どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

上田知事

2005年09月17日 | Weblog
昨日は全国設計事務所大会が埼玉で行われた。

全国から2,000名の建築士が集まった。
基調講演は吉村作治の「古代エジプトの都市とその生活」、その後式典があり、終了後パーティがあった。

私は賛助会員として来賓席にすわった。
ちかくのテーブルに埼玉県知事上田清司がいる。
せっかくなので名刺交換しておこうとかけよった。
開口一番「私は埼玉県民です」「埼玉住まいづくり協議会で防犯アドバイザー制度の運営をしています」と緊張しながら声をかけると「がんばてください」と言って握手をしてくれた。

気さくな人だ。

さすがに衆議院議員額賀福志郎以下自民党県議がまわりにいたので”民主党”を応援していますとはいえなかった。

額賀福志郎は自民党建築設計議員連盟会長である。
挨拶はさすがであった。
国交省や県の役人が書いてきたものを読み上げるだけなのに対し、その場の雰囲気をすべて取り込み見事な挨拶であった。

やはり最後は人である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮音頭

2005年09月17日 | 健康・スポーツ
大砂土小学校の運動会。

1400名による大宮音頭である。
我が子がどこにいるのかさっぱりわからない。

1,3,5,7組が赤。2,4,6,8組が白である。
Kは6年3組なので赤、Aは4年4組なので白。

どちらもがんばれ!

クラス対抗リレーにKが出場。
最近のクラス対抗リレーは男子6名、女子6名計12名が各クラスから出場し競うようだ。
Kはスポーツは得意ではないがなんとか女子の5番目でリレーの選手に選ばれたそうだ。
Aは得意なはずなのに選ばれていなかった。
選考のときまじめに走っていなかったのだろう。
何事も真剣に取り組まなければならない。
結果がどうであれ。

明日、埼玉でなわとびの全国大会があるそうだ。
ぜひ家族で見に行き、スポーツのすばらしさを共有したい。

Aが興味をもってくれれば、私も運動不足解消のためAと競いながらなわとびを始めるとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする