67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

白人ボントロの雄,URBIE GREENのabc盤

2012-01-10 05:30:55 | jazz & vocal

All About Urbie Green And His Big Band
(abc paramount ABC-137)

 クール系のトロンボン奏者は結構たくさんいて"Trombone Scene"なんてアルバムもあって以前にもアップしたことがありました。Plunger Muteの名手アービー・グリーンはCharlie Barnett楽団,Claude Thronhill楽団,Elliott Lawrence楽団などでプレイして来ましたが,リーダーアルバムではABC、ベツレへム,BN盤が知られているのみで,むしろサイドメンでの有能な仕事が評価されている玄人好みのボントロ奏者と言えるかも知れませんね。本日は,ABC2枚目のリーダー盤で,ビッグバンドでのプレイを収録した”All About Urbie Green And His Big Band"をアップいたします。

 56年録音の3つのセッションが納められています。クレジットされているメンバーは、Hal McKusick, Al Cohn, Ray Beckenstein, Sol Schlinger(reed), Joe Wilder, Nick Travis, John Carisi, Phil Sunkel, Doc Severinsen(tp), Urbie Green, Chauncey Welsch, Jack Satterfield, Jack Green(tb), Bill Barber, Don Butterfield(tuba), Dave McKenna(p), Jack Leberg, Vinnie Burke(b), Osie Johnson(ds)という渋い面々で此の中からのセレクトメンバーで演奏されています。聴き所はA面冒頭の急速調の"Cherokee", Aラスの"Round Midnight"、B-1の”Sleep"の3曲ですね。プランジャーミュートを駆使してスィンギーに演るグリーンがいいですが,聴きものはあるときはリリカルに聴かせるし,スウィンギーにアプローチしたときの切れの良さが光るデイブ・マッケンナが素晴らしくいいですね。ズート盤でもリーダー盤でも明快なタッチでウキウキさせてくれる大好きなピアニストの一人ですね。

 所有盤はabc Paramaountのモノラルオリジナル盤です。淡いグリーンのバックにボントロ抱えたアービーが映えますね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bassclef)
2012-01-10 22:36:45
camperさん、こんばんわ。
このアービー・グリーンABC盤・・・好きなんです。トロンボーン吹きにもいろんな個性があって、アービー・グリーンは、なんと言っても、あの「まろやかな音色」が素晴らしい!と僕は思ってます。ジャケットも品があっていいですよね。
返信する
気品溢れるカバー (67camper)
2012-01-10 22:45:37
bassclefさん,コメントありがとうございます。
さすがこういったアルバムをきちんと抑えているのがbassclef氏ですね。もう一枚のコンボのABC盤の方が演奏的には優れてますが,ジャケはこっちのビッグバンド盤ですね。ご指摘のように気品溢れるカバーだと思います。
返信する
Unknown (bs)
2012-01-12 22:49:22
こんばんは。

お久し振りです。アービーのレコードにコメントを入れようと、ブログを開いたら、BACKLASHのカヴァが大迫力で現れ、マジでビックリしました。正直、まさか!と思いました。
 
それはそれとして、今日、地元で最近、オープンしたジャズ喫茶‘Days’へ、このアービー盤とbassclefさんお薦めのロソリーノの‘FREE FOR ALL'を聴きに行ってきました。二人共、リーダー作が何と10枚近く揃っていましたが、。残念ながら、この二枚だけはありませんでした。
そこで、マスター推薦の同じABCの‛Blues And Other Shades Of Green’(ABC-101)を聴いてみましたが、これ、ホント、良いですね!!メンツもマッケンナ、レイニー、ヒース、クラークのコンボ・スタイルです。それに、グリーンがスライドだけではなくバルブも吹くとは知りませんでした。中でもスインギーな「パラダイス」はGoo!でした。
恥ずかしながら、円盤屋でRCA盤?を手にするものの、いつもスルーしていて、グリーンを気を入れて聴いたのは初めてです、認識を新たにしました。
 
それにしても、67camperさん、bassclefさん、お二人とも「大人のジャズ通ですね」
それに比べ、小生は、トホホ・・・・・


返信する
ABC-101 (67camper)
2012-01-13 00:04:38
bsさん,コメントありがとうございます。
bassclefさんはともかく,自分は大人のジャズ通にはほど遠いです。
さて、ご指摘のABC-101, 内容はこのビッグバンド盤を完全に凌駕しています。自分は国内盤で所有していますが,カバーが貧弱でネット上ではインパクトが少ないと判断しこちらのABC-137をアップしました。
今年も宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