今朝の諏訪地方も冷えた

。
外の寒暖計で-11℃

。
このように凍みる日は天気もいい

。
まだ道路は日蔭がアイスバーン

。
これも午後辺りには溶けるだろう

。
が、それが夜には氷り、翌朝はまたアイスバーンに...

。
これの繰り返しである。
横河川河口。
まだ11時頃と言うのにカモやハクチョウも多いが人も多い

。
地元のテレビ局も来て撮影している

。
ミステリー・ツアーなる物で観光バスも多い

。
関西方面から訪れた観光客だろうか

『うわぁ~、いっぱいおるわ』...

。
氷の張った湖面をよちよち歩くコハクチョウ

。
時折滑って尻もちをつく

。
諏訪湖周辺には野鳥も姿を現す

。
ハクセキレイもコハクチョウの真似

。
氷に乗った物の自分の陰にビックリ
高い木の上にはトビが獲物を狙っている

。
そんな小春日和の湖畔である

。
この辺の自然環境は野鳥が庭先に訪れる

。
シジュウカラやジョウビタキ。
ヤマガラにカワラヒワそれに百舌。
百舌の姿はこの頃多く見かけるようになって来た

。
この鳥もくちばしが曲がり可愛い鳥である

。