゞ
夜、夕食後に散歩しました。
5.5kmを65分、11'49/kmで歩きました。
動きがよくなってきて、歩きのペースがあがってきました。
9月29日土曜日
ランオフ
9月30日日曜日
ランオフ
強い勢力の台風24号がやってきてますね。
大きな被害が出なければいいですが。
台風が来るからと、きのうきょうとランオフにしました。
きのうや今朝は雨は降ってましたが、
走ろうと思えば走れたみたいでしたね。
残念なことをしましたが、
二日続けて休むつもりで
前日まで多めに練習したので、まあいいか(^^;)>
ということで、
9月の距離は341kmでした。
この週末は仕事してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/82ebfaa575740020cd04496d07b2d47a.jpg)
また武将を描いてます。
はじめ兜をかぶせた絵を描いてたんですが、
かなり資料を探したんですが、
この兜がほんとうにこの武将のものなのか確証がもてず、
また、兜に目が行きすぎる気がするので、
兜をぬいだ案を考えてみてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/86797bcda181b8ffb80ee5b510271402.jpg)
このほうが戦闘の厳しさが出る感じがします。
と、資料探しと構図であーだこーだとやってます。
この仕事は9日には〆切で、22日には発売されます。
いいものになるようがんばります。
で、あしたは走れるかなあ?
あしたから10月ですね。
橘までいよいよあと1ヶ月あまりになりました。
今回の橘は完走を目標にしてます。
11月2日の23時スタートで、11月3日の17時ゴールです。
実質的には、16時10分に最終関門の97km小浜木場エイドに到達するのが目標です。
10'37/kmで進まなければいけません。
これまでの7月と9月の練習会では
そのペースではいけませんでしたが、
あと1ヶ月でそれができるまでに仕上げないといけません。
とはいっても、最終目標は来年の橘W276km完走ですから、
ここで絶対完走!とムリして故障する訳にはいきません。
276kmまで、コンスタントにムリなく力をつけていって
完走をめざしたいと思っているんです。
もう故障はうんざりですからΣ(;・∀・)
ここまでは、順調に力はついてきてるように思います。
276kmに向けて、順序だてて目標を立ててここまでやってきました。
春の橘では茂木115kmまでは行きたいという目標でした。
が、出来過ぎの130kmまでいけました。
でも、春の橘は、あくまで前哨戦で、
完走が目標ではありませんでした。
いわば練習の一環だったので、
あまり間を置かずに練習に復帰できるようにムリをする気はありませんでした。
だから130kmでやめました。
そして、つぎの目標は今度の橘103km完走です。
この時期には、それくらいの力をつけていたいから、
というのが理由です。
でも、あくまでもムリはしたくありません。
ここで死力を尽くすのが目標なんじゃなく、
276kmで死力を尽くすのが目標です。
ムリして故障とかしてたら、もう来年の276kmにも
間に合わなくなるかもしれません。
2013年にリタイアしてから、2015年、2017年と2回も
間に合わせられなかったんです。
もういい加減間に合わせなくちゃね〜Σ(;・∀・)
この気持ちは、とても強くもっています。
いま、なにをすべきか、がんばるときなのか、
ムリをするべきか、休むべきか・・・
すべて、来年の276km完走のためにはどうすべきかと考えてやっていってます。
すでに力があれば、あいだにいろいろ大会を入れて
それに死力を尽くしてムリしてもいいかもしれないけど、
わたしはまだぜんぜん力が足りないし、
からだもまだ完全にもとに戻ってない中で、
276kmに向っているので、
慎重に確実に段階を踏んでいかないといけないと思っています。
あ、なんかシリアスになっちゃったΣ(;・∀・)
まあ、そんなわけなので、
10月もがんばります(  ̄^ ̄)ゞ