ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「マサキ(柾)」 ニシキギ科 

2018-12-16 21:12:31 | 日記
       「マサキ(柾)」 ニシキギ科 ☆1月31日の誕生花☆
                 花言葉は… 厚遇



 今朝の最低気温は午前6時の1.5℃。 最高気温は午後3時の12.0℃。
今朝はこの冬一番の冷え込みでした。 日中は風も無く穏やかな一日でした。
午前中は晴れ、午後は曇り、夜は小雨です。


  《朝散歩… 岸和田南部 4.9㎞ 7,070歩 1時間30分》
9時から鳥の糞だらけの車を洗いました(汗。
今日の天気予報は午前中から曇りだったので、今日は休足日と決めていたのです。
が、朝が寒かった割に昼間は暖かく、日差しも有ったので歩きに行きました。

まるで秋空のようなうろこ雲ですが、それを裂くような2つのジェット気流?
こんな雲が出来る時、上空はどんな風の流れなんでしょうかねぇ。



明後日、12月18日(火)19時56分から “ものまねグランプリ「ザ・トーナメント」” が
日本テレビ系列で放送されます。 この番組に小学校時代ひげが下校を見守っていた 
“小出夏花ちゃん” が出演します。 今は中学3年生になっています。
現在は和泉市PR大使、そして我自治会のアイドルです。
この番組は10月2日に放送された “ものまねグランプリ・秋のガチランキングSP” で
14位以内(41組出場)に入った者が出場出来ます。


“夏花ちゃん” は “絢香” のものまねで見事8位になり出場権を得ました。
(今回は15位以下だった21組で行われた敗者復活戦の上位2組も出場します・計16組)
皆さん、もし時間が有りましたら見てやって下さい。


 今日の花は庭木や生垣として植えられる 「マサキ(柾)」 です。





赤い舌をチョロっと出した様なユーモラスな実ですね(笑。 
名前の由来は、いつも青い葉を付けていることから “マサアオキ(真青木)” が
「マサキ」 になったそうです。






芽吹きがよく、刈り込みにも強く、潮風や大気汚染にも強いため、
生け垣や庭木として良く使われています。
6月頃に白い小さな花を咲かせますが、ほとんど目立ちません。 
存在感を発揮るのは実が弾けて、赤い種が顔を覗かせてからです。
原産地は日本や中国だそうです。


今日の歩数     7,070歩 (うろこ雲に誘われて朝散歩)
今月の歩数   151,918歩= 106.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3088,690歩=2162.1km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タッカ・シャントリエリ」 タシロイモ科

2018-12-15 21:27:16 | 日記
         「タッカ・シャントリエリ」 タシロイモ科
             花言葉は… 孤独な主張・邪悪



 今朝の最低気温は午前7時の4.0℃。  最高気温は午後2時の9.0℃。
今日も晴れたのは晴れたのですが、雲の多い晴天でした。
今夜は晴れて明朝は冷える(1.4℃の予報)みたいです。


  《朝散歩… 医院周辺 5.5㎞ 7,869歩 1時間30分》
今朝は妻を内科と耳鼻科に連れて行き、診察の間に付近を散歩しました。
車で出掛ける前に洗車しました(と言っても、水を掛けて箒で洗い流しただけですが。 
ひげん家の駐車場には屋根が有りません。
 
じつは前日の夕方、電線に沢山の鳥が止まっていて、その下のひげの車は鳥の糞だらけ(笑。

そして今日の夕方、また鳥がやって来て(昨日の3倍くらいの数です)…

糞ったれが! ♪結構毛だらけ猫灰だらけ、ひげの車はクソだらけ(怒。
何だこの鳥は? あ~ぁ、また明日洗車しなければ (汗。

  《朝散歩… ご近所 5.0㎞ 7,189歩 1時間30分》
午後2時からまた歩きに出ました。 年末年始のテレビ番組雑誌を買って来ました。
見たい番組が沢山有りますが、レコーダーの空スペースが25時間しかない(汗。
いま録画している番組を早く見て、録画スペースを確保しておかなければ。


 今日の花は先日 “花の文化園” で見た 「タッカ・シャントリエリ」 です。



なんか気持ちの悪い花ですねぇ  
タシロイモ科 の “タシロ” とは、この芋を台湾から日本に持ち込んだ
田代安定氏の名前に因むそうです。
“タッカ” はマレー語に由来すると言われていますが、意味は不明だそうです。
“シャントリエリ” はフランスの園芸家 “シャントリエア・フレル” の名前に因みます。


