ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

ぷりぷりエビマヨ♪

2009-10-21 | 中華
お友達にピーマンいただいたんだけど・・・見てみて
ほら、なんだか天狗さんに見えませんか
思わず笑っちゃいました



昨日の夕飯です
具材はシンプルに、エビとピーマンのみ

材料
エビ・・・1パック
ピーマン・・・5個ほど
にんにく・生姜・・・お好みで
塩・タピオカ粉・油・・・少々

マヨソース
マヨサマ(アレルギー用マヨ)・・・大さじ1杯
米味噌・・・小さじ2杯
水・・・40CC
タピオカ粉・・・小さじ1杯



作り方
マヨソースは、必ず調理に入る前に用意されてください。
マヨサマと米味噌をまずは練りあわせて、そこへ少しずつ水を加えて伸ばします。
タピオカ粉を入れたらソースは完成



ピーマンは細切り、にんにく・生姜はみじん切りしておきます。
匂いが気になる方は生姜だけでもOK



エビは背ワタをとり、シッポの部分を斜めにカット。
エビがメインなので、下ごしらえは丁寧に



背中から大きくひらいたら、キッチンペーパーで水気をふき取り軽く塩をして、タピオカ粉をまぶしてください。
フライパンに油を薄くひき、エビを炒めます。



シャチホコみたいにクルンってなれば、それっぽいでしょ
火が通ったところで、にんにく・生姜・ピーマンを加えます。



軽く炒めたら、マヨソースを全体的にかけてとろみをついたら完成
片栗粉でも同じように美味しく出来ます



エビの尻尾もポリポリと食べてくれた坊
「明日さ、起きてシッポがはえとったらどうしよっかぁ~ 」だって。



お母さんがカリカリ食べちゃ~よ
ちなみに、ちょろって見えてるのはミニトマトと海苔たっぷりのめかぶ丼です
これでお腹の調子もいい感じぃ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

紫いも DE モンブラン♪

2009-10-20 | おやつ

掘りたての紫いもをいただきました
皮が白いのに中は綺麗な紫色
半分はふかしてケーキへ、半分はさいの目にカットしてご飯と一緒に炊きました



材料
紫いものクリーム
紫いも・・・1個
甜菜オリゴ糖・・・大さじ2~3杯

生地
紫いも・・・1本
水・・・200CC
粉寒天・・・1本
甜菜糖・・・お好みで
かぼちゃの種・・・大さじ2杯
バニラエッセンス・・・少々



作り方
クリームは、蒸かしたお芋さんの皮をはいで、ちょっとオリゴ糖を加えて柔らかく練ります。



これを裏ごしして使って下さい。
お芋さんだけを濾すと力がかなりいるので、先にオリゴ糖を混ぜて柔らかくしておく事をおすすめします



私は茶漉しをよく使います。
これならモンブラン用の絞り口を使っても、スムーズに
出てくれるんですヨ
クリームはこれで完成です

さて、中の生地ですが、今日のは紫いもずくし。
お芋さん・かぼちゃの種(小さく刻む)・水・粉寒天・バニラエッセンス・甜菜糖で伸ばしながらとろみをつけます。



これは濾す必要はないですよ~。
ラップなどで形よく整えたら冷蔵庫で冷やして下さい。
この上に先ほどのクリームをたっぷりと絞ります



朝からこんなこと
時間なくて忙しいんだけど、美味しく食べたいしね~
さぁ、坊の出番だ



冷えた寒天の生地をお皿に移したら、ぎゅっと力を入れて、しゅ~~~っと線を書いていきます
なかなか力のいる作業です。

ガンバレ



このモンブラン、外も中も全部紫いもなんだけど、かぼちゃの種がアクセントになって飽きがきません
自分でうまく絞れたから、なんだか満足そうね。

グ~

あっという間に食べ終わっちゃって
母も満足
そうそう、炊き上がったご飯はコチラ



保育園の主食で、これ持ってったら怒られるかなぁ
ふりかけとか梅干は入れたらダメって言われてるのよねぇ。
けど、イモと米は主食同士だから・・・いいかなぁ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


