中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 134 梅は~咲い~たか♪

2012年03月02日 19時58分41秒 | 唄・歌・

   梅は~咲い~たか 桜~はまだかい~な・・・♪
   山吹ゃ浮気で色ばっかり しょんがいな~~♪


   この辺りまでは、なぜか知っていて・・・唄えるんですね! 耳学問で!  

   これは江戸端唄とか!
   端唄は撥引きの三味線に合わせて唄う・・・邦楽。
   う==ん!よくわからない??

   小唄、長唄、地唄、端唄、都々逸・・・???? わからない??
   日本人でありますのに!
   
   で、桜!
   

   これはわが家を出て3分。 の、所にある桜並木です・・・一昨年の佇まい。
   この辺りは、この並木だけでなく沢山の桜が、植樹されていて、その満開の時期には
   心奪われる、美しさです・・・・ありがたい美しさです・・・寿命が延びるようです。^-^

   今年は訳あって、たぶんこの美しさの三分の一は、失われていることでしょう。
   時の流れ、時代の移り変わりとは言え、残念な事です。
   (理由・・・マンション建設のため・・・一部が伐採されました。)

   桜の俳句・・・私の特に好きな俳句なんですが・・・音読すると、はんなり胸に響きます。
   *花衣 ぬぐやまつはる 紐いろいろ   杉田久女
   *さまざまの こと思ひ出す 桜かな   松尾芭蕉 

   明日は雛祭り・・・上巳の節句ですね。春の到来を待ちつつ、
                岡山名物 「祭り寿司」 にでも挑戦しましょうか!


  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol. 133 時代の寵児・竹久夢二 | トップ | Vol. 135 うれしい雛祭り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハア~コリャコリャ♪ (いろえんぴつ)
2012-03-02 23:04:22
桜の伐採は勿体ないねぇ~
と言いつつ、去年桜を伐ったバカも居りましたが

「祭りずし」是非UPして下さい・・ごちそうさまぁ~
返信する
や~~~! (いろえんぴつ様)
2012-03-02 23:24:28
それが・・・・一番苦手が料理!

ご高覧頂けるような代物には・・・恐縮です!
返信する

コメントを投稿

唄・歌・」カテゴリの最新記事