さて、進行遅れ気味のカレンダーですが、
10月の絵が出来上がりました。
橘湾岸島原ステージの最終関門、
小浜木場です。
さぁ!
これからずんずん進めるよぉ〜!
と、故障のほうも回復遅れ気味・・・
どころか長引き過ぎですが、
きのう、元気なランナー見て
そうでない自分が悲しくもなりましたが
治すぞっ!というモチベーションも同時にあがることができて
ほんとに応援に行ってよかったな〜と思いました。
長い故障からついに復活ランの侍さんの
華麗な走りも見れたし
故障にもかかわらず、最終関門を見事に突破したトミーさんも見れたし
しっかり最後までたどりつくみねっちも見れたし、
がんばりやさんのラン♪さんも見れたし、
速いうっちーも見れたし、
やはり故障ながらがんばってたYottiさんも見れたし、
努力を体現してるヘッポコさんには、
あいかわらず応援する時の名前の呼び方に迷いつつ
「ヘッポコさ〜ん」と応援できたし、
こないだの湾岸ではボラで活躍したikedaさんが
速い人だったんだというのも知ることができたし、
こないだ273キロを走ったばっかのnakasimaさんにはあきれたし、
ぎりぎりで最終関門を通過して来た
ぎりぎりランナーのみなさんにはほんとうによかったな〜と
「おめでとぉー!」を連呼できたし、
ほかにもたくさんのラン仲間に会えたので
ほんとによかったです。
やっぱり大会はいいですな〜。
そんで、歩いて帰るときに
なんとなくふくらはぎとももの筋肉に疲れが蓄積してて
それが自由な動きを阻害している感じがしました。
明らかに神経がちゃんと働いてない感じもあるんですが、
ちゃんと動くに足るだけの柔軟性が
筋肉自体になくなってるような気がしました。
もちろん、故障のしょっぱなから
それはあるだろうと思ってたんですが
なにか、この筋肉の堅さが
ラストダンジョンのラスボスで、
これをクリアしたら、
ついに完治する
みたいな感じがしたんです。
んで、帰ってから、きょうまで、
しこたまストレッチやらをして
ふくらはぎとももをだいぶほぐせました。
きょうのおばかでかわいい愛犬ミミとの散歩では
ややぎこちない感じはあるものの
かーなーり普通に近い歩きができましたよ〜!
意識しないで歩くというのができました!
後半は疲れがきて、びっこになりましたが。
う〜〜〜〜ん、
こりゃあ、なんだよ。
近日オープン!
じゃなくて、近日完治かも!
普通に走れる日は近いかもしれん!!!
ここに至って、なにかボーダーラインを
クリアしたのかもしれません。
ストレッチくらいで治るとか
そんな簡単なことでは早々には治りそうにないと
これまで思っていて、あと何ヶ月かな何年かな
と思って来てました。
でも、あと何日かかんばったら治るかもしれない気がしてます。
気のせいかもしれませんが、
とにかくがんばってみます。
カレンダーもずんずんいくが、
故障の回復もずんずんいってやるぞぉ〜!!