![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/ae7fd50e5f7766daa3984143d6209e25.jpg)
販売不振のみならずクレジットも引っかかりを持つ米国自動車3大メ-カ-のひとつクライスラ-が他社より先んじて政府の支援を得るらしい。仲間から勧めらて読んだ最近の本には金融危機ではなく金融腐敗だと解説している。1,400兆円の負債を日本が肩代わりでスッテンテンは怖い話だ。先日松井をこき下ろしたが、膝に消炎剤を注射して調子が上向いている
。今日も打点をあげた。失礼をいたしました。また、アメリカの出来事だが、古い話だったがBSドキュメンタリ-でマリリン・モンロー 最後の告白が放映された。母親に見捨てられた女の悲しい話は断片的に知っていたが、悲しい話だった。ベランダに放置して衰弱死させ、男に遺棄させた女の子のニュ-スもあり、心が痛んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
知識も脳みそも無い頭を絞らずに放言すれば、各国のやることは巨大企業や銀行に大判振る舞いしたあげくに、借金、国債発行、増税による国家経営に走ることになるのではないか。
いずれは高インフレ経済へ誘導して、国民の貯蓄を強奪し、国家の借金をチャラにしようとするんじゃあないかと思う。
そうなる前にスズメの涙ではあるにしても貯蓄をどう運用したら良いのだろう。
そろそろ真剣に考えるべきときか。