67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

アロハ!Hawaii

2006-07-23 02:36:13 | jazz & vocal
Aloha/King Sisters
(Capitol T808)


 夏休みに突入したばかりですが、学校/幼稚園が休みになって拙宅も朝から子供たちのキャーキャー言う声で賑やかです。皆さん,休みの計画は?長期休暇で 海外旅行なんて優雅なことを予定されている方もおられるかも?今年の夏も四国から出るのは、一度ぐらいでしょうか?仕事柄,長期休暇も望めず国内の暑いと ころから暑いところへエアコンのないvolkswagenで移動するのが”関の山”といった感じの67camperです。自分と似たような環境で海外旅行 もままならないジャズ&ボーカルファンに贈ります。

 ということでハワイアンテイストバッチリの姉妹コーラスグループ,キングシスターズです。タイトルもズバリ"ALOHA"です。ハワイアンギターが清涼 感を与える好アルバムです。彼女ら姉妹はもともとユタのソルトレークシティの出身で姉妹で時代ごとにメンバーを替えながら数々のアルバムをリリースしてい きます。人気が出て,ハワイでバケーションを過ごしたときにそこでのisland songに触発されてレコーディングされたキャピトル第1弾のアルバムです。(所有盤はキャピトルモノラル盤です。)有名なHawaian Wedding SongやAloha Oeなどが姉妹ならではの美しいコーラスで収録されています。ジャズ的と言うにはほど遠いですが、こう言うアルバムもなかなか良いものですよ。

 そして,このカバーの素晴らしさが特筆モノと思いませんか。レイ,クラシックなトランク,彼女らの白を基調としたスタイルとブロンドヘア、ついでに姉妹 なので顔までみんなそっくり!50年代の終わりごろでしょうかねぇ?当時のハワイへのバケーション、NICE TRIPを予感させる美しいカバーに完全にノックアウトです!!!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bassclef)
2006-07-23 10:02:21
67camperさん、おはようさんです。そちらのお天気はどうですか?

この紹介盤~。華やかないい雰囲気のジャケですね。みなさんキレイだし(笑)キングシスターズという名前も初めて知りました。このてのものでは1枚だけ、マクガイアシスターズ(だったかな?)を持ってます。coralかdeccaだったと思います。コーラスというのも

楽しくて華やぎがあっていいですよね。
返信する
ポップコーラスグループ (67camper)
2006-07-23 12:51:53
bassclefさん,コメントありがとうございます。

このジャンルはアップするのに勇気が必要でした。

下手すりゃ、コメントなしの可能性もありますからね(笑)McGuire Sistersもいいですよね。おそらくコーラルですよね。

自分もそんなに多いわけじゃないですが面白い選曲のアルバムや素晴らしいカバーのアルバムもありますのでときどきアップしていきたいと思います。

とりあえず反応してくれたbassclefさん,感謝です。
返信する
憧れのアメリカ (サイケおやじ)
2006-07-23 15:38:32
このジャケット、私の世代の日本人なら誰しも憧れた、素敵なアメリカそのものですね。

素敵な金髪のお姉さまが♪



この中身は聴いたことがありませんが、こういう女性コーラス物って、ガチガチのジャズファンからは敬遠気味ですね、確かに。



いや、目の保養をさせていただき、感謝しております。
返信する
女性コーラス物 (67camper)
2006-07-23 17:52:06
サイケおやじさん,コメントありがとうございます。自分がガチガチじゃないものでついこのようなお姉様路線に走ってしまいました。



サイケさん,そういえばドリス・デイのところでもコメントいただきましたものね。ポップボーカルもお好きですか。いつもblogを拝見するとそれぞれのtuneにジャズ的な解説がされてますので感心してます。自分はポップヴォーカル物は内容どうこう言うよりもカバー含めた雰囲気重視と思ってます。目の保養になれば充分です。(笑)
返信する
白人達の流行歌 (サイケおやじ)
2006-07-24 17:21:25
実は私が一番興味を抱くというか、追求したいのは、R&R以前の白人ポビュラーなんです。

モダンジャズボーカルでも無し、宗教歌やフォークでも無い、存在が曖昧で流行してた歌はなんだったのか?



突き詰めるとジャズボーカルとは、なんぞや? になるんですけどね(苦笑)
返信する
jazz vocal (67camper)
2006-07-24 18:40:32
サイケおやじさん,コメントありがとうございます。誰が言い出したかもよくわからない,定義も曖昧な言葉で自分も良くわかりません。(笑)



これからもボーカル部門に関しては,ポップボーカル、コーラス,ホリデイズ、ボッサを始めとするワールドミュージックなどなど何が飛び出すかわかりませんが自分のライブラリから無作為にアップしますので、また気の利いたコメントをよろしくお願いします。(Re:になってないですね。すみません。)
返信する
ジャケット最高 (cooker)
2006-09-01 03:11:14
このジャケットいいですねえ。非常に状態のいいきれいなジャケットで、うらやましいです。しかし、珍しい盤をたくさんお持ちですねえ。非常に目の保養になります。



私もキング・シスターズは好きなのでこのレコードも探しましたが、なかなか、見つかりませんでした。数年前にやっと、若干ぼろいのを見つけました。幸い盤は比較的きれいでした。この頃のボーカル物は、レコードに限りますよね。やはり、ジャケットをながめながら、レコードに針を落とす気分は格別ですね。音も一段前にせりだしてきて、針音も気にならず聞き惚れてしまいます。



さて僭越ですが、67camperさんは、次のレコードをお持ちですか?

同じキング・シスターズで「Baby,They're Singing Our Song」(CAPITOL T1333)という

レコードで、ここでは、A面で14曲、B面で11曲のスタンダード曲をメドレーで歌っています。ジャケットはいかさない子供の銅像の写真をあしらったものなのですが(良く見ないとキング・シスターズとわからない)、曲により、メンバーのソロ・ボーカルもあり、内容は、素晴らしいです。私の持っている盤は、ステレオ盤ですが音はいいです。何故かいまだに雑誌などで取り上げられたこともないようです。たぶんジャケットが良くないせいでしょう。
返信する
CAPITOL (S)T1333 (67camper)
2006-09-01 04:00:29
cookerさん、コメントありがとうございます。こういうvocal, chorusものは前述のコメントどおりカバーを中心にした全体的な雰囲気を重視してchoiceしています。当時のアメリカの事情、メインランドからハワイへといったバケーションの流行を感じさせるカバーで愛聴しています。



ご質問のアルバムは、内容は気になりますが当然(笑)所有しておりません。カバーが気が利いてなかったらまず無視してるので・・・。この辺りのキャピトルはステレオの方が却って珍しいのではないですか?
返信する

コメントを投稿