goo blog サービス終了のお知らせ 

67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

通好みのドライなメンバーの共演だ!

2010-11-20 08:41:12 | jazz & vocal
Mr. & Mrs. Jazz/Sue & Ralph Sharon
(Bethlehem BCP-13, FSR reissue)

トニー・ベネットというアメリカを代表する大物男性シンガーがいますよね。トニーとの共演ピアニストとなるとインストファンにはビル・エヴァンスとの共演が有名かも知れませんが,トニーそのものが好きな方にはやはりラルフ・シャロンではないでしょうか。多くのコロンビア盤で彼の決して主役を食うことがないピアノは忘れることができませんね。英国人の彼は,Teddy Wilson, Earl Hines, Fats Waller, Art Tatumなどの影響受け、53年に米国にわたったと言います。本日のアップは,彼のワイフ, Sue Sharonのボーカルを含むベツレヘム盤です。

とにかくメンバーのサウンドがドライで,えらく湿度が低い感じを抱くのは自分だけでしょうか?メンバーはRalph Sharon(p), Sue Sharon(vo), J.R.Monterose(ts), Eddie Costa(vib), Joe Puma(g), Milt Hinton(b), Jo Jones(ds)というドライなサウンドを売り物にする輩が大集合です!。ジャズインストファンも放っておけないでしょう!特にJRの「ブッ」と出る音のドライさは彼独特だし,バンドのサウンドカラー全体を支配するかのようです。コスタのメタリックなバイブ,もう人選の勝利としか言いようがありません。この2人を聴くだけでも価値があります。スーのボーカルもエラ,ビリーをアイドルとしただけで艶のあるハスキーな低音から伸びる高音までいい味を出しています。演奏とスーのボーカルが一曲ずつ交互に現れる構成も好ましいですね。A-1の「スイングしなけりゃ意味がない」からバンドの演奏は全開です。「ファインロマンス」、「ノームーンアットオール」、「ジャストユージャストミー」等個人的に大好きなスタンダードがチョイスされているのも2重丸です。

唯一の汚点?は所有盤がFSR再発であることでしょう。カバーの写真が,ボケててねぇ・・・。オリジならもっと鮮明な筈何でしょうが。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bassclef)
2010-11-20 11:10:40
わあっ、こんなレコードを登場させるとは、驚きです、いや、嬉しいです(笑)
この作品・・・camperさんも注目されているテナーのJRモンテローズが参加しているんですよね。JR・・・好きだなあ(笑)

私の方も最初、フレッシュサウンド盤で見つけ、その後、bethlehem盤を入手しました。但し、状態はあまり良くないです(笑)センターラベルは赤のエンブレム(ラベル上部の左右に長方形)です。カバージャケは・・・そうですね、厚めのコーティングはキレイです。

>カバーの写真が,ボケててねぇ・・・。オリジならもっと鮮明な筈何でしょうが~
こういうコメント・・・写真に詳しくて「いいモノ」「いい質感」に拘るcamperさんならではですね。
ジャケットの様子は~
フレッシュ盤と比べると、オリジナル盤では、
画面全体の明るさが、わずかに「抑えた」感じになってます。
あと、黒っぽい箇所(ラルフさんのズボンとか靴)の「つぶれ」がなくて、靴と靴下のズボンの境い目の辺りがハッキリしてますね。
返信する
ベツレヘムオリジナルはいいですね! (67camper)
2010-11-20 11:23:40
bassclefさん、コメントありがとうございます。
こう言うアルバムの話になると、すかさず登場するbassclefさん、昨日のラリー・ヤングならebiさんなどコメントを受ける側も各自の嗜好が垣間見えて面白いですね。

ベツレへムの赤ラベルいいですね。ノイジーでも欲しい一枚ですよね。JRのカサッとした音とメタリックなコスタがどんな音で入ってるのか興味深いです。

FSRのカバーには閉口です。紙がペラペラで写真は解像度の低いスキャナ画像のようです。なるべく出さないようにしていたのですがネタ切れでFSRでしか所有してないこんな盤まで登場です。1200枚を越えるとやはり仕方ないです。ブログ維持には仕方ないです(笑)。
返信する
Unknown (bassclef)
2010-11-20 11:34:25
camperさん、さっそくの返事コメント、ありがとうです。こちらも今日は休みでのんびりレコード聴きしてます。
>ネタ切れでFSRでしか所有してないこんな盤まで登場~
いやいや、そんなこと・・・まったく気になりません。それより、昨日のラリーヤングも存在自体も知りませんでしたし、なんというかこういう作品もあるということをブログに載せること自体が素晴らしいことだと僕は思います。いつも何人かの方は「おっ!」と注目してるはずですよ。
追伸~3日ほど前の「ハーマン・フォスター」は、もう羨ましすぎて・・・コメントし遅れました(笑)
あの手のEPIC盤・・・今はもう、ホント、出てきませんよ。
Argo盤のハーマンも・・・欲しい!(笑)
返信する
励まされますね! (67camper)
2010-11-20 12:23:34
bassclefさん,コメントありがとうございます。
そう言っていただけるとFSRをアップするにも気が楽になりますね。注目してくれる方が居ることでアップするめんどくさも吹っ飛びます。
本当に嬉しくなるコメントです!

