「アガパンサス(紫君子蘭)」 ユリ科 ☆6月29日の誕生花☆
花言葉は… 恋の訪れ・知的な装い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0d/6fbffaad4e365653b166eb53e944dced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前4~6時の22.0℃。 最高気温は午後2時の28.0℃。
朝方は雲の多いお天気でしたが、昼前からは青空が広がりました。
北寄りの風が強く吹き、涼しく感じる一日でした。
勘違いから大恥…
朝散歩に出る前に、天草に住む妻の友達に
“柿の葉寿司” を送りに行って来ました。 近くに製造販売のお店があるんです。
「天草にミックスで20個を送って下さい。 それとは別に私らの昼食用にサバ6個、
サーモン4個(計10個)を持ち帰りでお願いします」 「はいはい」
で、帰宅後、妻にその10個入りの箱を渡すと・・・
「あんた、10個言うたじゃない。 こりゃぁ20個入っとるよ」(汗。
「ありゃ、箱が大きいのぅ、ほいじゃ天草の方が10個入りになっとるんじゃろうか?」
直ぐにお店に電話… 「持ち帰りは10個って頼んだんですけど…」
「ええ、そうですよ、サバ6個、サーモン4個の10個です」
ひげが電話している傍で、妻が包装紙を解き 「お父さんゴメン!10個じゃったわ」
(汗。
お店には 「あっ、ごめんなさい10個入りでした~ぁ」
(大汗。
・・・「お前が20個入っとる言うけぇ、ワシが恥を掻いたじゃないかぁ」
(笑。
「ほいでも箱が大きいけぇ… あんたも20個入りじゃ思うたじゃろう? ごめんねぇ」
まぁひげも確認せんかったのが悪い分けで… しかし参ったなぁ
(恥・笑。
《朝散歩… 包近公園周辺 5.1㎞ 7,334歩 1時間30分》
その後、気を取り直して散歩に出ました。 10時の気温は25.5℃。
今日も北寄りの風が強く吹き、心地良い散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/96513612ac0aa7e8d9c5cee1c2f7e9a6.jpg)
散歩中に見掛けた 「包近(かねちか)の桃」 です。 もうお店にも並んでいます。
明日は “七夕” ですね。 近畿の明日は晴天のようですけど…
まぁ良く晴れていても、こちらでは天の川は見えません。 皆さんのところはどうですか?
私の子供の頃は銭湯帰りに夜空を見上げると、天の川がはっきり見えたものです。
あの頃と比べると世間が明るくなったと云う事でしょうね。
ところで、織女と牽牛って夫婦だって知っていました?
七夕伝説…
【星空を支配する天帝の娘 “織女” は天の川の西に住み、朝から晩まで
熱心に機を織る働き者で、織女の織る布は雲錦といって、それはそれは見事な布でした。
一方、天の川の東に住む牛飼いの “牽牛” も、毎日牛に新鮮な草を食べさせ、
天の川で牛を洗う働き者でした。 娘の幸せを願う天帝は二人を結婚させました。
ところが… 夫婦になった “織女” と “牽牛” は、すっかり有頂天。
二人は働く事を忘れ、遊びまわってばかりいました。
雲錦は天に届かず、牛は痩せ衰えてしまいました。
怒った天帝は、真面目に働けば一年に一度、7月7日に会わせてやると約束して、
二人を引き離してしまいました。
二人は一年に一度の逢瀬を楽しみに、懸命に働いているという事です】
今日の花は 「アガパンサス」 です。 日差しが戻ってやっと撮る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/d06d02bce3fb81a27c408c80c4674c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/571b93103e3d008058aaa5170dacae9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/04e040dd887aa7870da14285bd289491.jpg)
梅雨時の鬱陶しさを忘れさせてくれる清々しい花ですね。
“紫陽花” もそうですが、この 「アガパンサス」 も雨が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/bbbb849f7fff46eb76d353453d8be9c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/cd9de1f8c9e0b5fc6bb4c4e4f7a3e09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/836735b4a35cd0b5365957beef03b2ad.jpg)
この花、あちこちで咲いているのですが、奇麗な花を撮ろうとすると案外難しいんですよね。
沢山蕾を付け、順々に咲き進んで行く花… 先に咲いた花から生気を失い垂れ下がる…
雄蕊の花粉嚢もすぐに黒くなってしまいます。
昼過ぎにはもう、何となく輝きが失せているような気がするんですよね。
原産地は南アフリカで、日本へは明治時代に渡来したそうですが、どこか和風な印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/83e15e2de992f1876e95d4c366760b66.jpg)
「アガパンサス」 の名は、ギリシャ語の “愛” を意味する “アガペ” と
“花” を意味する “アンサス” から “愛しい花” の意味になっています。
和名は 「紫君子蘭」 ですが、“君子蘭” とは姿が似ているだけで、
なんの縁もゆかりも無いそうです。
花色は薄い青紫、濃い青、白などが有り、よく見ると花弁も広い細いが有るようです。
今日の歩数 7,334歩 (気を取り直して朝散歩)
今月の歩数 52,923歩= 37.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1556,953歩=1089.9km
花言葉は… 恋の訪れ・知的な装い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0d/6fbffaad4e365653b166eb53e944dced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
朝方は雲の多いお天気でしたが、昼前からは青空が広がりました。
北寄りの風が強く吹き、涼しく感じる一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
“柿の葉寿司” を送りに行って来ました。 近くに製造販売のお店があるんです。
「天草にミックスで20個を送って下さい。 それとは別に私らの昼食用にサバ6個、
サーモン4個(計10個)を持ち帰りでお願いします」 「はいはい」
で、帰宅後、妻にその10個入りの箱を渡すと・・・
「あんた、10個言うたじゃない。 こりゃぁ20個入っとるよ」(汗。
「ありゃ、箱が大きいのぅ、ほいじゃ天草の方が10個入りになっとるんじゃろうか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
「ええ、そうですよ、サバ6個、サーモン4個の10個です」
ひげが電話している傍で、妻が包装紙を解き 「お父さんゴメン!10個じゃったわ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
お店には 「あっ、ごめんなさい10個入りでした~ぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
・・・「お前が20個入っとる言うけぇ、ワシが恥を掻いたじゃないかぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「ほいでも箱が大きいけぇ… あんたも20個入りじゃ思うたじゃろう? ごめんねぇ」
まぁひげも確認せんかったのが悪い分けで… しかし参ったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
その後、気を取り直して散歩に出ました。 10時の気温は25.5℃。
今日も北寄りの風が強く吹き、心地良い散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/96513612ac0aa7e8d9c5cee1c2f7e9a6.jpg)
散歩中に見掛けた 「包近(かねちか)の桃」 です。 もうお店にも並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
まぁ良く晴れていても、こちらでは天の川は見えません。 皆さんのところはどうですか?
私の子供の頃は銭湯帰りに夜空を見上げると、天の川がはっきり見えたものです。
あの頃と比べると世間が明るくなったと云う事でしょうね。
ところで、織女と牽牛って夫婦だって知っていました?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
【星空を支配する天帝の娘 “織女” は天の川の西に住み、朝から晩まで
熱心に機を織る働き者で、織女の織る布は雲錦といって、それはそれは見事な布でした。
一方、天の川の東に住む牛飼いの “牽牛” も、毎日牛に新鮮な草を食べさせ、
天の川で牛を洗う働き者でした。 娘の幸せを願う天帝は二人を結婚させました。
ところが… 夫婦になった “織女” と “牽牛” は、すっかり有頂天。
二人は働く事を忘れ、遊びまわってばかりいました。
雲錦は天に届かず、牛は痩せ衰えてしまいました。
怒った天帝は、真面目に働けば一年に一度、7月7日に会わせてやると約束して、
二人を引き離してしまいました。
二人は一年に一度の逢瀬を楽しみに、懸命に働いているという事です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/d06d02bce3fb81a27c408c80c4674c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/571b93103e3d008058aaa5170dacae9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/04e040dd887aa7870da14285bd289491.jpg)
梅雨時の鬱陶しさを忘れさせてくれる清々しい花ですね。
“紫陽花” もそうですが、この 「アガパンサス」 も雨が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/bbbb849f7fff46eb76d353453d8be9c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/cd9de1f8c9e0b5fc6bb4c4e4f7a3e09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/836735b4a35cd0b5365957beef03b2ad.jpg)
この花、あちこちで咲いているのですが、奇麗な花を撮ろうとすると案外難しいんですよね。
沢山蕾を付け、順々に咲き進んで行く花… 先に咲いた花から生気を失い垂れ下がる…
雄蕊の花粉嚢もすぐに黒くなってしまいます。
昼過ぎにはもう、何となく輝きが失せているような気がするんですよね。
原産地は南アフリカで、日本へは明治時代に渡来したそうですが、どこか和風な印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/83e15e2de992f1876e95d4c366760b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/d25f80f2387bd82d7dd582ff53394b1b.jpg)
「アガパンサス」 の名は、ギリシャ語の “愛” を意味する “アガペ” と
“花” を意味する “アンサス” から “愛しい花” の意味になっています。
和名は 「紫君子蘭」 ですが、“君子蘭” とは姿が似ているだけで、
なんの縁もゆかりも無いそうです。
花色は薄い青紫、濃い青、白などが有り、よく見ると花弁も広い細いが有るようです。
今日の歩数 7,334歩 (気を取り直して朝散歩)
今月の歩数 52,923歩= 37.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1556,953歩=1089.9km