
7/4から続いていた真夏日が22日についに途切れました。朝晩は少し涼しくなってしのぎやすくなりました。末っ子のUチャンのが誕生日に買った自転車で約2KM離れた実家の爺さん、婆さんに会いに行こうと言うので、久々に自分のMTBを引っ張りだしてきました。普段は車庫の奥で眠っていますので、引っ張りだして来ました。エアが抜けていたタイヤをインフレイトして出発です。

自分のバイクはGARY FISHERのMt.Tamというバイクです。コンポーネントはSHIMANOのDEORE XTという古いタイプのものです。92年アメリカ留学時にアパートの近くのGayley Ave.にあったHelen's Cycleで購入したものです。このバイクでUCLAに通ってたことを思い出します。日本に帰る時、日本までの荷物に入れておいて送ったもので、今となっては古いタイプのバイクですが、自分にとっては宝物です。

今日は次男のKちゃんと初めて自転車で実家まで行くことになったUちゃんと3人でバイクツーリングしてきました。帰りは上り坂で2人は汗だくです。ひさしぶりに気持ちのいい汗をかきました。時々乗ってメタボ解消になればと思います。
日曜日、小田原の大雨で新幹線が1時間以上遅れ、えらい目にあいました。
車もヴィンテージなら自転車もヴィンテージですね。岡山時代におやじらじをさんに高校生の時に乗っていた自転車のセミレストアを依頼され、自分がやって、今でも乗ってくださっています。
最近、67camperさんに指摘されるようにお腹がやばいので、自転車また始めようかなと思います。季節もいいし、べスパもそろそろ復活させる予定です。
この時代のバイクはもうビンテージですかねぇ???
MTBは歴史が浅いから、92年でもそうなるのかなぁ。
当時は,珍しかった前輪ショックも付いてます。
いつも,カフェオーレの向こうにしまってますのであまり陽の目をみていません。
涼しくなったら、また走らせようと思っています。
今度きた時にでも,このGary Fisherの整備をお願いしますね。