「ソクズ(蒴藋)」 スイカズラ科
創作花言葉… 人が好き・皆んな寄っといで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/a65a3afde9d010a2157ce62f0c65b8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
今朝の最低気温は午前5時の23.0℃。 最高気温は午後3時の30.0℃。
朝方は時折日が差す事も有りましたが、昼前からはやっと影が出来る程度の曇り空。
日差しが無くてムシムシ暑い(湿度80%)、こんな天気が一番嫌ですね。
いっそ降るなら降ってくれれば良いのに…。
《朝散歩… 包近公園周辺 5.9㎞ 8,367歩 2時間》
散歩に出た9時の気温は27.0℃。 蒸し暑い事この上なし。
ひげは水とスポーツ飲料を半々に入れた350㏄のペットボトルを持ち歩きます。
(スポーツ飲料100%は、ひげには甘過ぎるんですよね)
その水も早々に飲み干し、コンビニでもう1本買って飲みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/a4856251e5160d088ee8a161328e8279.jpg)
散歩帰りにこんな光景を見ました。 時々テレビでリアルな人形が紹介されますが、
この人形さんはちょっと雑な作りですね(笑。
今日の花は 「ソクズ(蒴藋)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/dc11db53183cdae560efc6c3a308067d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/36e84d0a7a593e333bbc70073f8212e3.jpg)
蜻蛉池への散歩の帰りに通る牛滝川の洲で、大きな群れを作って咲いています。
これまで土手の上から見ていたのですが、昨日は降りて近くで見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/6218460211e381106508d1066cc71ef7.jpg)
近くで花を見ると白い花が平らに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/1483993b12242cf5b4770734013d089e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/26e06bbc3084ba13148e410231fc4393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/d4ad5533e33780c038c47cfb208a5016.jpg)
そして所々に黄色い丸い物が有ります。 こりゃぁ何だ? と検索して見ると…
【花には蜜はなく、花序のところどころにある黄色の腺体に蜜をためる】
と書かれていました。 あの黄色い物は “蜜壷” なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/dbc3bdc4b8fd0d10d133c7b241e7eba0.jpg)
蟻んこが蜜壷に頭を突っ込んでいました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/a415ed86eea50861712a7817bcd008ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/47b844fbf6fbadf4f20b3b04f2b10122.jpg)
【日本では、本州、四国、九州に分布し、山野や人家の付近に生育する。
根茎を伸ばして繁殖し,しばしば大きな群落をつくる】 …そうです。
“ニワトコ(接骨木)” に似た花を咲かせるので 「クサニワトコ」 とも呼ばれます。
“ニワトコ(接骨木)” は木で、この 「ソクズ」 は草なんですね。
それにしても “ニワトコ” の漢字表記が “接骨木”?(汗。
「季節の花300」 によると… 【枝、幹、葉の煎液(せんえき)を、骨折や打撲の
治療に用いることから、「骨」を「接続」する「木」という名前になった】 …そうです。
「ソクズ」 は中国から薬用として伝来したものが、野生化したとも云われています。
リウマチ、神経痛、腰痛に薬効があるそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《3,6km 5,092歩 1時間15分》
夏休みまでのこの期間は個人懇談という事で、給食後すぐに帰って来ます(1時半下校。
1時過ぎから見守って来ました。 5年生の男の子たちが何か持って帰って来ました。
2ℓのペットボトルの上半分を切った物に、稲の苗が植わっています。
「おかえり~、なんかシャツやズボンが泥だらけじゃないか」(笑。
「だって水がこぼれるんやもん」 「水を捨てて、帰ってまた水を入れたらええじゃん」
「あっ、そうじゃん! おっちゃん頭ええなぁ」(笑。
皆んな草むらに水を捨て始めました。
「おっちゃんの頭がええんじゃのうて、お前ら誰も気付かんのが不思議じゃ」(笑。
今日の歩数 13,459歩 (水が足らん朝散歩+おっちゃんは頭がええ見守り)
今月の歩数 141,403歩= 99.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1645,433歩=1151.8km
創作花言葉… 人が好き・皆んな寄っといで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/a65a3afde9d010a2157ce62f0c65b8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
朝方は時折日が差す事も有りましたが、昼前からはやっと影が出来る程度の曇り空。
日差しが無くてムシムシ暑い(湿度80%)、こんな天気が一番嫌ですね。
いっそ降るなら降ってくれれば良いのに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
散歩に出た9時の気温は27.0℃。 蒸し暑い事この上なし。
ひげは水とスポーツ飲料を半々に入れた350㏄のペットボトルを持ち歩きます。
(スポーツ飲料100%は、ひげには甘過ぎるんですよね)
その水も早々に飲み干し、コンビニでもう1本買って飲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/a4856251e5160d088ee8a161328e8279.jpg)
散歩帰りにこんな光景を見ました。 時々テレビでリアルな人形が紹介されますが、
この人形さんはちょっと雑な作りですね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/dc11db53183cdae560efc6c3a308067d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/36e84d0a7a593e333bbc70073f8212e3.jpg)
蜻蛉池への散歩の帰りに通る牛滝川の洲で、大きな群れを作って咲いています。
これまで土手の上から見ていたのですが、昨日は降りて近くで見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/6218460211e381106508d1066cc71ef7.jpg)
近くで花を見ると白い花が平らに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/1483993b12242cf5b4770734013d089e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/26e06bbc3084ba13148e410231fc4393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/d4ad5533e33780c038c47cfb208a5016.jpg)
そして所々に黄色い丸い物が有ります。 こりゃぁ何だ? と検索して見ると…
【花には蜜はなく、花序のところどころにある黄色の腺体に蜜をためる】
と書かれていました。 あの黄色い物は “蜜壷” なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/dbc3bdc4b8fd0d10d133c7b241e7eba0.jpg)
蟻んこが蜜壷に頭を突っ込んでいました(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/a415ed86eea50861712a7817bcd008ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/47b844fbf6fbadf4f20b3b04f2b10122.jpg)
【日本では、本州、四国、九州に分布し、山野や人家の付近に生育する。
根茎を伸ばして繁殖し,しばしば大きな群落をつくる】 …そうです。
“ニワトコ(接骨木)” に似た花を咲かせるので 「クサニワトコ」 とも呼ばれます。
“ニワトコ(接骨木)” は木で、この 「ソクズ」 は草なんですね。
それにしても “ニワトコ” の漢字表記が “接骨木”?(汗。
「季節の花300」 によると… 【枝、幹、葉の煎液(せんえき)を、骨折や打撲の
治療に用いることから、「骨」を「接続」する「木」という名前になった】 …そうです。
「ソクズ」 は中国から薬用として伝来したものが、野生化したとも云われています。
リウマチ、神経痛、腰痛に薬効があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
夏休みまでのこの期間は個人懇談という事で、給食後すぐに帰って来ます(1時半下校。
1時過ぎから見守って来ました。 5年生の男の子たちが何か持って帰って来ました。
2ℓのペットボトルの上半分を切った物に、稲の苗が植わっています。
「おかえり~、なんかシャツやズボンが泥だらけじゃないか」(笑。
「だって水がこぼれるんやもん」 「水を捨てて、帰ってまた水を入れたらええじゃん」
「あっ、そうじゃん! おっちゃん頭ええなぁ」(笑。
皆んな草むらに水を捨て始めました。
「おっちゃんの頭がええんじゃのうて、お前ら誰も気付かんのが不思議じゃ」(笑。
今日の歩数 13,459歩 (水が足らん朝散歩+おっちゃんは頭がええ見守り)
今月の歩数 141,403歩= 99.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1645,433歩=1151.8km