ちょっと忙しいし〜、ジョグトリップ以来走ってないし〜
ということで、更新できずにいました。
そんなこんなしてたら、
もう9月も今日で終わりですね。
今月の活動距離は226kmでした。
自律神経の不調で寝込んだりしたので仕方ないですね。
でも、ああだから仕方ない、こうだから仕方ないと
やってるうちにも橘湾岸は近づいてくるわけで。
どんどん練習不足が加速してるとも言えるわけで。
もう完走はムリになっていき、
進めそうな距離も短くなっていって、
そんななかで、どうしてもずっと引っかかってたことは、
大会のとき、スタートしてすぐにまわりのみんなから
置いてけぼりになってしまう辛さでした。
あれは辛いな〜と。
完走できずリタイアした経験は、もうたくさんしてきました。
それも慣れたわけじゃなく、辛い思い出なんだけど。
参加者名簿を見てみたら、わたしと同じ23時スタート組の中には
サブフォーランナーやウルトラ多数完走者がたくさんいます。
そんな人たちと一緒にスタートしては、
わたしは歩き走りでしか進めないから、
あっというまに置き去りです。しかも真夜中に。
それは、リタイアよりも辛いし悔しい気がします。
なんとか、それに耐えてがんばるんだ!と思うようにしてきましたが、
やっぱりどう考えても辛いよね〜、と思いました。
それで、きょう主催者のぎんさんに連絡して、
22時スタートにさせてもらいたいと伝えたら、
了承してもらえました。
22時スタートは、高齢者と故障者のグループです。
ここでもすぐに置いてけぼりになるでしょうが、
時間が少し早いだけ、気分的にずいぶんラクになります。
制限時間も延びます。
希望がより長くつながります。
嬉しいです(^^)
ポジティブになれる要素が増えました。
明日からがんばって練習再開しようと思います(  ̄^ ̄)ゞ
カレンダーの1月の絵ができました。
「松に雪」
ということで、更新できずにいました。
そんなこんなしてたら、
もう9月も今日で終わりですね。
今月の活動距離は226kmでした。
自律神経の不調で寝込んだりしたので仕方ないですね。
でも、ああだから仕方ない、こうだから仕方ないと
やってるうちにも橘湾岸は近づいてくるわけで。
どんどん練習不足が加速してるとも言えるわけで。
もう完走はムリになっていき、
進めそうな距離も短くなっていって、
そんななかで、どうしてもずっと引っかかってたことは、
大会のとき、スタートしてすぐにまわりのみんなから
置いてけぼりになってしまう辛さでした。
あれは辛いな〜と。
完走できずリタイアした経験は、もうたくさんしてきました。
それも慣れたわけじゃなく、辛い思い出なんだけど。
参加者名簿を見てみたら、わたしと同じ23時スタート組の中には
サブフォーランナーやウルトラ多数完走者がたくさんいます。
そんな人たちと一緒にスタートしては、
わたしは歩き走りでしか進めないから、
あっというまに置き去りです。しかも真夜中に。
それは、リタイアよりも辛いし悔しい気がします。
なんとか、それに耐えてがんばるんだ!と思うようにしてきましたが、
やっぱりどう考えても辛いよね〜、と思いました。
それで、きょう主催者のぎんさんに連絡して、
22時スタートにさせてもらいたいと伝えたら、
了承してもらえました。
22時スタートは、高齢者と故障者のグループです。
ここでもすぐに置いてけぼりになるでしょうが、
時間が少し早いだけ、気分的にずいぶんラクになります。
制限時間も延びます。
希望がより長くつながります。
嬉しいです(^^)
ポジティブになれる要素が増えました。
明日からがんばって練習再開しようと思います(  ̄^ ̄)ゞ
カレンダーの1月の絵ができました。
「松に雪」