Paris Concert/Gerry Mulligan
(Pacific Jazz 1210 KING GXF3134 reissue)
(Pacific Jazz 1210 KING GXF3134 reissue)
ジャズ界でバリトンサックスの第一人者といえば長い歴史を通じて,この人”ジェリー・マリガン”だと思います。サージチャロフやペッパー・アダムスなどの名手もいますが,マリガン抜きにはバリトンシーンを語ることは不可能ですよね。そして,マリガンカルテットは結成当時は人気のあったチェット・ベイカーを擁していたわけですが,チェットは麻薬で収監されたため,ボブ・ブルックマイヤーを加えたカルテットに変化していきます。当初から,ピアニストを廃したカルテットという得意なバンド形態を貫いて来たわけですが,ピアノを廃する効果は、自由なインプロビゼーションを追求したことにあることは疑いもありません。ブルックマイヤーを迎えても基本的にこのコンセプトは踏襲されていきました。ボブを加えた最初の録音であり,ボントロ,バリトンと言う低音楽器のみのフロントラインが作る独自のサウンド,スィング感はこのカルテットならではであり,個人的にはチェットを含む物より数段気に入っています。
54年6月,パリのSALL PLEYELで録音されたライブ盤です。メンバーは前記フロントに,Red Mitchell(b), Frank Isola(ds)を加えたカルテットです。演奏は,冒頭のメンバー紹介に始まり、A面が"Come Out, Come Out Wherever You Are", "Five Brothers", "Makin' Whoopee", "Laura", "Love Me Or Leave Me", B面が"Bernie's Tune", "Walkin' Shoes", "Soft Shoe", "Moonlight In Vermont", "Mortel"と言うマリガン得意の曲が並び,これ一枚でマリガンの全貌を簡単に把握することが出来ると言っても過言ではないと思います。そして"Utter Chaos"、これはバンドのクロージングテーマであったようですが、これが両面最後に配される選曲構成もニクイですね。
the fabulous Gerry Mulligan Quartet vol1, 2
(Vogue 東宝VX4055, 4056 reissue)
さて本日アップのこのアルバムはパシフィック・ジャズからリリースされたもので、所有盤は当然のキングの再発盤です。原盤は仏Vogueだろうと思います。「上記がそれです。」と言いたいのですが、これも東宝レコードが出したreissueです。でも、この盤の色違いのカバーがカッコよくって気に入っています。もっぱらターンテーブルに載るのはパシフィック盤ですけどね・・・。
マリガンのライブ盤では確かパシフィックのカリフォルニアとボストン(Storyville)でのものを持ってます。後者がボブのボントロとのチームで自分もチェットとのタッグよりは好きなんですよ!(世間一般ではマリガン&ベーカーなんでしょうが)このパリコンサートも探してるんですが・・なかなか見つからずです。
ヴォーグ盤のジャケいかしてますね!この頃のマリガンってお洒落でカッコイイですよね。個人的には白人ならマリガン、黒人はマイルスがジャズ界筆頭の洒落者と思っておりますが。
さすがNOTさんすごいですね。自分は7インチも10インチも手持ちになく,ほとんどが国内盤再発です。また, originalを中心にした記事を期待しています。
教えてくださいね。
この辺りを永年のアイドルといえるNOTさん、渋すぎますね。
抑制の利いたアレンジ、クールなアンサンブル、ホットにして簡潔なソロ、そして楽器を抱えたルックス、清潔でスマートなスーツ姿!
特に50年代のマリガンは、NOTさんのおっしゃる通り永遠のアイドルであり憧れです。
ケッセルもマリガンもWESTCOAST JAZZを語る上では、欠かせませんね。
マリガンの当時の映像,写真を見るとブロンドの細身・長身のアイビー・リーガーという感じで、カッコいいですね。あの髭もじゃは???ですが。一方,ケッセルは小男ですが,彼にはヒゲが必須という感じですね。
ともに自分も大好きなプレーヤーですね。
下のかっこいいジャケットの方、僕の手持ち盤は、仏Vogueの再発の2LP(DP-07)~ジャケットの色合いは、左側に近い~ですが、こちらは「ステレオ表示」もあり、しかし明らかにニセステレオで(笑)どうも70年前後の再発かな?と睨んでます。
さて仏Vogueの再発の2LPというのはカバーはgatefoldなんですか?それも疑似ステとは・・・。NOTさんのコメントではカバー自体も何種類もあるとのこと。ヨーロッパがらみはややこしいで巣よね。この間のニューマンやトミフラのCCCCCCCCCのように・・・