中川運河でキャナルアートプロジェクトNo.2が催されていました。
私は初めて見ましたが、小栗橋には川辺に降りられるようなスポットがあるのですね。
知りませんでした。
降りてみると、そこにはみんなの思いが詰まったキャンドルアートが水辺を照らしていました。
誰でも、メッセージを書けたようですが
私は遅い時間だったので、もう出来上がっていました。残念!
子供たちの夢がいっぱいのキャンドルです。
世界最古の手漕ぎ船と言われるドラゴンボートが、太鼓を打ち鳴らしながら周回していましたが
私にはカメラでとらえることができませんでした。残念!
たしか、昨年は岸辺の倉庫群がライトアップされていたように聞いていたのですが
今年はありませんでした。これまた残念!
と残念続きでしたが。。。
味気ない工業用の運河を見直そうというプロジェクトがあることを知ってよかったです。
水辺にコスモスを植えるプロジェクトも進んでいるようです。
運河再生の日も近いと期待しています。
私は初めて見ましたが、小栗橋には川辺に降りられるようなスポットがあるのですね。
知りませんでした。
降りてみると、そこにはみんなの思いが詰まったキャンドルアートが水辺を照らしていました。
誰でも、メッセージを書けたようですが
私は遅い時間だったので、もう出来上がっていました。残念!
子供たちの夢がいっぱいのキャンドルです。
世界最古の手漕ぎ船と言われるドラゴンボートが、太鼓を打ち鳴らしながら周回していましたが
私にはカメラでとらえることができませんでした。残念!
たしか、昨年は岸辺の倉庫群がライトアップされていたように聞いていたのですが
今年はありませんでした。これまた残念!
と残念続きでしたが。。。
味気ない工業用の運河を見直そうというプロジェクトがあることを知ってよかったです。
水辺にコスモスを植えるプロジェクトも進んでいるようです。
運河再生の日も近いと期待しています。
adoさんは、小さな幸せを発見する天才ですね!!
実は昨日、人間関係でちょっとあって、
(子供を通じて知り合ったお父さんに好意を持たれてしまいました)
もうやだやだ~(T ^ T)と自己嫌悪に陥っていましたが、
adoさんのブログで心が洗われました!!
ありがとうございます♪♪
みんみんさんなら誰からも好かれるお人柄だと思いますが、もうやだやだ~って思ってしまったんですね
特に小、中までは子供を通じてのお付き合いがほとんどですから、いろいろ気を遣います。
最近は、お父さんたちも参加してますから、そんなこともあるのですね。
私もPTAや子供会を経験してみて、今までの人生であったことのないような人たちがいて驚かされたものです。
人間関係は魑魅魍魎でうんざりすることもありました。
子供たちが高校生になった時、ああ、これからは自分の気の合う人とだけ付き合えばいいんだと思ってホッとしたものです。
みんみんさんなら、ファンがどんどん増えてファンクラブができたら、みんなが守ってくれるから自己嫌悪なんてなくなりますよ(笑)
反省です。。。
でも優しいお返事をいただいて本当に救われました。
これからも前向きに頑張ろうと思います!!
どんどん甘えてね。
がんばっていればこそ、たまには愚痴だってでるでしょう。
どこかでガス抜きしないと、病気になるか破裂しちゃいますよ(笑)