どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

シルバーウィーク

2009年09月19日 | Weblog
誰が名付けたか、シルバーウィーク。

本日より5連休。

昨夜は広島で食事をした。
何という店か名前は忘れたが
安かった。料理も美味しかった。
飲み放題、4人で1万1000円。
一人あたり2750円であった。


さて本日は広島県廿日市市吉和でゴルフ。

現在時刻は6時18分。
コートホテル広島の窓から外を見る。

いい天気だ。

街はもう眠りからさめている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野元春 アンジェリーナ

2009年09月17日 | 音楽・芸能


1980年代の初頭・・・
ラジオから流れる「ガラスのジェネレーション」を初めて聴いたとき
ぶっとびました・・・

今回の映像は「アンジェリーナ」と「悲しきレディオ」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大学一年の秋、女子大の文化祭で佐野元春を演奏したことを思い出します。

残念ながら私はボーカルはできず・・・ギターを担当しましたが
ステージから飛び降りたりして・・・結構盛り上がりました(^^ゞ。

レコードもいいけど・・・彼の曲はライブが似合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山内閣発足

2009年09月16日 | Weblog
民主党の鳩山由紀夫代表が第93代の首相に選出された。

と同時に内閣が発足し各大臣が確定した。
TVなどでよく知る人もいればあまり知らない人もいる。
いずれにしてもこれからがたいへんだ。

新内閣に期待することは一言でいえば”見える化”だ。

政治や行政を国民の見えるかたちにし慎重かつ大胆に政策を実行してほしい。

期待と不安・・・新しいことが始まるとき誰しも身におぼえるものである。

世の中が少しでも良い方向に向かうよう新政権には期待したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とくに注目されるのは厚生労働大臣:長妻昭氏、国土交通大臣:前原誠司氏だろう。

それぞれ年金問題や子供手当、高速道路無料化など
今回のマニフェストで注目されている政策を担当している。

また個人的には愛知2区の古川元久氏、埼玉5区の枝野幸男氏が
どの省の重要ポスト(副大臣)につくか注目している。

初心忘るべからず・・・みなさんには国民のための政治を推進していただきたい。


鳩山内閣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦力外通告

2009年09月16日 | 健康・スポーツ
プロ野球横浜の工藤公康(46)が戦力外通告を受けたそうだ。

工藤は同じ年なので親しみを持って見ていた。

愛工大名電を卒業し、西武・・ダイエー・・巨人、と名門チームで活躍し
224勝をあげた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引退か・・・と思ったが本人は現役続行を希望しているらしい。

「どこも欲しいというところがなくなった時が引退」とコメントしている。

工藤ほどの実績・知名度があれば第二の人生にも事欠かないであろう。
現に横浜から「ピッチングコーチにならないか・・・」と打診もあったようだ。

それでも彼はあくまでも現役にこだわった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ながくやってたな・・・という印象があるプロ野球選手としては野村克也がいる。
その野村でさえ45歳で引退している。しかも彼はキャッチャーだった。

投手では村田兆治が思い浮かぶが、彼は41歳で引退している。
今井雄太郎は42歳で引退だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後どこの球団が声をかけるのか、かからないのかわからないが

工藤公康の”人生”に注目したい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年連続200安打!

2009年09月14日 | 健康・スポーツ
やった・・・ついにやった!

イチローが9年連続200安打達成!!

この話題はGoogleよりもYahooのほうが詳細に報告していた。
昼食の後インターネットで結果を知るというあっけない結末であったが
じわじわとうれしさが込み上げてきた。

先週土曜日、雨のため順延となっていたレンジャーズとのダブルヘッダー
第二試合でその偉業を達成した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新記録・・・ということは2008年修了時8年連続200安打は”タイ”記録であった。

この8年連続200安打を以前達成したのは「ウィリー・キラー」
1894年から1901年にかけて連続200安打を達成したらしい。

1901年というと・・・昭和レトロ、、、大正ロマン、、、をはるかにさかのぼる

「明治」の話だ。

司馬遼太郎の「坂の上の雲」・・・の時代である。

108年ぶりの記録更新・・・すごい・・・としか言いようがない。

イチロー9年連続200安打
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと全国県人会まつり

2009年09月13日 | 食事
黒山の人だかりとはこのことか・・・想像をはるかに超えるにぎわいだ。

栄テレビ塔付近「もちの木広場」には全国各県の屋台が並ぶ。
まずは山口県ブースへ行きビールとコロッケを食べる。
昨日ゴルフをしたメンバーはみなさん世話人になっているのではっぴを着て大忙しだ。

その後”全国”を一周した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鹿児島県「黒豚串」・・・一本500円。妻と食べる。おいしい!


