![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/cba1910355339aeaa0914aa09d3207df.jpg)
雨上がりの夕方
ぶらりと白鳥庭園へ行ってきました。
入り口には
お花とお月見団子、栗が飾ってありました🍂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/3f25a14f4f395038c0a9d843b1e455e6.jpg?1696150577)
9月29日〜10月1日は
仲秋の名月「観月茶会」が催されていました。
夜の茶会に向けて
清羽亭ではお花の生け替えをしたりの準備中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/98a475ba2cbf2dcf126da4387ca2e96b.jpg?1696157635)
庭園の風景も秋らしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/c1fc024fa9f62b79412c9adb52c4ba1f.jpg?1696151443)
がまの穂
ひと回りするとスタッフの方が
じゃぶじゃぶと池の中に入って
浮かぶお月見飾りのお花をメンテナンスされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/67e3fcb0e5caffd653156963f6bb60d1.jpg?1696151668)
茶会は18時〜20時30分〜の6席で
すでに完売。
茶室の入り口の手水鉢は
お月見に見立てた黄金色🌕に代わっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/208c7098b18c3bb2051faa2b773f2312.jpg?1696152105)
茶室の裏へ回ると秋の花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/3fe3252d7d41140f36f2611e7b328c06.jpg?1696152245)
白萩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/26fd0d80d49b61cf02055c2ea12c784a.jpg?1696152245)
紫式部
美濃和紙あかりアートと竹行燈が夜道に
灯るようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
次回のイベントは
10月21日(土)、22日(日)
「白鳥庭園名古屋まつり 千打響園」です。
和太鼓野外ステージと茶会、白鳥おもてなし市、手作り体験などがあります。
茶会の招待券をいただいたので
予約を取っておきました。
こちらは席にまだ余裕があります。
和楽器演奏付き茶会1000円(要予約)
立礼席
各日5席、各席15名程度
入園料は大人300円(中学生以下無料)
名古屋市在住65歳以上100円(要・敬老手帳等)ですが
22日(日)は「名古屋まつり」ということで
入園無料となっています。