廃刊されたRockey Mountain Newsのオ-ナ-が語ったドキュメンタリ-が先日放送された。広告獲得の激しい価格競争に追い込まれ、その上、不況により広告収入ダウンで従業員は辛い憂き目にあった。解雇された社員が会員を募り、有料ニュ-スサイトを立ち上げようとしたが、上手くいかなかった。原子力汚染を深く掘り下げた記事を書いていた記者が退職後たどり着いたのは、ジャ-ナリストのNPOサイトだった。ここでは取材(源)を欠く、意見を申すのじゃ-ナリズムは排される。どこかの関係者には居心地の悪い世界だ。結果として無駄(徒労)な取材もありえることもいとわないのが、ジャ-ナリストの基本だと思う。そういえば、取材がともわない立花隆の講談社のネット記事は削除された。ネットの記事は新聞などからのものが多い。ジャ-ナリストのサイトは多々あれど、ネットポ-タルが独自に取材することはない。現実に起きていることだが、新聞が部数を減らし、広告も値切られたり、減らしたりの悪循環は取材が頼りないからの面がある。ペ-パ-から有料のサイトに移行しようが、意見や投稿で成り立っているメディアなら、お先真っ暗だといえよう。画像は井伊直弼が開国の年に創業した冒頭の新聞最終号一面。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Weblog(1807)
最新コメント
- 裕次郎/逢えばとて
- たまの境/香箱かにがやってきた
- ジュンイチ オオバ/秋なのに春色
- ジュンイチ オオバ/節分の梅
- 大塲純一/撮影にはタイミングが遅かった
- 甲子園のマリリン/逢えばとて
- 大塲/新百合ヶ丘のピアノ
- 大塲/現代ねぶた
- 大塲/やはり1枚は必要
- 大塲/深夜 起床の退院当日
- JeaEageft/明日が退院
- 大塲/師走の病院巡り疲労
- 大塲/日本橋の昭和は他に柳屋だろうか
- 大塲/春の雪が終われば、週末は一気開花だろうか
- 大塲/まだ将来があった頃
- 大塲/まずは、入選が決定
- 大塲/病院から富士山が見える
- 大塲/久しぶりの東京タワ-と増上寺
- 大塲/病院検査帰りの彼岸花
- 大塲/今年の桜