大分県「かぼすのつかみどり」・・一回200円


福井県「焼サバ寿司」・・・このように各県のPR娘も花をそえる。


テレビ塔の下「もちの木広場」・・・
街中のオアシス?!樹木が多いためくつろいだ気分になる。


このお祭りは小さいお子さんからお年寄りまでみんなで楽しめます。
来年は私の周りの人みんなに声をかけて案内しよう!・・・そんな気分になりました。

ふるさと全国県人会まつりパンフ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回防長会

2009年09月12日 | 健康・スポーツ
東海山口県人会のゴルフコンペ。

場所は岐阜県の「富士OGMエクセレントクラブ御嵩花トピアコース」

朝からあいにくの雨・・・途中で雷もなってたいへんでした。

それでも”実力”のある方はしっかりスコアをまとめてきます。

本日私は115点もたたきブービー賞でした(^^ゞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りの車中、ラジオのニュース。

アメリカバージニア州アーリントンで開催予定のマリナーズVsレンジャーズ
雨のため中止・・・

アメリカも今日は雨だったか・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は栄で全国県人会祭りがおこなわれます!

私も午前中、妻と参加する予定です。

明日の天気はよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2009年09月11日 | Weblog
デジカメがほしいな・・・新しいやつ。

私が使っているのはデジカメもビデオも10年前のものだ。
使用頻度は少ないが・・・10年もたつと新しいものがほしくなる。

最近はカメラもビデオも高性能で多機能である。

カメラでビデオもとれるし、ビデオで写真も撮れる。

それぞれいいな・・・と思っているもの

・デジタルハイビジョンビデオ TM350@パナソニック

・デジタル一眼カメラ E-P1@オリンパス

・デジカメ Lumix@パナソニック

現在使用している液晶ビューカム@シャープはカメラ事業から撤退したようだ($・・)/~~~
FinePix@富士フイルム・・も最近はぱっとしない。

デジカメを次に買うときはキヤノンにしよう!と思っていたが、
最近カシオやパナソニックが急上昇している。

売れ筋ランキング↓

・デジタルビデオカメラ

・デジタル一眼レフカメラ

・コンパクトデジカメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ

2009年09月09日 | Weblog
宮松さんの写真展に顔をだしました。

場所は錦にある堀内写真館
9月6日(土)~11(金)まで開催している。

宮松さんとは10年以上前仕事でお世話になってからのお付き合いです。
退職されてもう7、8年になりますがその間ずっと写真を撮り続けていたようです。

こちらでの展示会は2カ月に1度のペースですでに40回をこえているとのこと。
私は今回2回目の参加です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のテーマは「昭和レトロ」
地元愛知だけでなく・埼玉の川越、大宮の鉄道博物館、東京の青梅市、横浜
北陸・・・と各地の”昭和レトロ”な町並みを撮影しコメントを入れていました。

興味深かったのは愛知にもたくさんの昭和レトロが存在する!ということです。

・ノスタルジックマーケット金山

・北名古屋市歴史民俗資料館

・瀬戸蔵ミュージアム

映画「黄色い涙」のロケ地江南市

日本昭和村

・・・地元の人は知っているのかもしれないが、私が知っているのは日本昭和村だけであった(^^ゞ。

ぜひそれぞれの場所を訪れたい!・・・そう思った。

「20世紀少年」もまだ見ていないのに・・・
やっぱり「黄色い涙」を先に見ようかな・・・

昭和30年代の日本へタイムトラベルだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設ICT

2009年09月08日 | Weblog
ICTとはインフォメーション、コミュニケーション、テクノロジーの頭文字をとって称する。

一言でいうと”ITを活用する”というような意味である。

建設・・・ICT、となると建設業でITを活用する!

どう活用するか?!

専門的になりますが「情報化施工」といって
コンピュータで機械を制御し工事をするのです。

その実証実験が三重県で行われた。

建設ICTサイト

心配していた通り・・・私の苦手な・・・猛暑日(^^ゞ。

私の役割は説明スタッフの弁当とお茶を購入する係で
それ以外は突っ立っているだけでした。

それでも炎天下、作業をする建設現場の方のたいへんさを実感しました。

本日の参加者は約100名。
みなさん熱心に見学していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする