ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「フロックス」 ハナシノブ科 

2019-07-12 20:58:35 | 日記
       「フロックス」 ハナシノブ科 ☆7月22日の誕生花☆
       花言葉は… あなたの望みを受けます・合意・協調



 今朝の最低気温は夜中0~6時の22.0℃。  最高気温は午後2~4時の29.0℃。
午前中は多少の雲も有りましたが、午後からは大きく青空が広がり、
夕方には快晴の空になりました。
  
写真は午後7時に撮ったものですが、ジェット機が月を突き刺す写真を撮りたかったなぁ。


  《朝散歩… 久米田池周辺 8.8㎞ 12,521歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は25.0℃。 日陰でじっとしていれば涼しいのですが、
歩き出すとやはり暑い。 汗が吹き出ます。
今日はツイテいました。 ひげが定年して散歩を始めた時、初めてお庭の花を
撮らせてもらい、花談義をさせてもらった奥さん… 
その後、幾人もの奥さんと知り合ったので、一番最初に知り合った奥さんという事で、
当時の日記には第一夫人と呼んでいました(笑。

その奥さんのお庭に今を盛りに 「フロックス」 が咲いていたんです。

その距離3m位、撮って撮れない距離ではないのですが、出来れば近くで撮りたい。
無断でお庭に入るわけにはいかないし… 丁度その時、太陽が雲で隠されていたのです。
しばらく日が差すのを待っていると、外出中の奥さんが帰って来られました(ラッキー。
「まぁ~ひげさん、久し振り!」 「奥さんが帰って来られるのを待っていたんですよ」(笑。
そして庭に入れていただき… その頃には太陽が顔を出して… ラッキー(笑。


 今日の花は 「フロックス」、 別名 「オイランソウ(花魁草)」 です。



多年草と一年草が有りますが、この花は多年草の 「フロックス」 です。
名前はギリシャ語の “phlogos(炎)” が語源で、花の色に由来するそうです。
暑さに強い花です。 小さな花が冠頭に沢山咲き、ポンポンのようになっています。
別名の 「花魁草」 の由来は花に白粉(おしろい)のような香りが有るからとか、
花が “花魁(おいらん)” の髪型に似ているからという説があります。






また “花魁” は遊女の中では一番ランクが高く、江戸に吉原が出来た時に、
見習いの少女が太夫の事を、「おいらんちの姉さん」 と言ったのがその起源なのだそうです。






でも 「花魁」 を 「おいらん」 とは読めませんよね。
検索してみると… 【もとは中国語で 「魁」 は 「先がけ、優れたもの」 の意味。
「花魁」 を 「かかい」 と読むと花の中でも先駆けて咲くということから梅の花をさす。




そういう花のように美しいものという意味で高位の遊女を指すようになった】 …そうです。
またの名を 「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」 とも云いますが、
花魁の艶姿に見立てた 「花魁草」 の名のほうが広く親しまれているようですね。
北アメリカ原産で明治年間に渡来したそうです。 


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《3.4km  4,885歩  1時間15分》
夏休みまでのこの期間は個人懇談という事で、給食後すぐに帰って来ます(1時半下校。
1時過ぎから見守って来ました。 6年生の仲良し3人組が帰って来ました。
「おかえり」 「ただいま。 今日音楽のテストが有って、98点やった」
すると友達も 「うちも98点やってん」 「へぇ~、何を間違えたんや?」
「おっちゃん、朧月夜って歌知ってる?」  「おう知っとるよ ♪菜の花畑に…」
この後、皆んなで合唱(笑。 「ほいで何を間違えたんや?」(笑。

「♪匂い淡しってあるやろう?」 「その意味やねん」
「そりゃ匂いが淡いんじゃけぇ、菜の花の香りがほんのりするんじゃないんか?」
「それが違うねんなぁ。 景色がぼやけて見えるって事って」(汗。
帰宅後検索して見ると… 【「にほひ」は古語では視覚的な意味合いがあり、
目に立つ色合いという意味。 なので、「にほひ淡し」はほんのりと明るいということ】(汗。

そして友達に 「ほいでお前も同じ間違いじゃったんか?」
「私は ♪おぼろ月夜 の意味が違ってた」 「えっ、霞んだ月の意味じゃないんか?」
「そうやけど、おぼろ月って春に限っているんやて」 「何か国語のテストみたいなのぅ」(笑。
これも検索して見ると… 【「朧月」(おぼろづき)とは、春の夜の月の事で、
空気中に水分の多い状況でぼんやりとしている月の事を現す俳句の季語である】
へぇ~、春以外に月が霞んでいても “おぼろ月” じゃないんですね(汗。


今日の “シーサー” は5年生の女の子の作品です。
何となく優しさが感じられるシーサーですね。


今日の歩数   17,406歩 (ツイテル朝散歩+♪朧月夜子供見守り)
今月の歩数  102,296歩=  71.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1606,326歩=1124.4km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする