
FBのお友達「芦田玲子さん」からシェアさせて頂いた。中国勝山の雛祭りの様子。
可愛いウサギがお出迎え・・

これは酒屋さんの飾り付け 気が利いてますね リサイクルの心意気

いろいろなお店が独自の飾り付け 暖簾の言葉に思わず見入ってしまったそうです

これは熱帯魚屋さんでしょうか? ユニーク! 竜宮城みたい!



年代物 子供達の手作り「石の雛」 野菜で作られた雛
可愛いお孫さん達と、揃ってのお着物姿。
あったかいご家族の様子が春風と共に、ウォールをそよがせました。
ちょっと、厚かましいかなあ!と、思いましたがお許しを得てシェア!
みんなで見ないと勿体ない!

イベントは3月6日まで。
民家、商家を問わず160軒あまりの家々がそれぞれのお雛様を飾る風景。
早春の勝山を彩る風物詩。此処に暮らす人そして訪れる人の心をつなぎます。
今年はどんな出会いが生まれるでしょう。沢山の愛らしいお雛様と共にお待ちしています。
と・・・・・パンフに書いてあったそうです。
噂には聞いていて、一度行ってみたいと思っている街・・・勝山。
年々リピーターが増えているそうです。
魅力的な街ですね・・・!

玲子さん・・・・有難う! 今日のブログは記念のブログにさせて頂けましたよ


リピーターが増えれば楽しみも倍増でしょう!
どこで暮らしても「生き甲斐」って見つけられる
ものですね・・・・
是非、旅の一ページにお加えくださいませ!
なんどかTVで観ましたが、確かに行ってみたい地方では(
ありますなぁ~・・・
いつか、全国ふらふらフワフワ歩きたいもんです!