
最近の朝食はオートミールの日が多くなりました。深鉢にオートミールを入れ 水を加えてレンジでチンします。その上に半熟の目玉焼きをのせてしょう油をかけて食べるのに沼っています。
オートミールの日は、輪切り玉ねぎ サツマイモ 舞茸などの焼き野菜 そしてスムージーとチーズを食べます。
晴れた日はガラス越しに陽の光りを浴びながら…そんな朝食の時間を心地良いいのです。ささやかな幸せを感じています。
今回は北海道の旅の話をしますね。
💮💮💮💮💮
富良野・美瑛の旅。2泊目の宿は数年前、娘が愛犬を連れて旅をした時に泊まった上富良野のペンションでした。
満開のバラの花が迎えてくれました。食堂に続く小径は、バラの足元にグランドカバーのハーブが植栽されていて、ハーブの香りに癒されました。




白い壁にピンクのバラが映えて素敵でした。

食事も美味しかったです。
💮💮
翌朝 散歩に出かけました。
暫く歩いていくと素敵な庭がありました。
「ここに泊まりたかったけど空いてなかった」と娘。ここも数年前に泊まって良かったから、とのことだったのですが、残念でした。
食事のできる宿「ウッディ ライフ」は庭も雰囲気がありました。オーナー夫妻に挨拶して、庭を見せてもらいました。




「上からの眺めも良いですよ」とおっしゃり、オープン前でしたが快く見せてくださいました。

広々としたラベンダー畑が見渡せました。




ハーブが風に揺れていました。










遠くに深山峠ラベンダー園のラベンダー畑が見えました。オーナー名が書かれたプレートが立ててありました。
広大な丘陵地にあるラベンダー畑のオーナーになれるのですね。




ラベンダーオーナーについては、一般社団法人かみふらの十勝岳観光協会まで。TEL:0167-45-3150 / FAX:0167-45-6301
健康的な朝食ですね。私は前の晩の残り物とかです😅
ハワイや北海道をユウさんのように長期滞在できたらいいなぁと憧れます。なかなか現実なそうならないんですけどね😢
素敵なペンションをご紹介いただきありがとうございます。🏡
以前も感じましたが、この「富良野・美瑛の旅」シリーズは実際に見ていない私たちが写真で見るだけでも本当に自然を感じ、その情景に心が豊かになりますね。
どのペンションもその周りの草花は計算されつくしたこれ見よがしに美的感覚呼ぶものではなく、自然の姿で訪れる人を迎えてくれるような姿の佇まいがすばらしいと思います。
綺麗なバラたちも大袈裟なアピールではなく、穏やかに優しく微笑んでいるようで心が安らぎますね。
私には北海道に二人のブログ友がいますが、彼らのおおらかで誠実な人柄が思いだされます。
コメントありがとうございます。
ホテルも良いけれど、気楽に泊まれるペンションが好きです。犬連れだと特にそう思いますね。自然の雰囲気の庭があるとなおさらです。リラックスできるので…。
お義姉さんのことでストレスをためないよう願っています。言うべき時にははっきり言った方が良いです、よ。義妹のことで経験しているので、気持ちがよくわかります。
返信が遅くなってしまいました。ごめんなさいね。
返信が遅くなってしまい 失礼しました。
北海道の広大な自然の中にいると気持ちもゆったりとしておおらかになります。
寒い季節が長いので、春を待ち望む気持ちが強いのですね。春になると一斉に花が咲きだします。タンポポの大きさに驚きました。短い春を人も植物も思いっきり楽しんでいるようでした。
コメントありがとうございました。