説明文中の “不稔性花柄” とは… 【このひげのような部分は花を付けなかった
未発達な花茎で “不稔性花柄” とは花が正常でないために、受粉できないもしくは、
受粉しても種子ができない性質の事だそうです。   

 ついでにもう1つ 「バルボフィラム・ロスチャイルディアナム」 ラン科 です。





これも見慣れない花形のへんてこな花ですねぇ(笑。


今日の歩数    15,058歩 (糞ったれ朝散歩+テレビ番組表を買いに午後散歩)
今月の歩数   144,848歩= 101.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3081,620歩=2157.1m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポインセチア」 トウダイグサ科 

2018-12-14 20:05:01 | 日記
      「ポインセチア」 トウダイグサ科 ☆12月25日の誕生花☆
        花言葉は… 私の心は燃えている・祝福・聖なる願い



 今朝の最低気温は午前7時の6.5℃。  最高気温は午後2時の9.0℃。
今日は雲の多い晴天で、青空も見えました。 が、和泉市の上空は特に雲が多かった(笑。
日差しは途切れがち、多少風も有って少し寒く感じる一日でした。


  《朝散歩… 和泉中央住宅街 9.3㎞ 18,933歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は7.0℃。 今日からトレーニングウエアは冬用(裏地が起毛です。
そしてやせ我慢もここまで、とうとう手袋をして歩きました(笑。
撮りたい花も見掛けたのですが、その時は雲が太陽をかくし… 意地の悪い雲です(汗。




写真は散歩中に見た “大根干し”、これなら曇っていても撮れます(笑。


 今日の花は昨日 “花の文化園” で撮った 「ポインセチア」 です。

この時期、花屋さんのスペースの半分はこの 「ポインセチア」 と “シクラメン” で占められ、
すっかりクリスマスの花になっていますね。



 
原産地はメキシコで、アメリカのメキシコ駐在大使、ポインセットさんがこの花を
アメリカに紹介した事から 「ポインセチア」 の名が付いたそうです。 


さらに欧米に伝わり、クリスマスに “キリストの血の色” の赤い花を飾る習慣から
“クリスマスの花” となったと云う事です。
でも最近は赤だけでなく、様々な色の 「ポインセチア」 が出回っていますね。




ここで少し講釈を(笑)… 花、花、と書いていますが、花に見える赤い部分は 
“ホウ(苞)” の変化した物で、花は中央の粒々です。 
ところでよく “花に見える部分は苞(ガク・萼)です” とか、
“花に見える部分は萼(ホウ・苞)の変化した物です” などと解説されていますね。
“萼” と “苞” の違い… 私なりの解釈は、どちらも葉が変化した物で、
寒さや雨から花(蕾)を守っている物と思っています。
そして “萼” は一つの花を、 “苞” は花の集団(固まり)を守っていると理解しています。 


“バラ” や “サクラ” は一輪が一つの花なので、花弁の外にあるのは “萼” ですね。 
対して “菊” や “タンポポ” の真ん中の黄色い部分は小さな花が集まった集団です。
ですから花の外側にあるのは “苞” です。
ところで… “ユリ” や “チューリップ” には “萼” が有りませんね。
花弁は内側に3枚、外側に3枚、計6枚に見えます。 
ところが、外側の3枚は “萼” が変化した物で、植物学上の花弁は3枚です。


そして “苞” の変化した花の代表がこの 「ポインセチア」 や “カラー”
“ドクダミ” “ブーゲンビリア” “ミズバショウ”… 
皆んな中央の小さな花の集団を包んで花のように見えています。 …これは私の理解です。 
学者ではないので、そんなもんかと思っていただければ(笑。 


 「ポインセチア」 は “短日植物” で、鮮やかな色を楽しむには、9月から約2ヶ月間、
夕方5時から翌朝8時まで、完全に遮光しなければならないのだそうです。 
花屋さんの店先に並んでいる色鮮やかな 「ポインセチア」 は、
こんな手間暇をかけて作り出しているんですね。 
日本には明治の中頃に渡来したそうで、当時は 「ショウジョウボク(猩々木)」 と
呼ばれていたそうです。 
赤い花(苞葉)が中国の想像上の動物 “猩々” を連想させたのでしょう。
(赤い顔をしたお酒好きの動物だそうです)。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  5,597歩 3.9km 1時間15分 
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「なんか面白い事は無いかいのぅ」 「あんなぁ今度クリスマス会やるねんなぁ」
「おうおう」 「なんか面白いゲームが無いか考えてんねん」
「お前ら “くるまいす” 言う言葉遊びを知っとるか?」 「なにそれ」
「あのの、おっちゃんが何を言うてもすぐ “くるまいす” って言うんで」 
「うん、分かった」 「お爺ちゃんの…」 「くるまいす」 「お婆ちゃんの…」 「くるまいす」
「小父さんの…」 「くるまいす」 「小母さんの…」 「くるまいす」
「メリー…」 「クリスマス… あっ! 何で、何で?」(笑。
「の~面白いじゃろ。 これをやったらどうや」

