どうも状態があまりよくなかったですが
時間が取れたので
仕事の納品のあと、そのまま
ウォーキングで玄界灘臨海マラニック2回目の
試走ならぬ試歩してきました〜!
1回目の記事はこれ
JR福間駅で下車し、
序盤の20キロ弱を散策してきました〜。
できるだけ海に近いところ、
車の少ないところ、
とうろうろ探して迷子しながらだったので
コースそのものは18キロくらいだと思いますが
20キロ強歩きました〜。
より大きな地図で 玄界灘マラニック試走2/21 を表示
花見が浜です。
前回もここを行きました。
でも、途中で街にでてしまいました。
今回は行けるとこまで行ってみますよ〜。
海岸線の防波堤のところが通れるようになってます。
風がつおい〜!
2キロほど行くと橋が有ります。
と、この手前で取引先から電話。
風が強くて携帯と自分の口のあいだで
風がぼーぼー言ってます。
砂つぶてがイテーっ!
電波状態も悪いので話が途切れて
はよ切りたいのに手間取りました〜。
この先遊歩道はあるようなんですが、
砂に深くうずまってるようで、ちょっと行ってみましたが
走るにはたいへんそうなので
浜を行くのははやめたほうがよさそうですね。
んで、写真のここを越えて川沿いに街のほうに出ます。
浜に出る道があるので
浜に出ますが、道はなく砂浜です。
普通に砂浜なので、ちょいたいへんかな〜。
でもすぐ遊歩道があるのでいいかな。
遊歩道にあがります。
遊歩道は浜の先端まで突き出てるので
余力がある人はどうぞ。
でも、ここはコース序盤なので
みんな元気か。
川沿いに上流に向かいます。
これからしばらくは狭い歩道のある幹線です。
幹線道路はつまらないので、
ちょこちょこ浜がわに行ってみましたが
浜には行けなかったです。
ここはいけるかな?
と、勘で自動車工場の横を入り、住宅街をしばらくいくと
松林につきあたりました。
お!よさげな感じです。
右折し、ぐるりと道なりにまわると
また廃線跡地に出ました。
跡地の横を進みます。
ちょうど電車が止まってました。
単線なので上り電車を待ってました。
この脇を大きな道にぶつかるまで進みます。
大きな道をしばらくいくと橋を渡ります。
渡って少しいくとT字路になり
そこを左折。
しばらくいくと幹線道路に出ますが
田んぼの中をいく道があるのでそっちを行きます。
ここは三苫海岸です。
岩場があり、磯遊びにもってこいです。
サーファーがたくさんいます。
すぐそばに綿津見神社があります。
その中の道を進みます。
下って行くと児童公園に出ます。
トイレが有りました〜。
助かった・・・
昔、よくこの海岸に海水浴に来てました。
そんとき、ここのトイレにお世話になってました。
なつかしいな〜。
すっきりして再スタート。
道なりに行くと幹線道路に出ます。
かなり疲れてきました。
久々に腰がだるくなりました。
やっぱり、腰に疲れがたまって調子が悪かったんだと思います。
この道はお散歩やジョギングしてる人がたくさんいました。
約1.5キロで志賀島へ続く直線道路に出ます。
雁ノ巣レクリエーションセンターです。
ホークスの練習場にもなってるとこです。
ここから志賀島をまわるようにしたいと思ってますが
今回はマメもできたし腰も痛いし
帰ることにしました。
ディーゼルです。
単線です。
昔はここから先、海ノ中道あたりでは
よく砂が線路を覆って
運休や遅れが出てました。
砂浜の上を通るので。
今は砂防設備が整ったので
ちゃんと運行できてます。
でも、のどかさは昔とあんまし変わりません。
福間駅から雁ノ巣駅まで
かなりうろうろと迷子もして20.2キロ、
4時間18分かかりました〜。
でも、なかなかいいコースをたどることができました。
アクセスアップを目指してます。
ポチッと、ご協力よろぴくお願いします!
人気ブログランキングへ