ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

栗きんとん

2012-10-15 | 料理
今年も栗をたくさんいただきました!
いよいよ、秋の味覚到来です。

茹でた栗を裏ごすのが大変なので
我が家はいつも粒入り栗きんとんでした~

今年は滑らかにしようと、ミキサーで試してみました。
茹でた栗を半分に切って、中身を出したらそれだけで500g近くあったので
小分けして、水を少し加えてミキサーにかけました。

それから、鍋に移し砂糖100g程を入れてゆっくり練りこみましたが
量が多すぎて、これは力仕事!
主人に交代してもらいました。
ぽってりしてきたら、さましてぬれぶきんで茶巾絞りにしました。



量が多かったため、お水を加えたので少ししっとりしていますが、上出来です!
これからは主人が作った方が、いいかもです。

フードプロセッサーでされる方はお鍋も使わず、もっと簡単だそうです。

秋の味覚、いろいろありますね。
マツタケはちょっと手がでませんが、きのこ類、ぎんなん、サンマも大好き。
食欲の秋で~す

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそぉ~~! (みんみん)
2012-10-16 07:29:05
すっごく美味しそうな栗ですね!
adoさんは、こんな立派な栗をくださる素敵なお友達がいるんですね~~♪

秋の味覚たっぷりのadoさんちの食卓、
お箸を持って画面に飛び込みたいです(笑)
ご主人様も、お料理上手な奥さんを持って幸せですよっ!!
うちは、カンちゃんが部活帰りに友達と山ほど栗を拾ってきてくれました。
それで栗ご飯を作ってみたら、すごく美味しかったです♪
手間ひまかけて作る季節のお料理って美味しいですね
((o(´∀`)o))
ますます幸せな秋を過ごしてくださいね~~♪
返信する
みんみんさんへ (あど)
2012-10-17 17:06:58
こんにちは。

季節ごとに山の幸がいただけるのは、幸せですね。
みんみんさんの方では近くで栗拾いができるんですか。 いいところですね~♪
自分が拾ってきた栗をママがお料理してくれるなんて、
うれしいでしょうね。

我が家は子供たちが食べ盛りの頃は、お料理にも力が入りましたが、(って言っても量ですけど・・・笑)
ウマイ!ってがっついてくれる人がいなくなると、お料理もつい手抜きです~
返信する