「もう1回、もう1回」 「お爺ちゃんの…」 「くるまいす」 「お婆ちゃんの…」 「くるまいす」
「メリー…」 「クリスマス… あっはっは、ほんまや~何でやろ~」(大笑い。
※皆さんもぜひお孫さんと遊んでみて下さい。 
「メリー…」 と言うと、お孫さんはきっと 「クリスマス」 て言うと思いますよ(笑。


今日の歩数    18,933歩 (意地悪い雲の朝散歩+車椅子子供見守り)
今月の歩数   129,790歩=  90.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3066,562歩=2146.6m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハボタン(葉牡丹)」 アブラナ科 

2018-12-13 20:25:57 | 日記
      「ハボタン(葉牡丹)」 アブラナ科 ☆12月30日の誕生花☆
         花言葉は…物事に動じない・愛を包む・祝福・利益



 今朝の最低気温は午前7時の3.5℃。 最高気温は午後2時の10.5℃。
朝は冷えましたが、日中は青空が広がり、暖かな日差しが降り注ぎました。
風もほとんど無く、穏やかな一日でした。


  《朝散歩… 花の文化園散策 3.1㎞ 4,413歩 2時間》
今日は “花の文化園” に 「ハボタン(葉牡丹)」 を撮りに行って来ました。
じつは一昨日、毎年 「葉牡丹」 の写真を撮る畑に行ってみたのです。

一面の葉牡丹畑を期待していたんですが、なんと! 今年の畑はこんな状態でした (汗。


↑昨年の同じ畑はこんなだったのです。 これはどうした事でしょう? 
傍で農作業をされていたお婆さんに聞いてみると、10月の水不足なんだそうです。
帰宅後、調べてみると、大阪の平均降水量は9月が160.7ミリ、10月が112.3ミリに対し、
今年は9月が372.0ミリ、10月は24.0ミリだったそうです。
9月は台風が多く襲来し多雨となり、逆に10月は晴天続きだったという事ですね。
と言う事で、残念ですが、今年は畑一面の 「葉牡丹」 をお見せ出来ません。

 それともう1つショックなことが… 10月27日に 「リンドウ(竜胆)」 をアップしましたが、
その時に 【先日行ってみると、ここのすぐそばまで開発が進み、
ブルトーザーが走り回っています。 来年は見る事が出来るかどうか…。】 と書いています。
一昨日訪れてみると、畑やリンドウが咲いていた土手は土砂で埋められていました(汗。
あの土手にリンドウが咲いていたのを、何人の人が知っていたのか… 残念です。 


 今日の花は 「ハボタン(葉牡丹)」 です。





昔は門松の足元に、松竹梅と共に必ず植えられていたものですが、
最近は門松を見る事も少なくなりましたね。 
代わって最近は公園などの花壇に寄せ植えされているのを良く見掛けます。




「葉牡丹」 の名前は重なり合った葉が牡丹の花のように見える事から名付けられました。 
ヨーロッパ南西部原産の葉を巻かないキャベツ “ケール” を品種改良して出来たそうです。 
日本には鎌倉時代中期または江戸時代前期に渡来したそうですが、
当時は 「ボタンナ(牡丹菜)」 と呼ばれていたとか。






葉の丸い 「東京丸葉系」 や、葉の縁が細かく縮れる 「名古屋縮緬系」、葉の縁が波打つ
「大阪丸葉系」、寒さに強い 「切れ葉系」 など、葉の形も色々有るようですね。 
キャベツの仲間なので基本食べる事は出来るのですが、食用ではないので
農薬が使われている事が有るかも… と云う事で、食べない方が良さそうですね(笑。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  5,360歩 3.8km 1時間15分 
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに着くとすぐに、先に帰っていた1年生の女の子が 「おっちゃ~ん」
走り寄って来ました。 手には電話機の子機を持っています。 「おう、どうした?」
「おっちゃんちょっと来て、2階で物音がして怖いねん。 おっちゃん、行ってみて」 
「いやいや、おっちゃんが人の家に上がるわけにはいかん。 お前が帰った時は
カギはかかっとったんか?」 「かかってた」 「ほいじゃぁ、お前の空耳じゃろう」 
「空耳って?」 「お前の勘違いじゃろういう事じゃ」(笑。
「ちゃうよう、ほんとに聞こえたもん。 お母さんに電話してるけど繋がらんねん」
「そりゃぁ、こんとに家から離れたら電波が届かんよ。 家の前から電話してみぃ」
どうやら繋がったようで、すぐ帰るそうです(お母さんは買い物中)。

