しばらくブログを書く気分になれなかったのだけれど、やはり先週のことは「備忘録
」に残しておかなくては
と、ブログの編集画面を開いたら、あれま
編集画面がモデルチェンジしてる
これまでの機能は残しているのだろうけれど、とりあえず、旧バージョンの編集画面から入力することにします。
さて、今週は、台湾遠征記をブログに書いているはずだったのですが、私が台湾に出発する予定の前日、4月3日に発生した台湾東部沖地震のため、急遽、遠征をキャンセルしました
4月3日の朝、搭乗予定だった台北行きの飛行機の出発時刻まで24時間
を切り、オンラインチェックインできるようになったのとほぼ同じタイミングで、地震が発生しました。
「翌朝の空港リムジンバスの中でチェックインしよう」という内容をポストするちょっと前に、TVで沖縄で大きな地震があったというニュースを見ていたのですが、まさか直接自分に影響が及ぶ地震とは思いもよりませんでした
やがて、地震の震源が台湾の東岸近くで、台湾・花蓮県などで大きな被害が出ていることが伝えられて、ちょっとマズいかも…と思うようになりました。
そして、地震発生から2時間
というとんでもない早さで、「MISIA星空のライヴXII」台北公演の中止
が発表されました
この発表を見たときは、「え"」と完全に思考停止状態に陥りました。
そりゃねぇ、1月末に「MISIA星空のライヴXII」のアジアツアーが発表されて以降、とっくに有効期限が切れていたパスポートを再取得するべく、秋田市役所から戸籍謄本:全部事項証明書を取り寄せることから始めて、こちらの記事で書いたように、2月2日には台湾のサイトでライヴチケットを購入し、マイレージ優待の航空券
を申し込み、お高いホテル
を予約し、と一連の作業をこなし、その後はガイドブック
を購入したり、新橋の台湾観光協会まで出かけて観光リーフレット
を集めたりと、着々と準備を進めてきたのに、まさか公演前日に中止
が決まってしまうとは…
で、どうする台湾遠征?
振り返れば、2011年3月には、東日本大震災で「THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST」関西公演3本(神戸・京都・大津)が順延になったものの、京都遠征を決行したし(記事)、2020年10月には、コロナ禍で「MISIA星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE」ツアーが全面的に順延になったものの、北海道遠征(旭川・札幌)を決行(記事)と、2度も「空振り遠征」を経験済みの私ですが、さて、今回はどうする?
しばらく検討した後、台湾遠征をキャンセルしました。
台北市内では、地震の被害は大きくなさそうだったものの、日本の気象庁発表で「M7.7」(冗談のような値)という大地震のあとだけに、余震があるだろうし、大災害
に見舞われた直後の台湾にでかけて楽しめるのか? と思った次第です。
さっそく、重い気分で、ホテル
と航空券
のキャンセルの手続きに取りかかりました。
航空券は、3,100円の手数料はかかったものの、サーチャージなどの税・手数料とマイレージはすべて返ってきました。
参ったのは、ホテルの返金可能なキャンセル期限が先月末で、「お高い宿泊料」全額が回収不能だったこと。
エクスペディアに電話してキャンセルしたのですが、すべて自動音声での対応で、淡々と「返金無し」を告げられるのは、ほんと、感じ悪かった…
今後は、極力エクスペディアを使わないようにします
残るはチケット代の返金なんですが、郵送料は返金されないのだろうな
などと考えながら、記念として、チケットをスキャンしました。
ところで、中止になった台北公演は、「MISIA星空のライヴXII ~Starry Night Fantasy~」のツアーファイナルになるはずでした。
私は、国内ツアーファイナルになった有明 2 daysにも行きました。そして、ツアー完走を祝いつつも、ちょっと寂しさの混じった雰囲気を楽しんだのですが、それでも、正真正銘のファイナル・台北公演が控えていることもあり、私の気持ちの入れ方に油断があったような気がしています
それが、「流れ解散」のようにツアーがなんとなく終わってしまい、ちょっと気持ちの整理がつかない感じでした。
それでも、ようやく現実を受け入れて、収録
していた横浜2日目の模様がディスク化
されることを楽しみにしています
ということで、ツアー全23公演のセットリストを載せましょう。
こちらの記事に載せたセットリストに香港公演分を追加しただけですが…
クリック/タップすると、PDFが開きます。
「25th Anniversary」としてアリーナツアーを2本もやってしまったMISIAは、今頃はふぅ~と、達成感と脱力感につつみ込まれるような感覚なんじゃないかな? と想像しています。
その一方で、私を含む多くのファンは、次のツアーの発表を待っているんだと思います。
今年は「Misia Candle Night」を開催するのかな? ホールツアーをやらないかな? Birthday Liveはあるのかなとか…。
そうそう、「HELLO LOVE」以来のオリジナル・アルバムにも期待したいところです。