Dr.K と 優しさの夢物語

輝きの明日のために、思春期と思秋期の更年期障害の女性のための健康余話/ときには蕎麦談義とワン子のお話を

花も嵐も踏み越えて …… 花粉症対策はあるのか

2009-03-20 07:18:24 | ゆるゆる旅日記
イヤァ~!切ない日々が続きます。
“花粉症”と言う病名はなく、アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎そしてアレルギー性皮膚炎と言うことになります。
いずれにしろアレルゲンは“花粉”と言うことになりますから、ここでは“花粉症”と称しましょうか。
元来ややアレルギー体質の懸念はあるのかナ、と思ってはいたのですがそいつは突然やって来て毎年この季節の恒例行事のようなものです。今春はとくにダメージが大きいのです。仕事の最中に鼻汁ズルズル、涙ボロボロでの接客では困りものだし、夜は鼻閉で不眠、その為の寝不足でボ~ッとした日常では不快窮まり、恒例の対策を余儀なくされる。
現在の私の処方薬は;
内服薬として、「アレロック」(協和発酵キリン)でH1受容体拮抗薬の第2世代抗ヒスタミン薬である。1日2回も内服が必要であることが難点ではある。
程度がひどい時にはステロイドの合剤の「セレスタミン」を加えるとほぼ解消かナ。
点眼は、「パタノール点眼液」(日本アルコン 協和発酵キリン)、いわゆる抗アレルギー薬である。ここでも重度の時には「リンデロン点眼液0.01%」を加えると“兎のお目目”がすっきりと。副腎皮質ステロイド剤なので白内障や緑内障の眼疾患のある人には禁忌であるが、わたしは幸いにもその兆候はないことを眼科で確認しました。
点鼻薬は、フルナーゼ点鼻液(グラクソ・スミスクライン)で副腎ステロイド剤である。ただ、わたしは“通年性”の鼻炎でもあるのでいわゆる鼻粘膜の血管収縮剤の点鼻薬の噴霧が適しているようです。これは市販薬でカバーできております。
マァ、免疫療法(体質改善に挑む覇気に欠ける私です)やレーザーで鼻粘膜を焼却する方法(手術は怖い私なのです)なども選択肢としてはあり得るのですが、わたしの鞄に忘れてはならない春の常備小物が抗アレルギー薬3点セットなのです。
戦後の国策のひとつであった杉の植林が、いまになって悪影響をしていると言われて久しいが、もうすぐヒノキの季節が控えているのですヨォ。
この夏で千葉から広島に転居してまる1年になるのですが、新天地に期待するいくつかの項目の筆頭に、環境が変わることでこのやっかいな症状が減弱よくすれば消滅するのでは…と密かに思ったのですが。
対策を模索する日々は続くのです。