




と、言いましても「こちらは模擬天守閣」
かつて、この場所には伏見桃山城キャッスルランドが営業されていたそうですが、2003年に閉園。
この時に模擬天守も取り壊される予定であったが、地元住民の要望から残されることになったとのこと。
その後、2004年から京都市により運動公園の整備が始まり、
2007年4月1日に伏見桃山運動場公園としてオープンしたのだそうです。
●利用時間は 4月~ 9月 6時~21時. 10月~ 3月 7時~21時.
●競技種目. 軟式野球(2面). 少年野球(2面). ソフトボール(2面).
サッカー(1面). ゲートボール(1面). グラウンド・ゴルフ(1面).
クリケット(1面). 設備. ナイター設備、更衣室、シャワー室. 駐車場あり.
凄い設備



さて、明治天皇陵からこちらへとご案内頂く道すがらには、秋の花や野草が溢れていました。


子どもの頃草の中で遊んだなあ~~!何を見ても都会をはずれた場所は懐かしい!

城へと向かう「ご門」も、豪華です。

が、現在、この伏見桃山城には入城できないのです。
理由は,耐震強度が基準に満たしていない可能性があり危険なためであるとか。
蔦の絡まる「古城」となっていて、なんだか無常を感じてしまいました。




かつて当地付近にあった城の歴史。詳しくはこちらをご参照くださいませ。
https://wondertrip.jp/102557/
山からはなが~~い、下り坂。


巨石が残されていました。長い時を経ても「動じぬ」巨石!
何処からどのようにして運ばれてきたのかな~~。
当時の人々の苦労を偲びつつ、この山を後に致しました。
かつて、この辺りを「豊臣秀吉」も歩いたのかもしれませんね


次は桜の下で出会いたいなあ~~!
またキット来るよ!
それまでに「もう少し歴史」の勉強をしておきましょう!
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・


