ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「テンニンギク(天人菊)特攻花」 キク科 

2019-07-03 19:15:27 | 日記
    「テンニンギク(天人菊)特攻花」 キク科 ☆9月13日の誕生花☆
              花言葉は…  協力・団結



 今朝の最低気温は午前5時の22.0℃。  最高気温はお昼正午の26.0℃。
今日は今のところ曇り空ですが、大雨、強風、雷注意報が出ています。
暗くなって降り始め、日付が変わるころに激しく降る予報が出ています。


 昨日のカープ… 相変わらずの貧打、拙攻、拙守で 広島1-3ヤクルト で敗けました。
巨人は調子が良いですねぇ。 これで4ゲーム差? 巨人の背中が遠くなりかかっています。
そしてすぐ目の下には DeNA が迫って来ました。  そろそろ気合を入れんと(汗。

 【中日ドラゴンズの応援団が1日、応援歌「サウスポー」に「お前」という
不適切なフレーズがあるとして、当面の自粛を発表した。
今回の問題は、応援歌の中で「お前が打たなきゃ誰が打つ」という歌詞で人気だったが、
『お前』という言葉を子どもたちが歌うのは、教育上良くないのではないかと指摘。
球団側が歌詞の一部変更を求めた結果、使用を取りやめることになった】 …そうです。

これってどうなんでしょうねぇ。 確かに 「お前」 って上から目線で使う事も有りますが、
この応援歌の場合は、選手とファンの仲間意識で使っていますよね。
ひげは自粛なんてする必要はなかったと思います。
最近、どうでもいいような少数意見に反応し過ぎるきらいがありますよね。
(もちろん少数意見に耳を傾ける事は大切です。 十分承知しています)
言った人は “俺の意見で改めさせてやった” なんて悦に入っているのかも知れない。

 以前ひげも書いた事が有りますが、一部の人から “学習ノートの表紙に昆虫の写真” が
気持ちが悪いという意見が有り、発売中止になった事が有ります。 その日の日記です。
それが最近、その “昆虫ノート” が復活して人気になっているんだそうです。
一部の少数意見を尊重する事も大切ですが、本質を見極めて
自分の信念を貫く事も大切ですね。


 今日の花は 「テンニンギク(天人菊)」 です。





美しいと云うより、何か曰くの有りそうな、一種独特な雰囲気を持った花です。


検索して見ると、悲しい物語が書かれていました…
 【鹿児島と沖縄の中間に喜界島があります。 太平洋戦争末期、ここは特攻隊の
沖縄への中継地だったのです。 若い特攻隊員が飛び立つ朝、地元の娘達が心を込めて
隊員に贈った花がこの花だったのです。 隊員は花を空港上空から落とし、
沖縄へと旅立ちました。 
落とされた花の種が芽吹き、今でも喜界空港の周りには沢山の花が咲き続けています。
以来、島の人達はこの花を 「特攻花」 と呼び、平和を願う花として大切にしている】
…と記されていました。 「特攻花」 については様々な説が有るようで、
実際の特攻花は桜だという説もあります。



 
しかし事実はどうあれ、この花を反戦のシンボルとして、後世に戦争の惨たらしさ、
命の尊さを語り継いで行ってほしいですね。 
♪貴様と俺とは同期の桜… 今では “貴様” も不快にさせる不適切な用語なんでしょうか。 

↓「天人菊」 には花弁が筒状に変化した花も有ります。






 
「ヤグルマテンニンギク(矢車天人菊)」 と呼ばれています。






上の3枚は 「矢車天人菊の八重」 ででしょうか。


       「ひげ爺の子供見守り隊日誌」
いま、角地のお隣さんが家を新築するという事で、更地になっています。
なので、ひげんちの2階から生活道路が丸見えです。
今朝、朝食後(7時半ごろ)、通りを眺めていると6年生の女の子が友達と2人で
通り掛かりました。 1人は何か食べながらの登校です。
「行ってらっしゃ~い」 「行ってきま~す」(笑。

今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
朝に 「行ってらっしゃ~い」 と登校を見送った6年生の女の子たちが帰って来ました。
「おかえり、朝は何を食べながら歩いとったんや?」 「カレーパン」
「あれは朝飯か?」 「そう、時間が無くて…」 「お前、朝何時に起きるんや?」
「7時15分に起きて布団の上でモワ~としてん」 「もっと早よう起きにゃぁ」
「お母さんに叱られて、それから準備して学校に行くねん」 「朝飯は…?」
「食べる時間が無くて…」 すると友達が 「昨日はオムスビ食べてたんやでぇ」(笑。
最近はこんな子が多いのでしょうか?


今日の歩数    6,350歩 (朝飯を食べながら登校?子供見守り)
今月の歩数   12,222歩=   8.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1516,252歩=1061.4km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする