松原の遊歩道は途中で終わります。
車道に合流し少しいったところで
海に出てみました。
日陰で涼しいです。
今回は会えませんでしたが
めえ、という声に振り向くと
道の駅むなかたの裏手に来ます。
釣川につきあたります。
皐月橋を渡り、しばらく国道を進みます。
流木をたくさん持って歩いてくる人がいたので
「なにか作るんですか?
アートですか?
お近くのかたなんですか?」
と、知りたがりのおばさんは
その人についていって
少しお話させてもらいました。
でも、ここ、長いんよ。
最初のうちこそ「わーいわーい、海だ海だ〜」
とはしゃぎますが、
だんだんまだ終わらんのかいなと
思ってきます。
足跡を撮ってみたり。
波を避けきれず
びしゃびしゃになってみたり。
しかも3回やられてしまった・・・
そうこうしてたら
石垣が見えて
浜ともお別れです。
波でぬれた足に
マメができてしまいました。
コースからはずれてうろうろしてたら(迷子になってた)
津屋崎千軒の街並に来ました。
このへんは町の観光スポットとして
整備されてるところです。
あ〜〜、マメ痛い。
津屋崎の町を過ぎて
大会のスタート地点の宮地浜鳥居の前から
法務局のあたりまで
大会序盤のコースを行ってみました。
でも、マメが痛かったので
適当なところで福間駅に行き
電車に乗って帰ってきました。