goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

白血病とドラマ

2015-09-11 | 病気
今日で骨髄移植から丸8年です。
毎年この日は病気のことを綴っています。

私は正直こんなに生きられるとは思ってもいませんでした。
病名を告知された時から覚悟していました。

というのも。。。



1971年の「ある愛の歌」
メリル・ストリープの「マイルーム」のDVD
2004年の話題作「世界の中心で愛をさけぶ」で見た白血病のイメージ。

私が発病する少し前に本田美奈子さんや
カンニングの中島さんが亡くなり
多くのメディアで取り上げられ

市川団十郎さんは当時闘病中でしたが
「治療は無間地獄であった。」
という言葉が記憶に残っていました。



そして2007年1月私が発病した当時も
白血病のドラマはいつもかなしい顛末でした。

某テレビ局の24時間テレビの中でも
白血病のドラマがよく取り上げられ
私も闘病中の病室で見ていました。

病気で亡くなった方のご家族は
懸命に病魔と闘ったわが子を
いつまでもみんなの心の中に留めてほしい。

病気でも明るく最後まで生き抜いたことを
多くの人に知ってほしいという願い。

でも、闘病中の私たちには本当に辛い結末でした。

今度こそ最後は治ると希望を持って見ていましたが
悲しいことにドラマはいつも期待を裏切りました。

そんな時代でしたので私は自分が長く生きることなど
ないのだと思い込んでいました。




今日はひまわりが好きだった夏目雅子さんの命日でもあります。



でも、違っていました。
白血病治療は日々進化し続け
治る病気として認知されるようになり
ドラマも少なくなりました。

もし、過去にそういったドラマや映画を見て
悲観している方がいるとしたら
「そうではないのよ」と言いたいです。

患者会もあり元気になっている方はいっぱいいます。



最後に大事なお願いがあります

もし、白血病の方をお見舞いに行くときには

白血球が少ない時期は避けてください。

必ずマスク、手の消毒をしてください。

少しでもセキ、微熱のある人は遠慮してください。

元気づけようと大勢で行かないでください。

一番怖いのは治療中の感染症です。
(私は移植前後は両親、子供たちもシャットアウトしました。
着替えを持ってきてくれる主人ひとりだけです)
 


最後まで読んでいただきありがとうございました。



ドナーさん、ありがとうございます。
今日で8歳になりました!