「ガイヤの夜明け」では震災から30日、世界中からの善意・支援のレポートがあった。
栃木県の「パンの缶詰」、女川町の揚げかまぼこ・・・
ツイッターで誤解と中傷をあびながら存在感を模索するNPO日本ユニバーサルデザイン
とかく・・人間は”ブーム”に流されるが・・復興はこれからが本番だ!
番組に登場したすべての団体に敬意を表するとともに、
番組スタッフには海外の支援者に対する物資の行方、現地の感謝のしるしを可能な限りフィードバックしてほしい。
・・・・・・・・・・・・・
本日の名古屋は一日中いい天気であった。しかし朝晩は冷えるので油断をすると体調を崩しそうだ。
朝10時 名東図書館オープンと同時に2週間前に借りたFWテーラー「科学的管理法」の返却をした。
と同時に受付の女性が「依頼された図書が届いています♪」といってネットで予約した
トーマス・フリードマンの「フラット化する世界(上)」を奥からとってきてくれた。
便利だね・・・図書館というのは・・・しかもすべて無料。いままでなぜ利用しなかったのか後悔してしまうくらいだ(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・
yahooニュースによると・・
日ハムの斉藤祐樹投手が初登板・初勝利!だそうだ・・石川遼は初戦3位!
それぞれのシーズンが始まる!!・・久しぶりにTVのスポーツニュースを見てみようかな(*^。^*)
MA.OOJA・・ミスオージャ、というらしい。彼女は三重県四日市出身で名古屋で活動していたらしい。
「Life」はセカンドシングルとなるそうだ・・いいね!
≪ガイアの夜明け:4月12日放送内容≫