中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 135 うれしい雛祭り

2012年03月03日 21時11分17秒 | 日記

   明かりをつけましょ ぼんぼりに
   お花をあげましょ 桃の花
   五人囃子の 笛太鼓
   今日はたのしい ひなまつり
    
   

   お内裏様と おひな様
   二人ならんで すまし顔
   お嫁にいらした 姉様に
   よく似た官女の 白い顔

    ←友人宅の木目込み雛
                      
             簡単ばら寿司「具だくさん」が祭り寿司 →
   
   
   金のびょうぶに うつる灯を
   かすかにゆする 春の風
   少し白酒 めされたか
   あかいお顔の 右大臣

   着物をきかえて 帯しめて
   今日はわたしも はれ姿
   春のやよいの このよき日
   なによりうれしい ひなまつり  サトウハチロー作詞・・・河村光陽・・・作曲

   今日、スーパーのBGMはこの曲。いい歌ですよね
   歌い乍ら買い物。幾つになっても、子供の頃の優しい思い出に浸れます。
   昭和26年。妹の誕生に合わせて大阪から取り寄せた「五段飾りの雛」
   私は、おおはしゃぎ、嬉しくて、巻き寿司を食べ過ぎてしまい・・・もどしてしまったのです・・・きもちわる~~

   で、妹と一緒に撮るはずだった写真に写っているのは・・・やっとお座りが出来るようになった妹だけ。に・・
   幼かった・・・はずですのに強烈に覚えているのです。

   今日のこの日。毎年思い出す、嬉しい、楽しい、雛祭りの思い出でした
   


   

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol. 134 梅は~咲い~たか♪ | トップ | Vol. 136 中国勝山の雛祭り »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出ました!・・・ (いろえんぴつ)
2012-03-03 22:34:53
祭りずし・・懐かしい田舎料理って良いなぁ~・・まめ助
返信する
早速に! (いろえんぴつ様)
2012-03-03 23:02:07
デンと作って、パクパク頂く。
見かけより、お味重視の、家庭料理です。
と、、言い訳・・・8時から作り始め
8時半にはできあがり・・・毎晩こんな調子です

お皿だけ・・・古伊万里
返信する
お皿が・・ (いろえんぴつ)
2012-03-04 01:01:58
良いねぇ~~~って書くの忘れてた
何てったって・・もと陶器屋さんだから
返信する
陶器屋さん! (いろえんぴつ様)
2012-03-04 01:29:11
だったんですね!!

このお皿の真ん中は「松竹梅」の絵柄になってます。
わざとらしく入っている左側の「蝶柄」は中井の
家を片付けた時の、形見分け・・・です。

藍の色が現代の物とは少し違うのでしょうか?
返信する
へぇ~・・・ (浮浪雲)
2012-03-04 07:16:10
女の子やねんねぇ~いつまでも・・・

おら、男の子やから節句には背比べならず
腹回り比較でもすっか!

お料理、よく出来ました!
で、おつまみわぁ~・・・
返信する
ははは! (浮浪雲様)
2012-03-04 10:19:27
腹回り比べ!
ええねえ! 時代にマッチしてて!!

おつまみは「牡蠣」を煮付けて冷凍しておいた物を
チンして、レモンをかけて・・・おいしいぞ~!
邑久から届いた朝取り牡蠣だったので~~す!(今年最後)
返信する
藍・・と言うより・・ (いろえんぴつ)
2012-03-05 00:38:27
青の濃い色は「呉須」・・色溜まりが出来て黒に近くなりギラリと光ると実に味わい深い。
短文では説明しきれませんが

返信する
はあ~~い! (いろえんぴつ様)
2012-03-05 14:20:33
染め付けですね。呉須・・・
古くは景徳鎮。

特に瑞は・・・茶道の水差しなどに
よく使われますよね。

呉須手の瑞柄・・・と先生から教わりました。
言い回しは先生独特ですので、正しくないかもしれません!

お知らせ、有難うございました。


返信する
言い回し (いろえんぴつ)
2012-03-07 00:43:02
正解です
返信する
正解ですか? (いろえんぴつ様)
2012-03-07 01:33:43
先生は「いとはん」でした。

船場言葉なんですよね。
いとはん、なかんちゃん、こいさん・・・

番頭はんと丁稚どん・・・でおぼえました。

不思議なことばですよねえ!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事