中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 930 絵文のお稽古 in 徳島市!

2018年03月27日 18時47分09秒 | 絵文
   
   3月26日・・・久々に徳島への旅を致しました・・・絵文のお稽古にです。
   以前から気になっていた「徳島教室」二ヶ月に一度、三年通ったのですが、
   その後、通信に切り変えて12年。この間一度もお伺いすることなく過ぎてしまいまして。
   個展、生徒展など折に触れてお出かけ頂いていたのですが。対面でのお稽古が出来ないでいました。

   今回は高速バスで「大阪駅から徳島駅」まで・・・往復6時間の旅でした。

   お稽古は生徒さんのお一人「Hさんの別荘で」
   敷地は「二山」14年掛けて切り開き 植樹して、遊歩道を設け、湧き水を利用しての養殖
   などなど・・・明るい日差しの中、緑の空気、と花粉(笑)を吸い込みながらご案内頂きました。

   別荘はでっかいログハウス
   

   

   遊歩道も
   

   

   湧き水を利用しての「やまめ?の養殖」池は年に一度水を抜いて攫うそうです・・・大仕事!
   

   こちらが養殖場。ヤマメはお家にある囲炉裏で焼いて頂くそうです。向こう側に椎茸の原木。
   

   ミモザに桜
   

   椿にミツマタ
   

   その他、クリスマスローズ、レンギョウ、アケビ、等々沢山の花々が出迎えてくれました。

   遊山郷 と勝手に名付けました。
   草刈りなど山の手入れはさぞかし大変。
   家庭菜園の野菜も山の生き物たちにも狙われることでしょう。
 
   都会には無い豊かな暮らしとご苦労。
   両方を噛みしめなが、思いがけず「心豊かに」過ごせた春の半日でした。

   そうそう、お稽古もしっかり致しましたよ~~!

   心に残る徳島への旅。心を込めて迎えて下さった皆様・・・この日を一生忘れません。

   さて、ご訪問頂いた皆様にもありがとうを申し上げます・・・

   
 
   
   
  
   

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする