どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

豊橋カレーうどん

2016年07月20日 | 食事
豊橋にてランチ。

せっかくなので、地域の名物を食したいと見渡すと・・
豊橋カレーうどん・・のノボリが目に入る。

豊橋駅前の店には行列ができていたので断念。
炎天下でなければ並んでも良かったが、
今の気候では命取りだ。

冷房のきいた、豊橋駅のレストラン街にて物色していると
こちらにも豊橋カレーうどんの案内があった。

せっかくなので、入った。

私は、豊橋カレーうどんは初めてだ。

二重構造になっていて、
まずは上段のカレーうどんを食べ、
次に下段のごはんとカレーを食べるというものだ。

ボリュームがあり満足した。

食事をしながら汗をかいたが、
やはり、夏バテの季節はカレー系がいいな!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計を止めて

2016年07月19日 | 音楽・芸能



フランス ニースのトラックテロ

トルコのクーデター

そして今日はまた、北朝鮮がミサイル発射、、、
これはもう毎度の事になってしまい・・
私たちの危機感もマヒしているが、、、

こう立て続けに事件が起きると、
ちょっと前の事件が過去のものになってしまう。

確かに、時の流れとともに、
"忘れる"ということも必要なのかもしれない。
そうでないと、人間は悲しみを引きずり立ち直れないからだ。

ただ、物事はそれで解決するわけではない。

この世界には、
答えの無い(わからない)物事があまりにも多すぎる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安岡正篤著・・「運命を創る」を読んでいる。
そこには人間として大切な原点がつづられている。

人間の本質的要素(これがあるから人が人であるというもの)は道徳性である。
付属的要素(あるに越したことはないが、絶対的なものではない)は知能と技能
本質的要素に準ずべきものが習性、躾である。

思考の三原則
1.目先にとらわれないで、長い目で観察する。

2.一面にとらわれないで、多面的に考察する。

3.枝葉末節にとらわれないで、根本的に観察する。



一個の人間として、まだまだ学ばなければならない。


今日の一曲「時計を止めて」〜カルメン・マキ
作詞:作曲 水橋 春夫(ジャックス)  1968年


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け2016

2016年07月18日 | Weblog
海の日の今日・・・東海地方は梅雨明けとなった。

午前中は、自転車で賃貸物件めぐり。
実際に家の中を見るのは後日予約しているが、
周辺環境や日当たりの確認をした。

現在一押しの築浅で安い物件があったが、
実際に行ってみると、
ベランダがなく、日当たりがほとんどない家だった。

これでは、洗濯ができないだけでなく気分が暗くなる。

今住んでいるところも、
日中でも暗いというのがネックなので
次に住むところは日当たりの良いところがいいと思っている。

が、日当たりのいい物件は予算オーバーだ。
不動産の価格というのはうまくできている。


夕方、メイトピアへ買い物に出かけた。
徒歩5分という近所だが、
ふらふらになるくらい暑かった。

明日からまた仕事・・頑張ろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城天守閣木造復元 決起集会

2016年07月17日 | 読書・歴史
現在鉄筋コンクリートで作られている名古屋城天守閣を
木造で復元しよう!という決起集会が開催された。

場所は鯱城(こじょう)ホール・・キャパ800人。

基調講演では名古屋商工会議所の須田寛氏
(JR東海初代社長)が、
名古屋城の復元だけでなく、周辺も含めた
歴史文化の観光ゾーンとして整備することが大切!
と指摘。

また、500億円かかるといわれる費用を再度見直し
その内容と収支を市民に公開し理解を求めることが必要。

主催者の北見氏は
復元の資金回収方法として、入場料だけでなく
ふるさと納税や寄付金を組み合わせるべきだとし
具体的な内容を説明した。

その他、パネルディスカッションが行われ
名古屋城の歴史や名古屋城復元の意味を深く理解できた。

締めは、
戦国姫隊による名古屋「なも締め」!
私は初めてだったが、
大いに盛り上がった。


<名古屋城天守閣を木造復元し、旧町名の復活を目指す会 official site>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェサブヒロ

2016年07月16日 | 食事
TVのかき氷が美味しい店で紹介されていた。

近所なので行ってみた。

今年最初のかき氷・・・
私はアボガドミルクをオーダー。

氷がふわっとしていて、アボガドミルクとからみ
ソフトクリームの食感だった。

娘がオーダーした、いちごと少し交換して食べたが、
こちらも上品ないちごのかき氷だった。

次は赤ワインのかき氷を食べてみたい。

オススメの店だ。


<コーヒー&スウィーツ専門店 カフェサブヒロ official site>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園にて

2016年07月14日 | Weblog
京都祇園にて。
友人のO氏がやっている店に行った。
八坂神社の前の通りは、多くの人でにぎわっていた。
7月は一ヶ月にわたり、京都祇園祭りが開催中だそうだ。

その八坂神社の近くに祇園会館がある。
O氏の店はそこから徒歩1分だ。

店に入るのは初めてだ。
以前から行きたいと思っていたが、なかなか機会がなかった。

店に入ると開口一番・・今日、N氏が来る・・とのこと。
N氏もO氏も高校の同級生。

にわかに同窓会となった。

O氏が高校の卒業アルバムを見せてくれた。
いつも店に置いているそうだ。
私は30年ぶりに見たかな・・・とても懐かしい。

高校時代の思い出を肴に、盛り上がった。
日にちが変わるが、まだ解放されそうにない。

久しぶりに朝まで飲むか、、、


祇園会館から徒歩1分・・・
このビルの4Fにある「Oka-La」がO氏の店だ。


偶然来店したN氏・・東京からの出張だ。
にわか同窓会?!は大いに盛り上がった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げてごらん夜の星を

2016年07月12日 | 音楽・芸能




今日はものすごく蒸し暑い一日だった。

夕食は、調子の悪い妻の代わりに、
娘が玄米ご飯で豚キムチチャーハンをつくってくれた。
とても美味しかった。

本日のニュースより

・東京都知事選 野党統一候補に鳥越俊太郎氏決定・・

>個人的には古賀茂明氏に期待していた。
実務能力はもちろん、行政改革に対する志がしっかりしているからだ。

しかし、鳥越氏の立候補を受け、古賀氏は辞退した。
野党が分裂したのでは、自公に勝てない・・
という現実的かつ冷静な判断から身を引いたのだ。

その古賀氏が、鳥越氏の記者会見に応援に駆けつけるという場面があった。
古賀氏の度量の大きさを見直した感がする。
さすが九州男児だ。
次の衆院選では、ぜひ国政に出て欲しいと思った。

・南シナ海 中国の主張「九段線」認めず ・・
国際司法裁判所(オランダ・バーグ)

当然だろう。
中国の強引な侵略は、誰が見ても明らかだ。

自国以外の声に耳を傾けるような国ではないが
これを機に、少しは襟を正して欲しいものだ。

今日の一曲「見上げてごらん夜の星を」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空と、セミの声

2016年07月11日 | Weblog
池田整形の庭に立派な木がある。
車を降りると・・・青空の下、ミンミンとセミが鳴いていた。

夏だ。

ニュースで発表されてはいないが、
私の体感では梅雨明けだ。

・・・・・・・・・・・・・・

午後のニュース、永六輔氏の訃報。
とてもショックだった。

もう10年くらい前から体調が良くないのは知っていたが、
ついに人生を全うされた。

TBSラジオ「誰かとどこかで」・・
仕事で移動中、車の中でよく聞いていた。

お便りを読みながらくりひろげる、
永氏と遠藤泰子氏の、ほのぼのとした会話。

とても好きな時間だった。

テーマ曲の「遠くへ行きたい」も良い。

永氏は一言でいうと、人間味のある人。

情報が発達し、便利になる一方、、、
人とのふれあいが、すたれてきた今の時代。

人間として大切なものを、いつも気付かせてくれた。

永さんありがとうございます。
あなたの笑顔とやさしく温かい言葉は永遠です。

合掌





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選2016

2016年07月10日 | Weblog
2016参院選、事前の世論調査の通り、自公の圧勝で終わった。
ただ、3年前の選挙に比べれば与野党の差は縮まっている。

今後も野党連合を応援していきたい。

個人的には愛知選挙区で支援していた
伊藤たかえさんが当選してホッとしている。

なんの自慢にもならないが、
1993年以来、私の投票した候補者は全て当選している。

政治というものは日常が重要だ。
自分の支持した候補者が、
当選もしくは落選した後
どのような活動をしているか!

責任を持って注視しなければならない。
それが民主主義の原則だ。

当選した伊藤氏は、これからをみてください!
と力強くコメントしていた。
温かく見守り、応援していきたい。

本日午前3時に起きて、午前5時から選挙に関わってきた。
とにかく、今日は長い一日だった。
お疲れ様・・・(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rocks

2016年07月09日 | 音楽・芸能



今日は一日雨だった。
八事で仕事だったが、地下鉄を降り移動中
両手にカバンをもち傘をさすと
バランスが取れずびしょ濡れとなった。

おまけに蒸し暑いので、汗びっしょり。
体力を消耗した。

明日は丸の内で終日仕事。
幸い、雨は降らないようだ。

参院選、
一人でも多くの人が投票することを願っている。

今日の一曲「Rocks」〜Primal Scream〜
スコットランド出身のロックバンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする