今朝の練習は、前日四王寺山でがんばったし、
仕事をはやくはじめたかったので
ご近所周回路550mで。
まずは家の前からゆるゆる走り出し、
なかなかいい感じだったんですが
なにかがよくないようできつくなって70mほどで
歩きにかえました。
しばらくあーでもないこーでもないと考えながら歩き、
右が出るときにからだの中心部のひねりが
ちゃんとできてないと思い、それを気をつけてまた走り出しました。
今度は150mほど走れました。
でもまだ疲れてしまうのは、どこかおかしいからのようで、
またあーでもないこーでもないとやって
300mは行けました。
先日の動画で右足が前に行くときに
右肩が上がってるようでした。
右肩で右側を釣り上げようとしてるのだろうか?
右肩があがらないように右肘をうしろに引くようにしてみました。
そこで右脇周辺がしっかりひねれるようになりました。
右の骨盤がちゃんと前に出るようになりました。
からだの中心部のひねりと脇がつくりだすひねりとが
足が前に出る推進のエネルギーを出しているのかな?
とにかく、走りやすくなりました。
あと、背中が固くなってるようなので
柔らかくするように気をつけたら
いまいちちゃんと働いてない気がしてた右の腸腰筋が
動きやすくなったようです。
で、4周目から5周目の2周、1.1kmを走り切ることができました!
12分/kmくらいのペースでしたが、
12分/kmくらいのペースでしたが、
キロ単位を走りきれたのは数年ぶりです!
うれしい~\(^o^)/
そして少し歩いて、今度はちょっと軽快に走ってみました。
どうも体幹部の筋肉が弱いようで
あまり長く走れない感じがしましたが、
それでも最後の100mほどを軽く走れました。
多分、動かせてなかったので動きに慣れてないんだと思います。
練習して慣らしていけば、だんだんに走れる距離は伸ばせそうです。
全部で6周。約50分の練習でした。
さあ、きょうは大きくレベルアップできました!
ランナー復活!と言いたいところです(  ̄▽ ̄)
いやいやいや、油断めさるなおのおのがた!
これまでの紆余曲折を思うと、
そうそう復活できた!と思えません。
しかし、動かし方を気をつけたり修正しようにも
ジストニアがひどかったときは緊張して
思うようにできませんでしたが、
それができるようになったのですから、
万全じゃないとしても、じゅうぶんに回復できてきてると
言えると思います。
でもまだしばらくは、慎重にいこうと思います。
あ、そういえば、アキレス腱はだいじょうぶです。
触ると打撲みたいな痛みがちょっとあるんですが、
走るときはなんともありませんでした。
なんなんでしょうね。

近所の坂本交差点の夜明け
わたしのランナーとしての夜明けももうすぐかな(^^)