HOT!!ケーキ♪

2009-10-19 | 米粉パン(ホワイトソルガム粉)
またまた生姜登場です
いつも宅配で届いたら、皮をむいて冷凍しちゃうんですが、今週は生のまま使い切りそうです
今朝は HOT ケーキ仕立てとなっております



材料
米粉(ゆきひかり)・・・20グラム
ホワイトソルガム粉・・・60グラム
甜菜グラニュー糖・・・大さじ半分
ベーキングパウダー・・・小さじ1杯
生姜・・・少々
水・・・100グラム

作り方
生姜はすりおろして使います。
その他の材料とあわせて、抹茶を丁寧にとかしたらフライパンで焼くだけ



穴がぷつぷつ出てきたら裏返して数分
あ、今日は全部使って大きく焼いてみました。



今朝は自家製のブルーベリージャムでいただきます
つやつやの照りが出てますが、材料はブルーベリーと甜菜オリゴ糖だけ



ん~とですね、生姜入りのお煎餅がありますよね?
ほのかに生姜を感じる程度
昨日のみたいにピリピリではないけれど、きっと身体の中はあったまる



周りがカリカリってしてるのが気に入ったそうです
半分は甜菜オリゴ糖をかけて、半分はジャムをぬって完食いたしました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

あめ湯でぽっかぽか♪

2009-10-18 | おやつ

寒くなった朝には、ホットジンジャーでホッとして・・・
先日ママ友とお喋りしてたら「紅茶にジンジャー入れて飲むよ~」とか「ジンジャーエールって作れるとよ~」って生姜が話題になったので、早速我が家も懐かしのあめ湯を作ってみました。



材料
生姜・・・50グラム
水・・・600CC
葛粉・・・小さじ3杯ほど
甜菜オリゴ糖・・・お好みで
かぼす・・・1個

作り方
生姜は皮をむいて、すりおろします。



私はアツアツのピリピリが好きなので、これをそのまま加えますが、喉が弱い方は絞り汁のみお使いくださいネ。
鍋に分量の水を入れ、すりおろした生姜・オリゴ糖を加えたら弱火にかけ
ます。
あ、甘味はハチミツでもお砂糖でもお好きなものを
そこへカボスの絞り汁を加え、味を調えて下さい。



味見すると分かると思いますが、この時点では一口でホンットぴりぴりくるし、カァ~~~~~っと火がついたように身体があったまります。
火を入れる時間が長いほど生姜のぴりぴり感は和らいでくるので、お好みで時間は加減されて下さい。
最後に水溶き葛粉を加えます。



片栗粉を入れても同じようにとろみがつきますが、せっかく身体を温める作用があるなら相乗効果を狙ってお気に入りの葛粉を入れてみませんか?



お~~~
母さん これ、ホワ~~~ッてあったまる



あぅあぅ
甘さが足りんッ



これで、新型インフルエンザも退散してくれるといいけど



お待たせしました
今日はりくママさんから美味しい画像が届いてま~す
まずはなんちゃって卵



っていやいや、なんちゃってやないでしょ
これお弁当に入ってたら絶対嬉しい



そして、こちらは焼きそば
このキャベツがいい感じに仕上がってて、お代わり って言いたくなりますネ。

とし・はやさんも、りくママさんも工夫しながらアレっ子生活を楽しんでらっしゃるのが伝わってきます
悩みや心配はつきないけれど、こうしてたくさんのお友達が今日も台所に立ってるんだなぁって思うだけで、私ももうひと頑張りって元気が出てくるんです
さぁて、日曜日を楽しまないとネ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


お芋さんでパンケーキ♪

2009-10-17 | 米粉パン

昨日の芋ほり遠足、とっても楽しかったそうです
・・・虫探しが
帰りに先生から呼び止められ
「あ、お母さん もう、想像してた通りでした 」
と、いかに坊が虫探しに夢中になったかををこと細かに教えてくださいました
それが、例年なら前もって職員の方たちが土を掘り起こしてくださってて、柔らかい畑からスポスポと芋ほりをしてたらしいんですが、今年は趣向を変えてそのままの状態を園児達に味あわせてあげようと、固い畑で行われたらしいんです。
で、掘るのに時間がかかり、飽きて虫探しへと流れていったらしく・・・(←そんな子達が数名



なので、このお芋さん、どうやら坊の快挙ではなさそう
「天ぷらしよっか
「いや、むしパンにして
「・・・虫の形にはせんよ

材料
米粉・・・180グラム
ベーキングパウダー・・・小さじ2杯
甜菜グラニュー糖・・・大さじ2杯
塩・・・4グラム
さつま芋・・・1個
ゼリーやドライフルーツ・・・お好みで
水・・・180グラム
グレープシードオイル・・・大さじ2杯

作り方
ゼリーはこれを使っています。

ジャン!

これですね、原材料が自然のものなので安心なんです。
柔らかい色をしてるでしょ?



さつま芋はさいの目にカットして一度レンジで2分ほどチンしておきます。
あとはいつものように丁寧に混ぜ合わせて、蒸します。



15分ほど蒸したら、このままでもいいんですが、ちょっと香ばしくするためにオーブントースターへ。
こんな感じにできました。



ゼリーのとろけた感じとさつま芋の甘さで思わず笑顔になっちゃいます

ふふふ

宝石箱や~んってどっかで聞いたセリフ


とし・はやさんから美味しいさつま芋の食べ方を教わりました。
無水鍋っていうお鍋らしいんですが、園芸用の丸い石を敷き詰めてその中にお芋さんをいれてまた石を重ねて火を通すと、それはそれは美味しい石焼芋ができるそうです



アイデアですね~
息子さんから「石焼いもにして~」がかかるの分かります
そうそう、クックパッドでもとし・はやさんのお料理が見れるんですよ。
検索欄に930816って入れてみて下さいネ。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


芋ほり遠足お弁当♪

2009-10-16 | 和食

今日は待ちにまった芋ほり遠足
みんなとバスに乗って、泥んこになりますよ~

きっとお腹ペコペコになるんだろうなぁ
ってことでいつもよりちょっと多めのお弁当です。
先生からは「おにぎり・お野菜」を必ず詰めてくること
とのお達しがあったので、ヘルシーメニューです
ご飯は、きのこの混ぜご飯



シメジ・シイタケ・なめたけ
などと一緒に鶏ミンチを甘く炊いて、炊き上がったご飯に混ぜてちょっと蒸しました



海苔を巻いたらわかんなくなるけど
いいのだ



食べる時に「あきのこや~ん 」と喜んでくれれば
こちらは宅配で届いた唯一食べられるウィンナー



半分にカットしてそれをタコちゃんに
つるむらさきのグリーンはシーチキンと軽く炒めて塩味



大きい茎も炒めたらつるんって柔らかくなるから、このままで
こちらは鰯の梅肉ソースがけ。



梅干・米味噌・味醂・砂糖で味をととのえたソースです。
これを鰯にのせたらタピオカ粉をまぶして、ソテーします



梅肉の方はすぐに焦げちゃうので、皮から8割ほどの火を通しておきます。

そうそう、きゅうりの酢の物にはカボスをじゅわ~っとネ




ふふふ
「母さん、い~~~っぱい取ってくるけん、お芋を入れるビニール袋は二重にしてね」と元気に出発

ギュッとね

頼むよ~
大きくて重い芋を選んできてね~
行ってらっしゃ~い

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


手羽先の唐揚げ&給食のサラダ♪

2009-10-15 | 和食

昨日の夕飯で~す
いつもなら酢醤油につけて、グリルで15分ほどを焼くんですが、坊から「唐揚げにしてよ」と面倒な依頼があり
半分をグリル・半分を唐揚げにしてみました
付け合せのサラダですが、これ、給食に出たサラダだそうです
味付けは坊に教わりました。



