きょうは朝イチで1本ラフを送信。
アイデアがなかなかまとまらず
思った以上に時間がかかってしまい焦りました。
スケジュールが押してしまったものの、
ほかの仕事も間に合う目処がたってきたので
ちょっと一休みでこれ書いてます。
現在、シリーズ物の時代小説の装画を数本担当していて、
シリーズ物は発刊は不定期なので、スケジュールはいつも流動的です。
しかもちょくちょく打ち切りになります。
これまでに5本打ち切りになりました。
いま、1本打ちきりになるかどうか瀬戸際のものがあります。
(第1巻の発売がコロナ自粛とかぶってしまった(><;)
いまのところ継続している各作品の主人公は
銀次郎くん
久道くん
半蔵くん
外記くん
みんな、がんばれ!
あ、半蔵くんは、新装版で書き下ろしではありません。
10巻完結なんですが、すでに8巻まで発売されてて
9巻の原画はもう届けています。
10巻まで発刊は決定しています。
関門通過してゴールまでもう一息!(^^)/
で、今朝、久道選手の第4巻目のラフを出したところです。
いまは、銀次郎選手の装画の着色作業ちうです。
ところで、きょうは未明から雨なので外に出ていません。
請求書を出すのと市県民税の納付でコンビニに行っただけ。
基本、出歩きたくないので。
どうも、練習で動けるようになるものではないんじゃないか
という気がしてきたのもあるし。
でも、きのうは山に練習に行きました。
久々に夜明けのころ出かけました。
4時50分すぎ。
いつもの岩屋城址へ。
宝満山からの日の出
坂本神社裏のネムノキに花が咲いてました。
往復で約6km。歩きのみ。
なんだかんだで、練習の距離は
今月は100kmを超えたようです。
ほかに、エクササイズをしています。
たまにサボりますが、ほぼ毎日するようにしてるのは
開脚スクワット、プランク、背筋運動です。
体重は微動だにしませんが、若干お腹のでっぱりが減ってきた気がします。
もうすっかり大会を走ることを諦めているので
のんびりやっています。
治ることは諦めてないですが。
というか、治らないとまともな生活が送れないので
なんとか治したいと思っています。
今朝のストレッチで腰回りが動きやすくなり
痛みがなくなってきました。
改善に向かって少し前進したかな?
あ、そうそう。
いま、このTシャツ着てます。
オリジナルTシャツの販売をはじめたんです。
いつもただのおばさんなんですが、これ着たら、
クリエーターっぽさが少し醸し出されるようです(´・ω・`)
サイトは、ここです。
よかったらどうぞ。
そういえば、毎日1枚絵を描くことにしているというイラストレーターさんが
ときどきいるんですが、よくそんな時間があるなと思います。
どうして、そういうことをしてるのかな?
絵を描く習慣化を図っているのなら、意味ないですよね。
そうじゃなくても、イラストレーターって
いつでも絵を描かないと!て強迫観念すらあるものじゃないかな。
だいたい、習慣も何も毎日描かないと仕事が間に合わないよね。
毎日描かなくてもいいくらいに時間ができたらオリジナルを描くけど、
それはほっといても描きたいしなあ。
技術の向上なら、毎日ちょろっとで描ける絵を描くよりも
じっくり描いたほうがいいように思うけどなあ。
構想を練り、色やら構図やらしっかり考えて、
しっかりと完結させる経験を積むほうがいいと思う。
じっくり描いて失敗してもちゃんと描くほうがいい。
失敗は多くを学べるから。
失敗しない程度のちょろっとの絵じゃ勉強にならない。
それと、仕事で描く絵の中にこそ
向上させたい!と思う要素がたくさんあると思う。
仕事で絵を描く人間なんだし。
まあ、これはわたしの考えで、人それぞれでいいと思いますが。
あ、久道くん、もっとかっこよく!と書き直しが来た(;・ω・)