本来の見守りに戻ろうかと歩き出すと 「おっちゃん怖いから一緒にいて」(笑。
まぁこの子が家に入って、もしもの事が有るといけないので… お母さんが帰るまで…(笑。
結局15分位してお母さんが帰って来て、2階を点検。 異常なし!
「ほらぁ、やっぱりお前の空耳じゃったろう? 怖がりじゃのう、お前は」 
「ほんとに聞こえたもん」(笑。


今日の歩数     9,773歩 (花文散策+怖がり子供見守り)
今月の歩数   110,857歩=  77.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3047,629歩=2133.3m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コトネアスター(オータムファイヤー)」 バラ科 

2018-12-12 20:13:31 | 日記
   「コトネアスター(オータムファイヤー)」 バラ科 ☆12月14日☆
         花言葉は… 統一・安定・変わらぬ愛情・童心



 今朝の最低気温は午前6時の8.5℃。 最高気温は午後1時の11.5℃。
今日は昼前まで小雨が降ったり止んだり。 夕方になってやっと青空が覗きました。 
朝の寒さは緩みましたが気温は上がりません。 北からの風が強めに吹き、寒い一日でした。


 2018年の世相を表す漢字一文字が 「災」 に決まりましたね。
【森清範貫主が奥の院の舞台で、大型和紙に力強く揮毫(きごう)した】
“揮毫” は “きごう” って読むかぁ(笑。 知らんかった (恥・笑。
【「揮」はふるう、「毫」は筆の意》毛筆で文字や絵をかくこと】 …ですって。
それはさて置き 「災」 かぁ(汗。 まぁ今年は北海道や大阪府北部の地震も有ったし、
西日本豪雨や記録的猛暑なども有ったし… ひげんちも台風21号の被害が有ったし…。
それにしても過去の漢字一文字を見てみると、五輪が有った年の 「金」 くらいで、
あまり良い感じの漢字は有りませんねぇ。
元号の変わる来年こそ幸せなイメージの漢字が選ばれますように…(祈。


 今日の花は 「コトネアスター」 です。 品種は 「オータムファイヤー」 でしょうか。



そんなに見掛ける植物ではありませんが、たまに垣根として見掛けます。
語源を検索すると… 【コトネアスターはラテン語のコトネア(マルメロ)とアスター
(似て非なるもの)からなり、マルメロに似て非なるものという意味です。
草花のアスターとは関係ありません】 …と有りました。


“マルメロ” と云えば長野県諏訪地方の特産品で、地元で “カリン” と呼ばれる
“西洋カリン” の事ですよねぇ。 
以前信州旅行で見ましたが、似ているとは思えないけど…(笑・汗。
「コトネアスター」 の有る品種の葉が “カリン” に似ているらしいです。
花の少ないこの季節、葉陰に赤い実が覗いているだけでホッとします。





 
↑花の写真は5月初旬に撮りました。
原産地はインド北部、チベット辺りだそうです。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 5,810歩 4.1km 1時間15分 
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半からの2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに向かう前に、先に帰っていた3年生の女の子たちにつかまりました(笑。

4人全員一輪車に乗っています。 「おっちゃん、見て!」 「おう上手いもんじゃ」
「おっちゃんも乗れる?」 「乗れるかいや、ひっくり返って怪我するわぁ」
「おっちゃんが乗ってるとこ見たい。 なぁ」(大汗。 「いやいやダメじゃ」
「ちょっとで良いから、ねっ、ねっ、見せて」 なんだかなぁ(大汗。
「よっしゃ、この塀にしがみついて乗るけぇ、記念写真を撮ってくれるか?」(笑。
「うん撮る撮る」 「うちが撮る」 「私が撮る」 カメラの奪い合い(汗。
「おいおいカメラを落とすなよ」(汗。 「おっちゃん、ちょっと手を離してみて…」

「バカ言え、動けるかい。 これが精一杯じゃ」(笑。


今日の歩数     5,810歩 (一輪車初体験の子供見守り)
今月の歩数   101,084歩=  70.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3037,856歩=2126.5m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする