主人が意気揚々としてご帰宅です!
手にはあのiRobot ’ルンバ’が!!!
展示会のガラガラポンでな・な・なんと一等賞がでたそうな。。。
ちりんちりんと鐘もなったそうな。。。
早速、半信半疑で使ってみると
動きが面白くって、ついついず~~~っと見ちゃうんですね。
i の軌跡を描きながら、かいがいしく働いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/af1d2a397192d1a7bfab95661a0a5456.jpg)
残念ながら、このタイプはお掃除終了後、自分で充電位置に戻ることはできません。
なので、「どこ~?どこにいるの~?」って探すと
ソファの下だったり、家具の後ろだったりでかわいいペットみたいです。
主人は結構、いろいろ当ててくるんですね。
私はといえば、あまり記憶がないんですが。。。。。
思いだしました!
昔、マフィンという雑誌があって、八ヶ岳体験レポートを募集していたので
条件である「家族」の作文を書いて送ってみたら、当選しました。
これが、マフィンに掲載された写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/103bc8d52fbc8ca2e6dcd7be9ccc2971.jpg)
子供たちが小学1年生と3年生の時ですから。。。20年以上前のことです。
掘ったにんじんを高々と上げているのが息子たちです。
なつかしい~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まだまだほっとかれる前の若~い私もいます。
手にはあのiRobot ’ルンバ’が!!!
展示会のガラガラポンでな・な・なんと一等賞がでたそうな。。。
ちりんちりんと鐘もなったそうな。。。
早速、半信半疑で使ってみると
動きが面白くって、ついついず~~~っと見ちゃうんですね。
i の軌跡を描きながら、かいがいしく働いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/af1d2a397192d1a7bfab95661a0a5456.jpg)
残念ながら、このタイプはお掃除終了後、自分で充電位置に戻ることはできません。
なので、「どこ~?どこにいるの~?」って探すと
ソファの下だったり、家具の後ろだったりでかわいいペットみたいです。
主人は結構、いろいろ当ててくるんですね。
私はといえば、あまり記憶がないんですが。。。。。
思いだしました!
昔、マフィンという雑誌があって、八ヶ岳体験レポートを募集していたので
条件である「家族」の作文を書いて送ってみたら、当選しました。
これが、マフィンに掲載された写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/103bc8d52fbc8ca2e6dcd7be9ccc2971.jpg)
子供たちが小学1年生と3年生の時ですから。。。20年以上前のことです。
掘ったにんじんを高々と上げているのが息子たちです。
なつかしい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まだまだほっとかれる前の若~い私もいます。
ルンバって誰もが欲しいと思ってるけど、自分じゃなかなか買おうとまでは思わないもの。。。
そんな物が当たったなんて、最高にラッキーですよ!
すごいです
adoさんおめでとう~~~
adoさんの写真、これがadoさんかなぁと画面に目をくっつけんばかりに見ちゃいました。
そしたらすごく綺麗な人がいました(笑)
私も興味はあったけど、買おうとは思ってなかったです。
今はまだ珍しくて、つい見てしまいます。
ますます、怠け者になりそうで怖いです
写真が古すぎて、ぼやけていてよかったです~(笑)
ルンバの仕事具合はいかがですか?
板の間にホットカーペットのマットがあったりしたら、マットの上は掃除しないのかな?
三谷幸喜氏が仕事から帰ると、動物の代わりにルンバを飼っているみたいな事が新聞に書いてあったのを思い出しました。
食器洗い機と一緒で、買いたいけど買えない電気製品です。
我が家も主人と二人になりましたので、あまり使わない部屋はルンバにお任せすることにしました。
よく働いてくれます。
ただ、物をどかしてお掃除してくれるわけではないので
事前にコードなどは上にあげておかないと、絡んで引っ張って大変なことになります
カーペットは大丈夫ですが、かき集めた埃をカーペットに残しておくこともあります
万能というわけではありませんが、かわいいお掃除仲間と手分けしてお掃除できるので助かります。