奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい手さんの、現在の住まいにお邪魔させていただき、打ち合わせ。

2013年06月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は雨の一日・・・・・。

 

 

梅雨ですしね・・・でも恵みの雨であり、

逆の一面もありますから気を付けたいですよね。

 

 

住まい手さんとの打ち合わせ。

現在のお住まいにお邪魔させていただき、イロイロな相談事。

 

 

(仮称)光の路と明るさのある家

 

 

具体的な内容を整理しつつ、

家の「要」の部分も相談・・・・・。

 

 

トイレの位置関係の微調整と、扉の向きとその「連動する部分」の関係も。

 

 

実際に現在暮らしている住まいで打ち合わせを行うから

確認できる事があります。

 

 

ドアの使い勝手の向き不向きや、廊下とドアの間隔など。

そのプランの内容と照らし合わせながら一つ一つ「現在」の

実際の生活動線と比較しつつ・・・・・。

 

 

憧れだけではなくて、実際の暮らしとの確認も

大切な住まいの計画の流れ。

 

 

機能的な事も実質的な使い方の部分とか、

スペースの把握も含めて・・・・・。

 

 

そういう部分でも「水まわりショールーム」と同じく、

改めて自分達が暮らしている現在の住まいでのスペースの把握。

 

 

見えてくることがイロイロあると思いますよ。

実際の距離感を計りながら

「打ち合わせ」することは大切ですから。

 

 

「パーソナルスペース」と呼ばれる「個人の距離感」を意識した

打ち合わせと相談・・・・・。

 

 

玄関ホールが「広く感じる魔法」・・・・フォーカルポイントのイメージも

確認しつつ・・・・・。

 

 

使う予定のカラーリングを逆転させるだけでも

随分その「奥行き」の「錯覚」の感じ方も変わるんですよ。

一歩一歩、ご夫婦の想いと共に前進です。

 

 

階段からの「光の路」の方向性も決まりましたよ。

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けの工夫を子供たちも考えるように・・・・・LDKで収納計画。

2013年06月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

朝から雨の降り続く・・・・・・奈良吉野。

午前中は吉野のアトリエで考えて工夫の思考で・・・・・プラン中。

住まいのプランには「工夫」をさりげなく盛り込んでいきます。

 

 

その家族の暮らしにとって必要な事をイロイロと・・・・・。

子育ての時間の過ごし方でその未来も変わりますよね。

 

 

家庭はその「基礎」を知る場所であり考える場所。

生活の基本の場所ですからね・・・・・・。

 

 

僕自身も子育ての時間を過ごすことで学ぶことがあります。

つまりは親子どちらにも「大切な場所」ということです。

 

 

そんな住まいの設計。

生活の基本が身に付く場所ですから「生活リズム」も

大切・・・・・現代的に考えておく仕組みも大切・・・・・・勿論各家庭の環境を踏まえて。

 

 

寝室、子供部屋に設ける収納スペース・・・・クローゼット等も

子供たちの成長を加味して考えるのですが、

パブリックなスペース・・・・たとえばLDKなどにも収納を設け、

自立の工夫へとなるように・・・・・。

 

 

何事も基礎が大切。

個室にこもる状態で収納を学ぶよりも、

LDKなどで、親の目が届くところで収納を学ぶことができるように。

 

 

つまりは親も収納のクセが子供たちに見られている意識で・・・・・。

 

 

しっかりとした収納計画を行うことで、家族皆の収納の習慣も

よくなるように・・・・・・。

 

 

片付ける作業は「料理」と同じように、

散らかっている状態を把握して、それをどの棚にどのようにしまうと一番よいのか

を考える時間も話しあう時間も自然に生まれて

その結果、片付ける行為が頭の中の整理にもなるし、

気持ちもすっきりしますよね・・・・・・。

 

 

物を使った後は片付ける・・・整理する習慣。

個室の場合とそうではない空間では差が生まれますよ。

 

 

目の届くところで遊ぶ時間・・・・・・。

そういう子育ての時間で生まれる習慣があるということです。

喜んで掃除や片付けを行うことで、

心の成長にも変化が生まれますよ・・・・・・。

 

 

住まいの造り出す環境に思考中。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野は…。

2013年06月20日 | 奈良県吉野郡吉野町

今朝の奈良吉野は雨・・・今のところ、しとしと・・・・・静かに降っています。

激しく降る所もあるようなので、注意ですね。

では一日・・・・今日もしっかりと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする