真言宗別格本山金陵山西大寺 中国観音霊場第一番札所
故郷は「門前町」なのです。
映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地になりました。
三作目は新春に放映予定。3D映像であるとか・・・ほ~~~!
(知り合いの方が、一作目に続きエキストラで出演)
ドラマ「とんび」でも写真の商店街及びこのお寺が、舞台に。
大正時代の雰囲気を今に伝える五福通り商店街
時間が止まったような街。
人影が途絶えた街。
でも、私の故郷です・・・限りなく懐かしい街なのです。
故郷は「門前町」なのです。
映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地になりました。
三作目は新春に放映予定。3D映像であるとか・・・ほ~~~!
(知り合いの方が、一作目に続きエキストラで出演)
ドラマ「とんび」でも写真の商店街及びこのお寺が、舞台に。
大正時代の雰囲気を今に伝える五福通り商店街
時間が止まったような街。
人影が途絶えた街。
でも、私の故郷です・・・限りなく懐かしい街なのです。
子供の頃にはその翌日からの境内に並んだ露店の
数々を見たり買ったり、心躍らせたものですが
今でもやってるんでしょうかねぇ~
商店街は赤穂線の駅に向かう商店街界隈ですか?
あんまし行った事はなかったですが、見た記憶が
有るような・・・
昔は大きな、人の多い街だった気がしますが
子供だったんやねぇ~!
でも、楽しかった・・・
会陽に続いて会式・・・が一ヶ月間。
向州には、サーカス、見せ物小屋などが沢山かかり。
境内には露天がぎっしり、街の中には飴屋さん・・・
(寒かったろうねえ!!)
楽しかったよねえ!子供の頃。
この通りは赤穂線の通りからは少し離れています。
大正時代には、行く人の肩が触れあうほどの賑わいであったとか。
今は、シャッター通りよ。
中福から「五福通り」に名前も変わっています。
さみしいねえ!
有難うございます。
ラケット持つより「筆」持った方がむいていた・・・みたいです。
また、是非ご訪問を・・・!