久方ぶりの連走です。今日は予報では晴れ。しかし空は厚い雲に覆われ,今にも降りそうな感じです。いつものように北方面へ向かい始めたのですが,間もなく雨粒が・・。まあ結果的にはすぐ止んだのですが,こんなんじゃあ風景も映えないしなー,と急遽予定を変更しました。
ひらめいたのが以前Gibsonさんのブログを中心に一時広まった「おにぎり選手権」です。自分がゲットしようと思っていた国道は,輪行で侵攻(?)してきたfukuzoさんにいっぺんに持っていかれちゃいましたが(^0^),それはそれとして。今頃でなんなんですけど,勝手に一人でおにぎりランしてみます。
思いついた時はすでに久慈川べりを走っていたので,おにぎり1個目は常陸太田市内の国道349号。標識と自転車を写真に入れるのがルール,でしたよね!やりますよ~。
2個目は日立方面に少し戻って293号でパチリ。よっしゃー,なんか盛り上がってきたぞ。
再び久慈川べりに戻って下り,那珂市に入って3個目の118号をゲット。ここは大子へ行くときに走る道です。お次は台地を下って那珂川の沖積地へ。水田地帯の中を走って国田大橋を渡り123号で水戸市内へ。標識がなかなか見つからず,「うわ,もうすぐ123号の終点だっちゅうに」と焦りましたが,ギリギリのところでゲット。これで4個目。
そのまま市内中心部の50号に入り,バスレーンを走りますがやっぱ走りづらいな~。しかも標識が無いじゃん!こりゃ逆戻りするしかないか?と思ったところで50号終点の標識をゲット。小さいですけどご勘弁を…。これで5個目。
お次は海方面へ。6号の高架部の下をくぐって大洗へ向かいます。ここは舗装が良くて路側帯も広いので走りやすい。すでに国道51号なので標識もいくつかあるんですけど,周りの風景がいまいちなのでパス。大洗の海が見える場所まで行ってパチリ。これで6個目。
すぐ近くの魚料理「お乃せ」さんで腹ごしらえをしてから海際の道へ。今日はフエリーが泊まっているぞ。荷積みのトラックも多いなあ。なんだか震災前のような活気を感じるぞ。
この後は海沿いに那珂湊⇒阿字ヶ浦⇒ひたちなか海浜公園と走って245号でパチリ。変わらずの曇天で,ここら辺から少し寒くなってきた。でもって7個目。あとは帰るだけだ~。自宅へ戻る途中,日立製作所の工場の前で6号国道のおにぎりをゲット~。
そんなわけで,思い立ってやってみた「ひとりおにぎり選手権」。8個獲得できました(^^)。
Dst115.3 Av21.7