今日のお稽古は開講以来26年目となる「江坂大池地区の公民館」
私の出張稽古始の原点がこちらの教室です。よく続いたことです!
で、お一人の方が「通り道で見かけたよ」とブドウに似た小さな植物を
帰宅後fbの「みちくさ部」にお尋ねしましたところ「アオツヅラフジ」と教えて頂きました。
少し自分なりに調べてみました。
アオツヅラフジは花よりも果実で目立つ植物である。
夏の盛りの頃、山裾や土手で雌雄異株の小さい花を付ける。
花は小さくハとんど目立たず、気にかける人もいない。
ところが、秋になると、葡萄(ブドウ)の様な果実をたわわに付け、人目を引く。
・・・そうです!
花は雄花と雌花があるようです。
万葉集には「黒葛」とあって蔓を編んで「籠」などに・・
随分長く生きてきたことです・・・素晴らしいわ!
勉強になりました
で、お稽古は
ワイワイ楽しく。
最後に、最近亡くなられた生徒さんの残された「手本」
形見分けさせて頂きました・・・20年前の手本・・・ワア!下手だよ~~!
よくこれだけ手本描いたなあ・・・下手は別にして。一生懸命取り組んだ「足跡」チョット感動!
で、また頑張ろうと・・・新たな意欲が湧く「不思議」・・笑
今日も先生をありがたく努めさせて頂き、嬉しく帰宅いたしました。
良い一日でした。
本日ご訪問下さいました皆様有難うございました・・・