どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

国際幸福デー2022

2022年03月20日 | Weblog
今日は体調が思わしくなかったので、家で過ごした。

私はいつも朝風呂に入るが、
寒かったので、
昼もまた風呂に入ってあったまった。


TVで「春の高校伊那駅伝」を見た。

伊那とは長野県伊那市のことだ。

全国の代表校と地元の高校あわせて
122校が出場するという大規模な大会だ。

天気は快晴で、景色もすばらしい。

折り返しまでは木曽山脈を背景とし、
折り返し後は南アルプスを背にして走る。


伊那は名古屋からも近いので、
コロナが落ち着いたらぜひ訪れたいと思った。


本日、国際幸福デー。

世界がより幸福であるようにと願うとともに
「幸福とは何か」について考える日

だという。


今日は特別なことは何もしなかったが・・・

大過なく一日を過ごした。

とても幸福な一日だった。


この当たり前のような、空気のような
幸福なひと時が、
ウクライナの人々にいつ訪れるのか。

現地では夜間、氷点下の寒さとなるようだ。

電気や水道などのインフラが途絶えている地域も多いと聞く。


幸福を考える前に、
平和という大前提を考えなければならない。

そして平和でない国や地域が、
世界には多く存在することを認識しなければならない。

それらの人々にどれだけ寄り添うことができるか?!

本当の幸福とは、その先にあるものだと思えてきた。


来週23日・・ウクライナのゼレンスキー大統領による演説が
日本の国会で予定されている。

予定通り行われるかどうかは戦況しだいだと思われるが、
いずれにせよTVの中継があるので注目したい。

そして自分に何ができるのか、
日本はどうすべきなのかを改めて考えたい。


<キエフ:ウクライナの天気 @ yahoo天気予報>


<春の高校伊那駅伝2022 official site>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする