もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

夏休み五日目(第二部) コキアのライトアップ。

2014-08-17 | 写真

そんな訳で夏休み五日目の夜は,ひたちなか海浜公園で今日まで行われている「コキアの丘のライトアップ」へ
今年初めてのイベントなんでしょうか?長らくこの地に住んでいますが初めて知りました
     
行ってみると,思った以上の人が出ています。入り口からかなり歩いて見晴らしの丘にたどり着くと,グリーンのコキアがなだらかな丘いっぱいに広がっています
いろんな色にコントロールされた照明に照らし出されると,コキアも刻々と表情を変えていきます
    
しかしやっぱり,グリーンのコキアには白色のライティングが合いますね。
惜しむらくはカメラの感度が低くてキレイな写真が撮れなかったこと。もう10年前のカメラだからなー。
たまたま人様に頼まれてシャッター押して差し上げたのですが、これが明るく写るんですねー。
ちょっとビックリしました。
    
コキアはこれで紅葉の頃もまたキレイです。
丘の上からは,ひたちなか港や太平洋など,360度のビューを楽しめます
お近くの方は(そうでない方も)どうぞお出かけくださいませ
 


夏休み五日目(第一部) 前橋汀子演奏会。

2014-08-17 | 音楽

そんな訳で,今日は二部構成です

昼の部は,日立シビックセンターで,バイオリニスト前橋汀子さんの演奏会に行ってきました

演奏曲は,前半でバッハの無理伴奏バイオリン・パルティータ第一番ロ短調。
同じく第二番二短調よりシャコンヌ。
休憩を挟んだ後半は,日曜昼の演奏会にふさわしく,クライスラーやショパンの小品などを聴かせて,ラストはツィゴイネルワイゼン。
アンコールでは4曲も演奏してくれました(曲名不詳)。

いやー。やはりステージに現れた時からオーラがありました

聴く者をグイグイと引き寄せるダイナミックな演奏も素晴らしく,途中で何度か弓の馬毛が切れるほど
ホールの響きも良くて,一丁のバイオリンでも迫力十分。本当によく「鳴って」いました。

帰宅して改めてプロフィールを調べてビックリしたのは年齢。
まさかそんなお歳とは…。紫綬褒章も受賞されていたんですね!

実はここだけの話し,僕は学生時代からバイオリンが好きで,習っていたことあるんです。
久しぶりに聴いたらまた聴きたくなりました。良い演奏会があったら行きたいな