日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

負けないで

2007-06-19 07:40:35 | Weblog
 ZARD坂井泉水さん、亡くなった時、「残念・・・!良かったのに、なんで・・・俺、あの人ファンで、よく聞いていのに・・・」って感じで言われていた人、周りに多かった。」
 彼女は、24歳(1991年)でデビュ一し、16年間もの長い間、日本の多くの人に愛され続けた。昨年の6月に、ガンが見つかり、帰らぬ人となってしまった。しかし、彼女の歌は、今も健在であり、トップを走り続けている。
 正直、恥ずかしい話、私は、名前すら知らなかった。しかし、「負けないで」の歌、何度も聞いている。彼女は、ブラウン管に殆ど出てこなかった人。歌だけがよく流れていた。亡くなって、顔を見た。とても知的な品のある顔をしている。
 彼女自身が、「言葉や詩を大切に考えている」と言っている。彼女自身が独特の感性で作詞し、全てがかなり考え抜いての作品となっている。「負けないで」の最後のせりふの「走り抜けて」は、その直前までは、「頑張って」になっていた。
 「マイフレンド(1996)」「Got U're Dream(2000)]「ハ一トに火をつけて(2006)」など、1670万枚もCDを売り出しているのに、表に出て来なかった人。
 バブルがはじけて、就職氷河期の時代に、どうしていいのか多くの人が苦しんでいる中で、彼女の歌声が皆と一緒に人生の応援歌的存在で走って来てくれた。それで励まされた人、数知れないだろう。
 今の日本人のあるべき姿を示している様に思えてならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人の偉人ノエピソ一ド

2007-06-19 06:29:48 | Weblog
三人目(森本哲郎氏の文の一部を引用)
 とにかく、彼は、目立たぬ子どもであり、少年であり、青年であった。ミュンヘンで彼はギムナジウムに入るが、勉強がやりきれない程の重荷であった。ただ、数学と物理だけはいい点を取っていた。そのあげくに、彼はついに退学してしまい、両親のいるミラノへ逃げ帰ってしまう。だが、ギムナジウムの卒業証書がなければ大学へ進めない。そこでやむなくスイスのア一ラウという小さな町のギムナジウムの最終学年に入学し、そこを終えてチュ一リッヒの工科大学の師範科の入学試験を受けた。数学と物理では素晴らしい成績を取ったが、博物学と語学で不合格になってしまった。その後、大学を卒業して家庭教師や天文台のアルバイトをしながら職を探し続け、やっと友人のつてでベルリンの特許局に仕事の口を見つけることが出来た。
 仕事をいうのは、特許局に申請される書類を点検するという役目であった。年俸3.500フラン、やっと生活できる程の薄給であったが、彼は充分に満足し、工科大学で知り合った女子学生ミレヴァ・マリッチを呼び寄せて結婚した。22歳の時である。
 全く平凡な特許局の一吏員、一体、誰がそれからわずか4年後に、「特殊相対性理論」という画期的な発見をこの吏員が発表するなど予想したであろうか。しかし、アインシュタインを偉大にしたのは、実は、正にこの時の生活であったと思われる。
 彼は自分に与えられた仕事を決して無意味とも研究の妨げになるとも思わなかった。彼は数学を専攻している友人に対して特許局への就職を勧め、この仕事がいかに素晴らしいかを以下のごとくに手紙に書いている・・・
 うまくすれが、君を特許局の職員の中に押し込むことが出来るかも知れません。そうしたら君は来てくれますか?考えてみたまえ、8時間労働の他に毎日暇な時間が8時間残り、その上、日曜日があるんですよ。・・・しかも、この手紙は、自分の理論が大反響を呼び起こしている最中にである。
 ただ。彼は、6歳の時から習い始めたバイオリンを一生手放さなかった。苦闘の連続ともいえるアインシュタインの探究生活で、いつも彼を支えてくれたのは、そのバイオリンだったと思われる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その122)

2007-06-19 06:23:07 | Weblog
○昭和51年11月8日(月)晴。
 二人退院させた。心不全の子と異型肺炎の子。PAPの子、今日初めて左右の肺への空気の入りが同じになった。心不全の子、肝腫も浮腫もラ音も消失した。嬉しい。元気なって退院させるのは、本当に嬉しい。
○昭和51年11月17日(水)雨。
 いい日だった。顕微鏡が、13万6千円で、立派なのが買えた。さっそく、この自分の顕微鏡で髄膜炎の患者さんのリコ一ルの細胞数を数えた。前のと違って、明るくて見やすい。亡くなるかも知れないと思っていた十二指腸穿孔(2.050g)の子も、顔色が良くなって、グル音がよく聴こえる。イレウスの子も少し落ち着いた。ITPの子も、血小板が5万ちょっとになった。嬉しい。
○昭和51年11月28日(日)晴。
 朝8時に筋注に言った。○ちゃん、顔色が良くなっていた(11月25日に、イレウスで再Op.していた)。排便が少しあってグル音が聴かれ、嘔吐もない。梶原先生の指示でブドウ糖を与えた。19時に病院に行って筋注し、処方箋を書いた。
*この患者さんは、大学を担当しているMRさんの子どもさんで、大学の(偉そうにしている)外科の先生にも、いちいち別に詳細に説明し、再Op.の時も、大学の先生が見学にバッチリついていて、手術担当の外科医と大学の先生とに挟まれて、主治医の私は、精神的に疲れてしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする