今日、末日ですね〜。
結局7月中に故障全快とはなりませんでしたが
まあいいや。
もう、だいじょうぶさ。
そんな気でいます。
んで、今月の走行距離は150キロでした。
歩きは、206キロ越えました〜!
合わせて356キロ。
う〜〜〜〜ん、どおりで治りがわるいはずだ。
と、思います。
治療のために歩いて行くのはやめようと思います。
往復で8キロは多すぎかも。
きょうは、午前中牛頸林道に行ったんですが
その10キロよりも治療院からの帰りの4キロの方が
辛かった・・・
鍼をうったところがつっぱって。
だいたい治療してるときは
無理な運動ってふつうしないもんですよね。
せっかくの治療をもっと有効にするために
運動量は控えた方がいいように思います。
うん、そうします。
んで、きょうの牛頸ランですが
1時間14分でした。
前回より6分短縮できました。
スタートから1キロ先のキャンプ場までは
歩かず走ろうと思ったけど1回歩いてしまいました〜。
あと200mがんばってればいけたのに〜。
根性なしです。
でも、前回よりはちょっとましな9'51"。
それから約4キロあたりの記念碑までラップ24'46"、タイム33'47"。
6キロあたりの分岐までラップ
14'48"、タイム48'35"。
8、8キロあたりのゲートまでラップ15'41"、タイム1:04'17"。
ゴールまで9'51"、トータルのタイム1:14'08"でした。
平均キロ7分21秒でした。
のぼりは
90走って30歩くようにしました。
歩きは30までと心に決めて進みました。
1回だけオーバーしたけど、あとは30で走り始めました。
くだりでは、そりかえりそうになりますが
そこをぐっと下腹を使って腰を引く意識でいくと
惰性に流されず、コントロールがききやすくなるようです。
でも、いまは腹筋が弱すぎです。
もっと腹筋を使ってうまくコントロールできるように
ならないといけないなと思いました。
くだりではだいたい走りのペースは
キロ5分前後だったんじゃないかな。
もう少し速く走れたらいいな。
あと、次はキャンプ場までは走り通すようがんばりたいです。
のぼりはよちよちだけど
いまはまだふくらはぎに問題をかかえてるので
それが全快するまではしかたないなと思います。
なんせまだ豚トロですから。
「おとうふをめざしましょう」と先生が言ってました。
え、中トロのさしみ系から豚トロの焼き肉系にいったんで
てっきりシマチョウあたりかと思ってたら
おとうふですか!
わかりました。
きぬごしのなめらかなふくらはぎめざして
がんばりたいと思います。