ハーマン・フォスターは本当にずっと縁がなかったのですがやっと入手出来ました。勿論,いい盤なのですが待ちすぎて入手してしまった安堵の気持ちが盤の良さを上回ったことも事実です(爆)。
これからも宜しくお願いいたします。
返信する
あっ!そうか、忘れていました。。 (東京めたぼ)
2010-11-20 12:27:41
67camperさまのご紹介で気づきましたが、本作にもエディ・コスタが参加していたんでした。ラルフ・シャロンの小粋なピアノは大好きでして、もう一枚のベツレヘム盤などは特に素晴らしいと思います。いまの録音と言われても気づかないほどの斬新な感覚でよく歌うプレイには、やはり天性のセンスというものを感じずにはおれません。

話を戻しますと先日、dukeさまのブログでお題にエディ・コスタが出されていたので、おずおずとラルフ・シャロンのrama盤“AROUND THE WORLD IN JAZZ”を挙げましたが、dukeさまもお好きでオリジナル盤をお求めになられたとのこと、嬉しく思うとともにいつもの意想外のダジャレに癒されました。そういえばそちらで愉快なコメントを連発しているSHINさま(貴ブログでもよくお見かけした4438milesさまですよね)のブログの昨日の粋な小噺には、先日ポン酒猫さまのブログで田中真紀子との類似性(・・爆)を指摘させて頂いたエセル・エニスのワルツ曲集「マイ・カインド・オブ・ワルツ・タイム」のジャケ写真が飾られていて、やはり洒落た使い方をされるなあと唸らされました。

さて、いつも気遣いとお優しさに溢れるbassclefさまがすかさず思い出させてくださるように貴ブログはビニル盤の蒐集を巡ってあれこれと盛り上がるブログ・・、レコードに拘りのない自分が場違いなのはわかっていたんですが、なぜかこのところ僕の好きな作品ばかりが続いていましたので、ついズルズルと駄文を書き連ねてしまい失礼いたしました。そろそろ控えたいと思います^^;

体調はよくないんですが外は爽やかな秋晴れ、また散歩がてらCD屋にでもいってこようと思います(笑)
返信する
AROUND THE WORLD IN JAZZ (67camper)
2010-11-20 22:02:27
東京めたぼさん,コメントありがとうございます。ラルフ・シャロンのrama盤“AROUND THE WORLD IN JAZZ”は自分のライブラリにないので,未聴です。ラッキー・トンプソンが入ってるヤツですね。興味ありますね。

bassclefさんとはかなり前から交流があり,いつも鋭いコメントをいただいています。氏のブログもとても中味が濃いので、最初にしかコメントが出来ません。途中からはあまりにもコメントのやり取りが専門的で着いて行けなくなってしまうのですよ(笑)。
返信する
最近youtubeで… (stardust)
2013-06-06 20:09:33
JR.モンテローズ、E.コスタ等の「スイングしなければ…」を聞きましたがこのLPに入っていたんですね!!
てっきり、未発表曲の発掘CD化だと思っていました。orgもFSRも見たことありません。CDを探して見ましょう。
返信する
CDっすか?! (67camper)
2013-06-06 20:25:15
stardust様,コメントありがとうございます。
これオリジナルもFSRも比較的出物が多い一枚かと思っていました。根性でオリジを探されている氏なら簡単にCDに行かない方が良いですよ!
返信する
CDを改めて… (stardust)
2013-06-06 21:22:54
チェックしたら追加としてJR.monterose quintetが入っていて、F.サンケルのTP、W.レッグのPがメンバーでした。内容は良かってです。どこかのアルバムから収録したのか、又はこれこそが未発表曲なのか?ジャケットも良かったです。投稿日が2013.3.7となってたので今年の発売でしょうか?明日はレコード屋にダッシュですね!!
返信する
Unknown (67camper)
2013-06-06 23:50:06
stardust様,コメントありがとうございます。
ところで、今CDの新譜っていくらするのでしょう・・・???
JRモンテローズ,ファンが多いいですよね。
返信する

コメントを投稿