「プレクトランサス」 シソ科 ☆2月28日の誕生花☆
花言葉は… 沈静・友情・許しあう恋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/29ec96bcd562084e45adcacbbcae5ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前7時の6.0℃。 最高気温は午後2時の14.0℃。
今日も終日良いお天気でした。 それだけに朝方は冷え、この冬一番の冷え込みでした。
最高気温は14℃ですが、日差したっぷり、無風、気温以上に温かく感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
昨日今日は病院で精密検査。 疲れました。
この先、休み休みの更新になりそうです。
【年末恒例の「2020ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の発表・表彰式が
都内で行われ、年間大賞に新型コロナウイルス集団感染防止のための標語「3密」が選ばれた】
その他 「アベノマスク」、 「オンライン◯◯」、 「GoTo キャンペーン」、 「アマビエ」
「鬼滅の刃」、 「愛の不時着」、 「ソロキャンプ」、 「フワちゃん」…
確かに活字として良く見もしたし、聞きもしましたが、日常の会話で思わず口に出る言葉では無いですね。
なんかどれも流行語らしくない。 話し言葉ではないからでしょうね。
来年は笑えるような楽しい流行語が流行りますように… お笑い芸人、頑張れ!(笑。
今日の花は 「プレクトランサス」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/76b5a9847e8c8a0c2a53fba4a1d126d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/8168ae869c18b5f77ef0ae85d2dc6688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/6a32ab5603ede312a8af97f95a270cd1.jpg)
11月上旬に “花の文化園” などで撮った花です。
古くから地元で暮らしておられるお宅の庭には落ち着いた日本的な花が…
新興住宅地の新しいお宅の庭には今流行りの新しい花が…。
紫色の花は 「モナ ラベンダー」、紅い花は 「ケープ・エンジェル」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/98731841f66e1a8d498c859db51bd00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/891be3a460bdbf5d9417231d7037e287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/05092385163dbb3046fcf190b130cf2b.jpg)
名前はギリシア語の “プレクトロン(雄鳥のけづめ・距)” と “アンサス(花)” の合成語で、
花のかたちに由来しているそうです。
まぁ一目見て、猛禽類の脚の形や恐竜の頭を思わせる花形ですね。
アップで見ると今にも噛みついて来そうです。
1990年代の終わり,原産地の南アフリカで 「プレクトランサス」 の数種を交配して
作られた新しい品種だそうです。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学1年生の女の子が描いた 「だいすきな なつまつり」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/ebd3767ba21a255de0324b3c141bfb03.jpg)
作者のメッセージ… 【わたしは、なつまつりのきんぎょすくいがだいすきです。
はなびやゆかたのところがむずかしかったです】
とても一年生が描いた絵とは思えませんねぇ。 色使いが奇麗だ。
背景に花火、提灯、夏祭りらしい取り合わせがいいですね。
まだ破れていないポイの紙、いっぱい掬えたのかなぁ(笑。
花言葉は… 沈静・友情・許しあう恋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/29ec96bcd562084e45adcacbbcae5ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日も終日良いお天気でした。 それだけに朝方は冷え、この冬一番の冷え込みでした。
最高気温は14℃ですが、日差したっぷり、無風、気温以上に温かく感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
この先、休み休みの更新になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
都内で行われ、年間大賞に新型コロナウイルス集団感染防止のための標語「3密」が選ばれた】
その他 「アベノマスク」、 「オンライン◯◯」、 「GoTo キャンペーン」、 「アマビエ」
「鬼滅の刃」、 「愛の不時着」、 「ソロキャンプ」、 「フワちゃん」…
確かに活字として良く見もしたし、聞きもしましたが、日常の会話で思わず口に出る言葉では無いですね。
なんかどれも流行語らしくない。 話し言葉ではないからでしょうね。
来年は笑えるような楽しい流行語が流行りますように… お笑い芸人、頑張れ!(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/76b5a9847e8c8a0c2a53fba4a1d126d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/8168ae869c18b5f77ef0ae85d2dc6688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/6a32ab5603ede312a8af97f95a270cd1.jpg)
11月上旬に “花の文化園” などで撮った花です。
古くから地元で暮らしておられるお宅の庭には落ち着いた日本的な花が…
新興住宅地の新しいお宅の庭には今流行りの新しい花が…。
紫色の花は 「モナ ラベンダー」、紅い花は 「ケープ・エンジェル」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/98731841f66e1a8d498c859db51bd00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/891be3a460bdbf5d9417231d7037e287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/05092385163dbb3046fcf190b130cf2b.jpg)
名前はギリシア語の “プレクトロン(雄鳥のけづめ・距)” と “アンサス(花)” の合成語で、
花のかたちに由来しているそうです。
まぁ一目見て、猛禽類の脚の形や恐竜の頭を思わせる花形ですね。
アップで見ると今にも噛みついて来そうです。
1990年代の終わり,原産地の南アフリカで 「プレクトランサス」 の数種を交配して
作られた新しい品種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
今日の絵は小学1年生の女の子が描いた 「だいすきな なつまつり」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/ebd3767ba21a255de0324b3c141bfb03.jpg)
作者のメッセージ… 【わたしは、なつまつりのきんぎょすくいがだいすきです。
はなびやゆかたのところがむずかしかったです】
とても一年生が描いた絵とは思えませんねぇ。 色使いが奇麗だ。
背景に花火、提灯、夏祭りらしい取り合わせがいいですね。
まだ破れていないポイの紙、いっぱい掬えたのかなぁ(笑。