材料
手羽先・・・1キロ
半分は酢醤油
・米醤油・・・20CC
・米酢・・・20CC

半分は唐揚げ
・米醤油・・・20Cc
・にんにく・・・1個
・タピオカ粉・・・適量
・あげ油・・・適量

サラダ
・きゅうり・・・1本
・みかん・・・2個
・しらす干し・・・大さじ3杯
・米酢・・・大さじ2杯
・甜菜糖・・・大さじ3杯
・出汁・・・20CC
・塩・・・ひとつまみ

作り方
焼く用の手羽先は漬けタレに10分ほどおいて、グリルで両面こんがり焼きます。
これはホントに簡単だから、大好きな料理



唐揚げ用はにんにくをすりおろして、それと米醤油をあわせてタレにして、少し漬けておきます。



タピオカ粉を軽くふったら油で揚げて出来上がり



あ、油・・・少なすぎかもね
唐揚げって思ってなかったので、在庫がこれで底をついちゃいました



タピオカ粉のシャクシャクっとした揚げ感が美味しかったですヨ

さて、給食のサラダですが。
この組み合わせ、絶対おもいつかない
給食の先生ってチャレンジャーだなぁ。
けど、子供たちの反応って「美味しい」が多かったらしいです。
材料のみかんですが、多分缶詰を使われてるんでしょうが、今回はそのままのみかんを使ってます。



皮をむいて、ちょっと大きいのは小さく裂いて
ここに、きゅうりの輪切り・しらすと調味料を加えたら完成



このしらす干しとみかんを一緒に食べた感じ、なんともいえません
この不思議な感覚がウケルのかなぁ。



手羽先もモリモリ食べて、サラダはお代わり までしてくれて、ほとんどを坊が
一人で平らげちゃいました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


簡単!塩マフィン♪

2009-10-14 | 米粉パン(ゆきひかり)

朝の忙しい時間をかいくぐって、ベーキングパウダーでのマフィン作りで~す
上にボコボコ乗ってるのは、ココナッツ。
中にはカボチャの種やクランベリーなど、冷蔵庫にあったものを入れてます

この型が割りと小さいのですが、こうやって色んなものを入れてあげると、とっても喜んでたべてくれます



材料
米粉(ゆきひかり)・・・80グラム
ホワイトソルガム粉・・・20グラム
甜菜グラニュー糖・・・大さじ4杯
塩・・・4グラム
カボチャの種やフルーツ・・・お好みで
カボスの絞り汁・・・1個分
ベーキングパウダー・・・小さじ1杯半
グレープシードオイル・・・大さじ2杯
水・・・90グラム



作り方
カボチャの種やフルーツはお好みの大きさでどうぞ
カボスの絞り汁は爽やかさを出したくて入れてみました



隠し味的な存在ですが、「あ、なんか何これ?いい香りするけど、フルーツ?」って感じです
その他の生地・お水とあわせて丁寧に混ぜます。
これ、いつもの倍ほどの塩が入っていますが、しょっぱくはないですよ
出来ればミネラルたっぷりの岩塩などを使われると、味に深みが出ます。



型に入れたらココナッツをふりかけてすぐに蒸しますよ~。
膨らんだらオーブントースターで焼きいれます。



ココナッツが焦げやすいので、上にアルミホイルをかぶせたり余熱で焼いたりとしながら10分ほどでコンガリかな
作り方はいつもと変わらずシンプルなんですが、味を変えるだけでなんだか新鮮になりますネ。



そうそう、もっとオイルを足してしっとりさせたら、パウンドケーキになりそうです。
空気が冷たく感じる朝ですが、坊はまだまだ半そで半ズボン

グ~ばい

ただいま保育園では逆上がりの特訓中だそうです
頑張ってネ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


大納言金時パン♪

2009-10-13 | 米粉パン(ゆきひかり)

先日、ハイビスカス☆さんに教えていただいた金時豆のレシピで、美味しいぜんざいができました
ありがとうございます
金時豆って皮がすぐに破れて難しいんですね。
まだまだ修行しなきゃ
今朝はその金時豆をパンに入れて焼いてみましたよ~



材料
米粉(ゆきひかり)・・・150グラム
甜菜グラニュー糖・・・30グラム
塩・・・2グラム
グレープシードオイル・・・大さじ1杯

金時豆・・・お好みで
白神こだま・・・ドライを小さじ1杯半
ぬるま湯・・・大さじ1杯

ぬるま湯・・・160グラム



作り方
ドライイーストとぬるま湯を合わせてふやかします。
これをさらに二次発酵させるため、大きめのお皿に二重になるように入れて10分ほど更に温めます。



このときの温度は40度ほどです。
このふやかしたイーストと材料(金時を除く)を混ぜ合わせます。
最後に優しくつぶさないように、金時豆をまぜあわせてくださいネ




型に流し入れたらこのまままずは20分ほど発酵。
あ、金時豆ですが、意外にも沈まずに生地中に浮いたまま発酵されてました!



これくらいまで膨らんだら、上にも飾り付けに数個の豆を置き、高温で蒸します。
20分ほどたったら火を止めて、オーブントースターで焼きあげて下さい。



真ん中がちょっとへこんじゃったけど、カリッと香ばしく焼きあがりました
金時豆の口どけのよさがパン生地にとっても合いますネ。



自家製金時ってのもよかったのか、坊も安心して食べれる豆パンとなりました
とっても喜んでくれて、ハイビスカス☆さんのおかげです

アリガトウ

なんだか、朝からいいことありそうです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


給食のあの味・ミートスパゲッティ♪

2009-10-12 | 中華

昨日は海中(海の中道海浜公園)へ、遊びに行きました
お天気もよく、たまたま入場料が無料の日とあってたくさんの家族で賑わってました
ホントはバトミントンしに行ったんですが、5分で飽きて後はず~~~~っと虫探し。
花壇の側を中腰で歩いたり、芝生を飛び回るバッタを追い掛け回して腰の痛い一日となりました



お昼ごはんはミートスパゲッティがお弁当代わり
レシピブログさんの

「ライスパスタ スパゲティスタイル」レシピモニター参加中



材料(4人前)
豚ミンチ・・・300グラム
玉ねぎ・・・1個
ピーマン・・・5個
人参・・・1本
生姜・・・50グラム
水・・・500CC
ケチャップ・・・1/2カップ
米醤油・・・大さじ半分
米味噌・・・大さじ2杯
砂糖・・・大さじ3杯
塩・・・小さじ1杯

米粉・水・・・適量

作り方
給食で食べたミートソースに近づけたくて、いつもと順番も材料も全然違います
まずは、豚ミンチを炒めます。
そこへ、ミキサーにかけた玉ねぎ・生姜を加えます。



軽く火が通ったら水・みじん切りした人参とピーマンをいれ、グツグツと煮ていきます。



給食には、ピーマンは入ってなかったように思うんですが、香草が含まれてたような記憶が・・・。
あれはセロリなのかなぁ・・・とも思うんですが、とりあえずピーマンで



水分を蒸発させて、味が凝縮してきたらその他の材料を加えます。
味付けは微調整してくださいネ。



最後に米粉を水で溶き、これで薄くとろみをつけます。
(小麦粉のとろ~り感に似せたかったので、片栗粉ではなく米粉にしました)

さて、パスタですが、茹でたらグレープシードオイルやA-1マーガリンなどを垂らして麺どうしのくっつきを防いでおきます。



で、こんな風に一口サイズで巻き巻きしてお弁当箱に入れると食べる時が楽ですよ~
ミートソースと海苔とリンゴの簡単お弁当の完成です



公園ではこんな感じに広げました
あ、そうそう、このお弁当箱は保温製のある大きなお弁当なので、ミートソースはホカホカのまま食べられました



虫もたくさん捕って



うっ



凧揚げもして、ご機嫌な坊でした

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!